※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首座りについての質問です。4ヶ月の赤ちゃんが首が座っているか不安。両腕を持つと頭が下がるが、先生は成長に問題なしと言っています。同じ経験の方いますか?

首座りについて
生後4ヶ月です。うつ伏せにするとしっかり頭は上がっており、縦抱きした際も時々揺れることはありますが、しっかり座っているなと感じています。
ですが、両腕を持って頭がついてくる?やり方をした時だけ頭が下がったままです。
この場合は首は座っていると言っていいのでしょうか?
同じような方おられますか?

4ヶ月検診で両腕を引っ張るやり方の時に ん?という感じでしたが、その後のうつ伏せの様子を見て先生からは首座ってるね。と言われましたが、、、。成長発達は問題なしとの事ですが、なんと無く不安で💦

コメント

はじめてのママリ🔰

やる気ないんじゃないですかね!
うちの子7ヶ月ですが首ついてこないです!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気(笑)思わず笑っちゃいました😂
    同じ方おられて安心しました、ありがとうございます!

    • 8月22日
くま

腕引っ張る時に脱力しちゃう子なんだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱力もあるんですね🧐
    それが何か病気の可能性などというわけでは無いんですかね?

    • 8月23日
  • くま

    くま

    もし病気が疑われるなら先生から言われてると思いますよ😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!安心しました、ありがとうございます😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

その時のやる気次第かな?と思います😊
私の息子も4ヶ月検診で両腕を引っ張る時に首が後ろにダラーんとなっていましたが、首座りオッケーと言われました🤣先生が確認されたので大丈夫かと思いますよ😊
素人には判断がよくわかりませんでしたが🤣
一応縦抱きの際に首は軽く支えてます🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    判断難しいですよね😓
    あんまり気にしないで良さそうで良かったです🤣

    • 8月23日
きゅうり

うちも4か月でまったく同じです🤣でも両腕持って起こすやつもちょっとずつ着いてくるようになってきました。
首すわりって寝返りとかと違って、できた!みたいにならないですけど、徐々にしっかりしてるっぽいですね。

ちなみにうちは昨日の4か月健診で主さんと同じ状況を相談しようと思ってたのに、検査の時だけ娘が急にやる気出して、「しっかり着いてくるね!」で終わりました😂幻覚かと思いましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方多くて安心しました🥺笑
    幻覚🤣🤣🤣
    そりゃ なんで〜!?って感じになりますね(笑)

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です!うつ伏せで頭をあげるのはできるし、縦抱きでも左右に顔を動かしていますが、引き起こしだけができず、4ヶ月検診で引っかかり再診に。
現在5ヶ月になりましたが、いまだ引き起こしはできません。5ヶ月半まで様子見してそれでもダメなら大きな病院へ紹介すると言われているところです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    何もないといいんですけど、そういう可能性もあるんですね💦
    もし紹介となった場合は大きな病院で何を検査するとかは教えてもらったりしてますか?
    もし良ければ教えて欲しいです🥲

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に何かある場合は引き起こしだけが出来ないってことは普通はなくて、うつ伏せで顔を上げたりとかも出来ないはずだとは言われました。寝返りや寝返りがえりもしているので、発達自体は進んでいるとも言われました。
    何を検査するかまではまだ言われておりません。半月後にまだダメでもし紹介されたら、また書き込みにきますね!お互い引き起こしができるようになることを祈ってます🙏

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、。それで先生も ん?というような表情されたのかもしれないです😥
    本当に、、、。
    ありがとうございます、お互い何もない事を祈ります😭

    • 8月24日