※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の男の子の離乳食について、コップ飲みやストロー飲みの練習を始める時期や方法について相談です。コップから始めるべきか、手順はどうか悩んでいます。

生後5ヶ月 コップ飲み ストロー飲み練習について
生後5ヶ月半ばの男の子を育てています。
数日前から離乳食を開始して、10倍がゆと麦茶をはじめて食べました。
ネットでみると、離乳食開始時からコップ飲み練習を始めている方も多いようで、、もう始めていいのでしょうか?
麦茶はスプーンで飲み始めた状態です。
コンビのラクマグを購入しており、哺乳瓶のようになっているストロー、平たい口になっているもの、普通のストローの三点セットになっています。(写真載せました!)

ストローよりコップから練習したほうがいいとも聞いて、どのように進めたらいいのか混乱してます😂

①やはりコップ飲みから始めた方がいいですか?
いつ頃から始めたらいいでしょうか?

②コップ飲み練習の手順はどうされましたか?
スプーン→ラクマグの平たい口(傾けてもこぼれないみたいです)で急に変えますか?


教えていただけたら幸いです。

コメント

ママリ

私もこういうの持ってますが、とりあえずコップから始めています!
離乳食始まってちょっとたったあたりに始めましたが、離乳食同時に始めるかたのが多いかなた思います。

スプーンであげてましたが、全部出され、コップにしたらあんまり零されなくなりました!

ママがストローからのがこぼされなくてありがたいならストローで、スプーンも別に通らなくても大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンではなくコップの方が飲んでくれる場合もあるんですね!🤣
    その場合最初のストロー状のもの→真ん中の平たい口のもの で進めればいいんでしょうか?
    コップ飲みから、、と聞くとストロー状のものは使わないほうがいいのか?!とよぎってしまって😂

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    コップ飲みからの方が、舌が正しい位置で飲むことを覚えるそうです😶
    でも、これは多分最近言われてることなので、昔の人はやってないと思うし、、、あとは、ダラダラこぼされてムカついてくる!とかだったらストローからで、ママのやりやすい方で始めたらいいよ、って感じだと思います!!

    離乳食も、水っぽいのよりドロドロのが食べやすいので、水は口に含むのが難しい?のかな?と思います!
    あとは、コップでのめたら、ストローは自然に飲めるようになると言いますよね!

    うちは、コップは飲めるというか、口の中に流し込んで、それをびっくりして飲み込んでるみたいな感じです(笑)それでも入れすぎるとほとんど出てきます💭
    スプーンだと、ぺぇっ!って全部出てきます(笑)

    それはストローから始めるパターンの場合でしょうか??🙏

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ドロドロの方が食べやすいのは意外でした!参考になります😂

    いえ!コップから始めたいと思ってます!

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    習ったものより全然ドロドロをあげてます!

    ママリで聞いたところ100きんのがいちばん軽くてあげやすいとのことだったので、普通の100きんのキティちゃんのプラカップ出あげてます!

    • 8月23日