※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a-tan♡♡
子育て・グッズ

娘がビンタやお腹を叩くときの対処法について教えてください。

1歳2ヶ月の娘が私の顔にビンタしてきます!(笑)
あとお腹を叩いてきたり……
そういうときみなさんどうしますか?(´·_·`)

コメント

deleted user

本気で怒ってもまだ分からないだろうと
思い、その頃はダメだよ〜💭って
軽く怒る程度でした( ´・ω・` )!

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    ダメよ〜って言っても怒られてるのがわかってないのか面白がって叩いてくるのでついむかついてしまいます(´·_·`)

    • 2月14日
スーさんスーさん

8ヶ月ですが…

顔をニヤニヤしながらビシビシしてきます💦
あんまりひどいので、
えーーーん!って泣き真似したら、
みるみる顔をクシャクシャにして泣きました(^_^;)

まぁ、しばらくしたら忘れてビシビシしてくるんですが…
一歳過ぎたらわかってくれるのかなぁ?と…💧

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    うちの子もその頃から叩いてきてその頃はまだわからないだろうとおもい何も言いませんでしたが今は少し軽く怒るんですがまだわかってないみたいです😭💧
    ビンタぐらいならいいんですがもの投げてきたりお腹の上に思いっきり乗るのでついムカついちゃいます😥

    • 2月14日
るちゃん

遊んでほしくて悪気なくペチペチしてきてるときは「それはママ痛い痛いよ〜いい子いい子して?」って言います♪笑
そうすると、いい子いい子してくれるので「わ〜✨ありがとう!嬉しいなぁ💓」と大げさに喜んで、「叩いたら痛いから、次もいい子いい子してね」ってもう一度言ってます!

  • たぁタン

    たぁタン

    横から失礼します。
    下にも回答しましたが、対応がうちと同じ感じだったので思わずコメントしてしまいました。
    皆さん叱る方が多いようなので甘いのかな?と不安になりましたが、同じような方がいて良かったです(-´∀`-)

    • 2月14日
  • るちゃん

    るちゃん

    同じような質問の回答をみても、結構厳しく叱るかたも多いですよね😅💦
    もちろんもっと危ないことをしたり、気に入らなくて怒って叩いてきたりしたときは私も叱りますが…普段私が娘に「ほっぺプニプニ〜♪」とかしてるのを真似してる感じで叩いてくる時は、こんな対応ですね☺️💦笑
    うちもこれで叩いてくることはほとんどなくなりました♪
    質問者様の、ビンタやお腹を叩く度合いなどはわかりませんが…😅

    まだ言ってることは分かってきてても、気持ちを言葉にできない時期なので対応が難しいですよね😰

    • 2月14日
  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    優しくしたほうがいいんでしょうか(´·_·`)
    本気?で叩いてくるのでついむかついてしまいます😭💧

    • 2月14日
  • たぁタン

    たぁタン

    おっしゃる通りです。
    同じ叱るでも、叱りどころを間違えてはいけないなと日々考えながら子育てしてます。
    なぜ叩いてはいけないのか、叩いたら相手はどう感じるかなどは、もう少し言葉が分かるようになってからシッカリ話していけばいいのかな?と私は思ってるんですが…f^_^;

    • 2月14日
  • るちゃん

    るちゃん


    本気で叩いてきたりして、こちらも本気で痛いときは、「〇〇ちゃん、それは痛いよ。やめて。」と目を見て声のトーンを低めに言いますよ〜!
    そうするとうちの子はふて腐れた顔はしますがやめるので、そこで「いい子いい子にしてね、叩くのは痛いからね」といい、してくれたら「ありがとう〜!✨ぎゅ〜💕」です😅
    やっぱ甘いのかな…笑

    下に物を投げてくると書かれてますが、うちも人に向かってわざと物を投げるときは叱りますよ!怪我することもある危ないことなので…「それはだめ。人に向かってポイはしちゃいけないの。だめ。」と言って「オモチャさんも痛かったよ、いい子いい子してあげて、ごめんねしようね」ですね😅
    できたら「わかったよね、〇〇ちゃんもいい子♪」で、もう落ち着いてるので終わりです!
    どこまで理解してるかは正直わかりませんし、なんと言うか遊んでる勢いで投げてしまった(ボール遊びの感覚)という時もあるので、それもまた難しいですが…今のところ、叩いてくることはほとんど無くなりましたし、お友達を叩いたり、人に向かって硬いオモチャを投げたりはないですね〜😅✨

    a-tan♡♡の場合、お腹に赤ちゃんもいるので、「物を投げてくる、お腹に乗ってくる」はしっかりキツ目に言い聞かせてもいいのではないかなと思いますが、逆に赤ちゃんがいるので何かを察して甘えてやってきてる場合もありそうですし、難しいですね😂💦

