※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

子育てで悩む時、前向きになる方法はありますか?

この子がいてくれてよかったって思うことってどんな時ですか?
子供を産んで仕事を辞めて体型が戻らなくて、毎日夜中に起きてミルクあげて。
夫との喧嘩も増えて、毎日なんのために生きてるんだろうと涙が出ます。
子供は可愛いけど、楽になりたいとかいなくなりたいとさえ思うことがあります。
母親失格ですよね。どうしたら前向きになれるんでしょうか。

コメント

きゅう

ママ大好きだよとか
ただ子どもを見てるだけで
笑顔になる時に
子どもいなかったら
こんな優しい気持ちとか
持たなかった人間になっていたかもしれないと
思うとこどもが自分を成長させてくれているんだなと思います。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    確かにそうかもしれないです。
    こんなにひとに対して可愛いって思うことあるんだなって思います。頑張ります。

    • 8月24日
いりたけ🍄

独りぼっちにならないってとこですかね!
子供は絶対的に母親の味方なので😊


もう少し頑張れば育児に慣れてくると思います!
今の時期は以前との生活の違いに疲れる頃ですもんね😢
母親失格なんてことはないですよ!
みんな似たような感情になった事は少なからずありますから😊

  • まま

    まま

    そうなんです。新生児期は休む間もなく過ぎていったけどほんのちょっと寝るようになってきて考えこむ事が増えて。毎日同じ繰り返しでってぐるぐるしてしまって、、。
    みんなそうなった事があると思うだけで救われます。

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

失格じゃないです!
みんな苦労して試行錯誤しながら子育てしてます!
自分だけが辛いと思わない事ですかね。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    どうしても自分だけが辛いって思っちゃうんですよね、、。

    • 8月24日
deleted user

お疲れ様です。
大丈夫ですよ。
生活がガラリと変わって辛くなる時期ですよね。
誰しも通る道だと思います。

子供がいるから…と悲観せず、子供がいるからこその楽しさを見出すいいと思います☺️

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    優しい言葉に泣きそうです😭
    子供がいるからこその楽しさ、確かにそこに目を向けれてなくて悲観してました。

    • 8月24日
えだまめ

月齢が大きくなるにつれて、だんだんとよく笑顔になってくれることが多くなってきて、その笑顔が本当にかわいくて私や夫も笑顔になる時に思います。

母親失格だなんてそんなことないですよ‼️夜中もミルクあげて赤ちゃん生きてるだけで充分良い母だと思います☺️
息抜きの時間持ててますか?
赤ちゃんとずっと2人で家にこもって授乳以外ろくになにもできなくて私も何のために生きてるんだろうって苦しくなった時期がありました。
私の場合は連れて外出したり、友達家に呼んだり、児童館行ったりとにかく2人で家が辛くて色々したら楽になりました。
ここで吐き出したりしながらお互い子育てしていきましょう😌
ちなみに私も体型全然戻ってなくて困ってます😂

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    優しい言葉に救われます😭
    息抜き全然取れなくて。
    そうなんです。毎日同じ繰り返しで、ワンオペで。
    外に出てみた方がいいですね、子育て頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 8月24日
りり

生後4ヶ月の頃は、私も同じような気持ちになる事も多かったです💦少し育児ノイローゼぎみになってまして。。。

市役所で手続きしてヘルパー利用してからは、だいぶ助かってました(*^^*)

  • まま

    まま

    確かに育児ノイローゼ気味かもしれないです。
    市役所に電話してそう言うのあるか確認してみます。

    • 8月24日
deleted user

喋れるようになってきてママ好き〜って言ってくれたりニコニコしててくれたり、昨日まで出来なかった事が気付いたら出来るようになってたり、そういう時ですかね🥹

0歳所は精神的に結構しんどかったてす💦
1歳超えてから可愛さ増してきました!

  • まま

    まま

    それは可愛い😍
    日に日に違う事ができるようになるのほんとすごいですよね。
    なるほどやっぱり0歳児はしんどいものですよね。
    ありがとございます。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2人目でさえ3ヶ月くらいまではかわいいと思う余裕なんてなかったです😌

    大きくなってしまえばあっという間だけどこの時期って結構長く感じますよね💦💦

    • 8月24日
  • まま

    まま

    2人目でもそう思うんですね、それを聞けて安心しました。自分は母親向いてなかったんだなって思ってました。

    たしかに大きくなったらきっと今が恋しくなるんだろうな。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もしょっちゅうそう思います…

    お互いマイペースに頑張りましょう😌

    • 8月24日
deleted user

出産してノンストップで母親としての人生が始まるので、戸惑いや辛さがあって当たり前だと思います😭
大変ですよね…。

たまには子どもと離れて母ではない自分を大切にしてあげるのも大事ですよ😊

私も産後鬱になって子どもを置いて消えたいと思っていた時期があります。今はやはり子どもが会話ができるようになってママ大好きって言ってくれるだけで生きていて良かった、産んで良かったと思えます😌

