
コメント

もな💅🏻
〇〇のお母さんって呼ばれますねー🫶

さらい
○○のお母さんが一番多いです
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答してくださりありがとうございます✨️😊
やっぱり○○のお母さんと呼ばれている方が多いんですね!✨️😳- 8月23日

どなどな
友達が言う呼び方で呼ばれることが多いです🤔
幼馴染の子はあだ名呼び、大人になってからの友達の子は私の下の名前+さん、保育園の子からは○○ちゃんのママって呼ばれてます🙆💕
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
たしかに!😳
私の友達も私の事を呼び捨てで呼ぶのでその子も同じ呼び方をしてきます😳
どういう呼び方で呼んでくれるかは親同士の親密さも関係してくるんですね😌
ありがとうございます✨️- 8月23日

はじめてのママリ🔰
幼稚園関係からは〇〇ちゃんのお母さん、学生時代からの友達の子どもからは呼び捨てです!
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
学生時代からの友達の子だとやはり呼び捨てで呼んでくれる事が多いんですね!✨️😳
私も友達が学生時代からの友達で友達が私の事を呼び捨てで呼ぶからか呼び捨てで呼ばれます😅- 8月23日

まま
ほとんどは〇〇のママって言われますが、
〇〇ちゃんって呼んでくれる子が1人います😊
その子よお母さんが私の事を〇〇ちゃんと呼ぶので、同じように呼んでくれてるのだと思います😊
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答してくださりありがとうございます✨️😊
どう呼んでくれるかは、やはり親の影響が大きいんですね☺️
ありがとうございます✨️😊- 8月23日

退会ユーザー
子供の友達じゃなくて自身の友達の子供ってことですよね?
お友達の呼び方にならってそのまま同じように呼んでるのかなーと思いました🤔
私や夫の友達に子供を会わせる時には最初に◯◯ちゃんだよーって紹介してそう呼ばせるようにしてます。
呼び捨てはさすがに…💦と思うので名前+ちゃん(くん)だったりあだ名ちゃん(くん)だったりですね。
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
そうです😊
私自身の友達の子って事です🍀
最初に、紹介してもらう時に呼んで欲しい呼び方で紹介してもらうのいいですね!✨️😳
今度から友達にそうしてもらいます✨️
ありがとうございます✨️😊- 8月23日

退会ユーザー
あだ名ですね🤣花子ならはなちゃん、みたいな。あとは娘ちゃんママ!ですね。ただ私は娘ちゃんママと呼ばれるのは苦手なのであだ名の方が助かってます🤣保育園とかのお迎えで娘ちゃんママと呼ばれるのはいいんですが🤣
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
あだ名で呼ばれると親近感湧いていいですね💕
あだ名で呼ばれるのも嬉しいですね✨😊- 8月23日

ぼんぼん🍑
私が仲良いママ友たちの子には、名前にちゃん付けで呼ばれますね🥺
○○ちゃーん!って感じですごい嬉しいです🤗
あとは、周りの家庭はほぼママパパですが我が家はお父さんお母さんなので、
おかあさーーん!って呼ばれたりもします🤣笑
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
名前にちゃん付けで呼ばれているんですね☺️
お母さん!ꉂ🤣𐤔
きっとその子、ぼんぼん🍌地球に優しい女さんに自分のお母さんと同じくらいの親しみやすさを感じてるんですね😊- 8月23日

Nママ
自分の友達の子や甥っ子姪っ子からはあだ名です😊
1度友達の子に先生って呼ばれた事もありました😂
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
やはり呼ばれ方は親同士の親密さによっても変わってくるんですね✨️😳
先生!ꉂ🤣𐤔
学校の先生にお母さんって間違えて呼んじゃうのの逆バージョンみたいな感じですね笑😆- 8月23日

sasasa🐵
保育園からのママ達は仲が良く、飲みに行った時にあだ名で呼ぼうって話をしたので、お互いあだ名で呼んでいます☺️
なので子どもたちも自然とあだ名で呼んでくれてますね😊
小学校のママ達のことは○○さんのお母さんと呼んでます!
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
やっぱり、子どもたちは親がお互いに呼びあってる呼び方で呼んでくれるんですね☺️- 8月23日
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます✨️😊
確かに!〇〇のお母さんって呼ばれれば違和感ないですね✨️
私もそうやって呼んでもらえるか聞いてみます😆
ありがとうございます!✨️😊