    • 2月14日
  • るちゃん

    るちゃん


    叱りどころ、私も一応気をつけていますが難しいですね😰
    他人と本人の怪我や命に関わる危険なことはもちろん叱りますが、大人のちょっとした注意(手の届くところに危ないものや触ってほしくないものを置かないとか…)をすることで、叱らなくて済むことも多いので😅💦
    こちらの都合で叱ったり怒ったりはなるべくしないようには気をつけてます…💦

    私もそう思います!
    それでも、何故ダメなのか、どう感じるかなどは、大人都合でその時の気分で怒ったり叱ったりしてる訳じゃないなら、小さいなりに何かを感じとっていると私は思っています😅✨

    • 2月14日
  • たぁタン

    たぁタン

    ホント難しいです。
    物を投げることに関しても、ボールなどを投げられるようになってきてポンっしてごらん!と
    教えたのは親の私で…上手に投げられたら褒めてあげて…

    ボールはいいけど、硬いオモチャは危ないからダメ!とか、教えるのが難しいですよねf^_^;
    子供にはまだ区別が付いてないですしね。
    もちろんお友達を叩いたり、物を投げたりしたらその場で叱りますが。

    • 2月14日
  • るちゃん

    るちゃん


    それは私も本当に思います😭💦
    ボールじゃない物も「ポーン!😆」と嬉しそうに、上手でしょ?!と言わんばかりに投げてると…笑
    癇癪を起こしてオモチャを投げてきたりしたときは叱ると思いますが、楽しくて投げちゃってる感じの時は「ポーンするのは、こっちね〜♪はい、ポーン!」とボールを渡して硬いオモチャはサッと避けてる感じです😅💦笑

    • 2月15日
  • たぁタン

    たぁタン

    なるほど!
    褒めながらすり替える作戦!!
    明日から実践して行こうと思います。
    横からのコメントにお付き合い頂いてありがとうございましたm(__)m
    また質問や回答でやり取り出来たら嬉しいです(-´∀`-)

    質問者さまにもこの場をお借りして大変失礼致しましたm(__)m

    • 2月15日
  • るちゃん

    るちゃん


    うちの娘が単純なだけかもしれませんが、とりあえずすり替え作戦で楽しそうにしてます…☺️💦✨
    ぜひやってみてください〜笑

    こちらこそ、ありがとうございました♪お互い子育て楽しみましょうね☺️✨またお話できるのを楽しみにしてます♪

    a-tan♡♡様、コメント欄お借りしてしまいすみませんでした💦ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
さっしー

本気で怒らないとなめられますよ

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    本気で怒ったら怖がられるかな?と思い少し注意するぐらいです😥

    • 2月14日
  • さっしー

    さっしー

    本当に痛かったり、やめて欲しいと思うのであれば泣き真似して叩く事はあかん事、痛い事って教えてあげないと保育園とか行く様になれば他の人を傷つける事になりますよ
    怖がられるからと行って怒らないと、やっていいんやと思ってしまいますよ

    • 2月14日
とも

全く同じですー(´;ω;`)
しかも反応を見て笑ってます。。
手掴んで叱る、痛がって泣いたフリなどしましたが特に効果なく。
叩かれるたびに↑のことをやってます。
昨日別の方も同じ質問をしていたので、1歳過ぎはこういう時期なんですかね^^;

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    わかります、うちの子も何故か笑ってます(笑)
    まだ怒られているとかわからないんですかね😭
    モノ投げてきたりするので怖いです😫

    • 2月14日
deleted user

ありますよねー😭
私は怒って聞かない時は無視してます!
怒ると構ってくれると思って何度も叩いてくるのでフル無視です(笑)

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    私も1歳なるまでは無視でしたが最近すごいので少し怒ってしまいます😭
    まだ怒られてるのがわからないんですかねぇ💧

    • 2月14日
モモ

モノを投げたらその手を軽く叩きますが、私に叩いてきたりしても、やめて〜痛い〜とか悲しい顔したらそれを伺ってくるので、よしよしして!って言うたらよしよししてくれるので、もお叩かないでよ!って言うとハイっ!と言ってはくれますが今はその繰り返しです…

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    モノも投げてきます😭思い通りにならないとすぐモノ投げたり叩いてきたりするのでついむかついてしまいます😥

    • 2月14日
  • モモ

    モモ


    わかります〜!ヒット微妙に痛いし(笑)
    相手してほしい、遊んでほしいサインなのかな…三人目だからあまり相手できてないかもです(´;ω;`)

    • 2月15日
あい

うちもです(;´д`)
本当に痛いときがあるんで、お尻叩いて「痛いことはしちゃいけない!」って言ってます。
わかってるか微妙ですが、しょんぼりして抱きついてきます(>_<)
息子なりのゴメンねなんだと勝手に思ってます!!