  • まま

    まま

    優しい言葉ありがとございます😭
    まさに今それで、お話もできないし、リアクションもほぼないので毎日独り言。
    はやく会話できるようになりたいです☺️

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です⭐️
わたしは子供を育てることが趣味というか生きる活力みたいになりました😂大変なことはもちろんたくさんあるけど、日々の成長に愛おしく感じます。

全部書いていらっしゃることが頑張っている証だなと思いました!
たまには旦那さんに預けてリフレッシュしてください^ ^

  • まま

    まま

    全部書いてる事が頑張ってる証だなんて泣く😭
    めちゃくちゃ嬉しい、、😭

    素敵な活力ですね。私もそうなりたいです。

    ありがとうございます。旦那にも話してみようと思います。

    • 8月24日
ドレミファ♪

寒いときめっちゃあったかい

冬抱っこ紐すんじゃないですか
2歳でしなくなって寒さが身に染みますよ😊
5歳息子につかれた~ってダイブすると頭よしよししてくれます

1つ出来たに感動するし
人間味でるとムカつくーって成長楽しんでます😆

  • まま

    まま

    素敵😭
    めちゃくちゃ可愛いですね。

    出来ることが増えるスピード早いですよね。
    私も寒さが染みるとまた寂しくなるんだろうなぁ。
    その成長楽しめるように頑張ります。

    • 8月24日
トマトゼリー🐱&🐭

母親失格じゃないですよ☺️💕
だって、夜中も起きてミルクあげて、オムツ変えて、泣いたら抱っこして…

一生懸命、娘さんの不快を取り除こうと、抱っこしたり、あやしたり、気分転換に出たり、してないですか?

母親じゃなきゃできない事ばっかりです✨

ただ、ままさんの気持ちが追いつかない、というか、思っていた母親の愛情の理想(こうだろうなって想像)に縛られてませんか?

必死でいいんですよ😁
誰だって寝不足でイライラしながら、必死に育ててるんです。
今はネット世界で、優雅に余裕ある育児している人が目につくかも…ですが、少なからず毎日気が狂いそうなの堪えながら、とにかく目の前の命を絶やさないように、ギリギリの理性で子育てしている人、いっぱいいます!
一歩間違えば、全国ニュースに取り上げられる犯罪者の可能性を秘めて。

私もそうでした。
いつか、虐待や自分が犯罪者になるだろうと感じながらも、命を守らなきゃって必死でしたよ。

母親やめたい、今でも思います。

でも、できないのは母親の責任があるからだと思います。

無理に前向きになる必要ないです。

同じ子育てママや、経験者(身内以外)の方と、ざっくばらんに話せる時間ありますか?

言葉の理解ある人間と、今の辛さや大変さを分かり合って話せる方はいますか?

もし、いないなら、地域の保健師さんでもママリでもいいです。

境遇わかってもらえる人と話してみて下さい。

少し気持ちが楽になりますよ🥰

  • まま

    まま

    本当にありがとうございます。
    こんなに長文くださって本当に嬉しいです😭
    読みながら涙腺崩壊してます。

    ニュースの話大共感です。
    母にならないとわからない事だし、いつも紙一重だなと感じます。
    やっぱり今でも辞めたいと思うこともあるんですね。

    周りに子供のいる友達がいなくて私が1番最初だったのでなかなか理解してもらえなくて💦
    子供がいて羨ましいと言われるので余計に落ち込んでました。お話聞いていただけて本当にうれしいです。

    • 8月24日
はじめてのママリ

喋るようになると…もう信じらんないくらい可愛さがドカンときます。
私もそれまでは発狂するくらいしんどかった〜💦
今はもう、毎日可愛さが更新していって悶えるくらいです。
1歳半までは地獄でした💦

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    本当ですか!
    毎日可愛さが更新するなんてすごすぎる🥰
    喋るようになるの楽しみです。

    発狂😱
    1歳半までは何が1番しんどかったですか??

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    社会とのつながりが断絶されて、夫と話すだけでは孤独感が拭えず。。
    お世話は大変だし、寝不足もつらいし、離乳食作るのもあげるのも大変で(うちの子食べなかったので…)、頻回授乳もあって窓の外に向かって「もう嫌よ〜!」と叫んだこともありました😂
    保育園に入れて、先生とお話するようになって「社会と繋がってる感じがする…」となったかなぁ。。
    お喋りしてくれるようになって初めて、やってあげたことに対して報われた感じがしました👍

    • 8月24日
  • まま

    まま

    外とのつながりわかります😭
    やっぱりしんどい部分ってそこですよね😢
    保活もやってるけど激戦区なので早々の入園はまず無理だろうと言う感じに言われてます。。それもストレスだし。

    おしゃべり楽しみに今を頑張ります💪

    • 8月24日