※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆあ🐰💜
子育て・グッズ

運動会や外活動が増える新学期、熱中症事故について心配。異常な状況で、夏の活動の判断が難しい。夏休み後の対応について相談。

9月、新学期に入ったら、運動会の練習など、外に出て活動する事が増えると幼稚園からの連絡が入りました。

先程、北海道の熱中症の事故をみて、何回同じ事を繰り返したら、夏の体育や外遊びは中止等になるのでしょう😭

学校や園ごとに決めるとか、ちゃんと死なずに生きて帰ってくるか心配になるって、今の状況、異常じゃないですか?😭

元気に行って、亡くなって帰ってくるなんて…😭💦

夏休み明け、どう行動して判断したら良いのか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の通っている小学校は、校長の判断で、体育、野外活動は、明後日まで中止、短縮授業にすると朝一に連絡が来ました。

教育委員会よりも先に校長判断だったので、学校も園も校長、園長がどれだけ判断力があるかなんだと思います。

幼稚園でしたら、子どもはまだ、自分の身体の異常を上手く訴えられず、症状が出てから周りが気づくとなってしまうので、猛暑などの対策は、事前に親が予防出来るので、休ませる等、判断をしなければいけないのかなと思います。

  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    判断力がないトップがいたら、命が失われるとか、あり得ないんで、
    国でルール設定して欲しいです😭

    特に、乳幼児・体力がない低学年の子達、大人だって外に10分いただけでも、しんどいのに😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに国では、気象庁が熱中症警戒アラートを出していて、アラートごとに指示が出ているんですよね😢それに沿って、各機関がマニュアルなどで対応しているので、やはり、自然災害の時もそうですが、指示を出すトップ、地自体もそうですが、その判断力で生死を分けてしまうんだと思います。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

うちの園はもう気温30度超えたら園庭遊びはせずプールで水遊びか室内でした。なので安心しきってました。
学校も気温30度超えたらグランドは出るの禁止になっていて、体育は体育館でやってるみたいです。
なのでそこも安心してますが、、
ほんと2年生の女のコ、親御さんは悔しくてたまらないと思います。
もう全国で統一するべきですよね、、

ピカチュウ

まさに今日、外で運動会の練習したみたいで、すごく暑かったいっぱい汗かいたーと言っていました💦
楽しそうでよかったねーなんて思っていたら熱中症で亡くなったニュースみてゾッとしました…
明日も暑い中外で運動会の練習するみたいです。
幼稚園の方から、外で運動会の練習します。熱中症対策します。不安な方は無理しないで、とお手紙をもらいました💦なので過保護かもしれませんが休ませます😭
北海道なのでもうすぐ涼しくなると思いますし1日くらいいいかなって思ってます。