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    地味に痛いですよね😫うちの子は絶対わかってないです、、
    ずっとヘラヘラ笑ってます(笑)
    やっぱ起こった方がいいんですね😭

    • 2月14日
  • あい

    あい

    地味に痛くてイラついちゃいますよね💦💦
    とくにお腹にダイブはキツいです…(;´д`)
    段々わかるようになると思いますが。
    怒りすぎもアレかな~と思って、自分は本当に痛いときだけ叱ってます!

    • 2月14日
たぁタン

イタい!とか言うと面白がって余計にやるし、
ダメっ!て言っても逆に怒って泣きながら余計にやってくるので、ペンしないでいい子いい子して〜!って言います!
そうするとナデナデしてくれたりするので、すかさず抱きしめて、ありがと〜♡って言うのを日々繰り返してます(笑)
そのせいか、最近はあまり叩かなくなってきました(^ー^)b

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    なるほど💡モノ投げたり叩いてきたりするのでついむかついてしまいます😥
    言い聞かせるのがいいんですね😁
    もっと広い心で対応します😱

    • 2月14日
  • たぁタン

    たぁタン

    女の子ですよね?
    うちも女の子ですが、何というか小さいながらに「女子」って感じしませんか?
    私の主観ですが、同じくらいの男の子に比べると、ただ体力が有り余ってておもちゃを投げるとか叩くとか言うより、私を見て!私を構って!私はここにいるのよぉ〜!!って言うアピール感がすごい気がします(笑)

    それが生まれながらに持つ女子独特の感性なのか、もしくは第二子妊娠を敏感に感じ取っての行動かはわかりませんが、ただ構って欲しくてしている行動なのであれば叱るのは逆効果なのかな?と思います。

    私も手探りの子育てですが、今はただダメなことを叱るより
    出来たことを褒めてあげるように意識して過ごしています。

    • 2月14日
コッシー

本気で痛い感じですか?
うちは子供が噛みつくこととかあるので、本気で痛い、下手したら流血事件みたいなのは、コラッ!ってその場ですぐ、恐い顔で怒ります。
そうじゃないのなら、「いたずらっ子だーれだ!」って言ったり、わざと大袈裟にリアクションしてみたり。
そうすると凄い面白がって喜んだりしますよ。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    叩いてくるぶんはそんなに痛くないんですが
    モノ投げてきたりお腹の上に思いっきり乗ったりしてくるときは痛いです💧
    ついついむかついてしまいます、、
    少し怒ったふりしてもまだわかってないみたいです(´·_·`)

    • 2月14日
ちょろぺん

両手でほっぺをムギュってして、あっちょんぷりけ!な顔にさせます。私は真顔で。
地の底から出すような低い声で、やめなさい、と言います。
本気でほっぺを挟んでいるので、痛いかもしれません。いらんことしたら優しくはしません。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    怒った方がいいんですねぇ😱
    本気で痛い時あるのでそのときはついむかついてしまいます😥
    そういうときはわたしも優しくできません😭

    • 2月14日
MY

私や旦那を叩くなら許せますが
お友達を叩いたりしたら大変なので
顔を見てはっきりダメだよ!と怒ります。

私のいつもと違う態度に泣く事もありますが
怒った後は思いっきり抱きしめてあげます。

楽しんでいるのに怒るのは心が痛みますが
小さいうちから良い事と悪い事を教えるのも
大切な事だと私は思っています。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    まだお友達は叩いたことないです😱
    叩くようになったときは怒ったほうがいいですね💧
    たしかにいい事と悪いこと教えないといけないですよね(´·_·`)
    これからちゃんとおしえていきます。

    • 2月14日
凛

うちは保育園に通わせるので人を傷つけることをしたら本気で叱ります。
もう怒られていることは理解していますし、何回か叱ればやらなくなりました。
うちはビンタしたり叩くことは元々なかったですが、何かの真似してると思うので、気をつけた方がいいかなと思います。
公園とか支援センターでされたとか。
かまって欲しくてやっているんだとしても、お友達はそうは思ってくれないですからね。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    うちの娘は怒ってもヘラヘラ笑ってます💧
    たぶんまだ理解できてないんでしょうね😱
    これからちゃんと叱ってダメなことはダメ!とわかるようになってくれたらいいんですが(´·_·`)

    • 2月16日
ほなみゆ

叩かないで〜、痛いんだよ〜、と優しく言います。言ってもわからないと思いつつ😭

友達や知らない人にはやらないので、パパママの愛情に甘えてる部分もあるんだと思います。それは、裏を返せば愛情が伝わってるということなので、良いことでもあるのかな?

いつか手加減を覚えてくれるといーなぁ😭

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    私も優しく言えるようになりたいです💧
    お腹にダイブしてくるんでもう!痛い!って強めに言ってしまいます(´·_·`)
    確かに私にしか叩いたりしないです😱
    甘えてるんですかねぇ😁❣️

    • 2月16日
かたくり子(・ω・)

1歳3ヶ月の息子がいます。
オモチャで叩いたり投げつけたりしたら
両手を掴んで目線を合わせて怖い顔して低音で
「ダメでしょ。痛いよ。叩かないで」と怒ります。
戯れててテンション上がってるとにき
ぺちってされるだけなら
「痛いよー!えーん!」と泣き真似して
その後で「痛いよ、ごめんねは?
いい子いい子して」と言うと
真剣な顔で頭を撫でくれます(*´・ω・`)笑

根気強く続けてたら
泣き真似したときに「まずい...(о言о;))」
みたいな顔するようになったので
叩いたら駄目ってのは
少しは伝わってる...と思いたい(笑)

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    私も同じかんじで叱っていますが何が面白いのか笑っています😱💧
    まだ言葉の理解ができてないんですかね?(´·_·`)
    撫でてくれるんですねぇ😁❣️可愛い!

    • 2月16日
  • かたくり子(・ω・)

    かたくり子(・ω・)


    うちの息子も最初は泣き真似する度
    笑ってましたよ!
    徐々に理解できてくると思います(*´ェ`*)
    何事も根気強く...ですよね(笑)

    いい子いい子は
    やってるうちに勝手に覚えました(*・∀-)b笑

    • 2月16日
ℳ.

あいたー!ってリアクションはとるけど、お友達にやったらダメだよ、と今はまだ話をする程度です

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    なるほど!うちの娘は言葉の理解できてないみたいです💧
    ついむかついちゃいます(´·_·`)

    • 2月16日
  • ℳ.

    ℳ.

    うちも何もわかってませんよ〜😂
    わかってくれた時に伝わったらいいなと思って話してるレベルです笑

    • 2月16日
S★M

痛いって意味は理解してるはずなのに私の子もしてきます😭💔

なかなか治りません…😭💔
私だけではなく、お友達とかにもするので、とても困ってます。。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    もうすぐ2歳になるお子さんでも叩いてくるんですね😱💧
    まだ1歳の娘には何言ってもつうじてないみたいです(´·_·`)
    お友達叩いたりはまだしませんがいずれするようになるとおもうと…😱

    • 2月16日
りん

あるあるですよね😱
私の場合ぺちぺちな感じで全く痛くないんですが、
親の顔を叩くとは、何だとなり
真顔で低い声でダメだと伝えてますが、面白ろがったりするんで、無視してました。
躾って難しいです。

  • a-tan♡♡

    a-tan♡♡


    回答ありがとうございます。
    遊んでるんですかね?💧
    ダメだよ〜と言ったら余計たたいてきます。(笑)
    ほんとに難しいですよね、日々感じています(´·_·`)

    • 2月16日
チャグチャグ

以前、娘が投げたおもちゃが私に当たった時に、結構リアルに泣き真似したら、ビックリしたのか、私が泣くところを初めて見て動揺したのか分かりませんが、娘も一緒に泣き出しました(^^;;
今まで、低い声で叱ったりして来たのですが、あまり効果がある様に感じなかったので泣き真似作戦で行ったところ、何か感じるものがあったようです。
それから、痛い思いをする行為をしたら泣き真似してます。最近はさすがに一緒泣かなくなりましたが、すごく困った顔をするので、効果ありな感じがします(^^)

もぐ

顔隠しながら泣き真似して
痛いよ〜、え〜ん😭💧て言ってると
抱きついてきます😂

詩

うちの息子もたまに顔面を叩いてきます。
メガネかけてるから、叩かれるとめっちゃ痛いんですよね。

鬼の形相で「あ"っ!!!」って大きい声で言うとビックリしてやめます。
いきなり恐い顔で大きい声を出すのが怖いのか、悪いことをしたときはそのリアクションをするとやらなくなってきました。

こちらが思っていることはやっと薄々理解できて来てるような感じなので、諭すようなリアクションはうちの息子にはまだ早そうです(;´_ゝ`)