
4歳の息子が幼稚園では楽しく過ごしているが、外では騒いで走り回ることがあり、母親が困っている。他の子のママも叱らない育児スタイルで、息子もそれに影響を受けている。周囲からの視線や迷惑を気にしているが、息子はなかなか言うことを聞かず、母親も困惑している。発達面には問題ないが、お出かけ時にはマナーを守らない行動が続いている。
お友達といると調子に乗って走り回る息子について👦🏻
相談させてください💦
今年春から年少で幼稚園に入園した4歳2ヶ月の息子がいます。
幼稚園では仲良しのお友達もでき、
毎日楽しそうに通っていてたくさんその日の出来事を話してくれるし、
担任の先生からも
「息子くん人気者ですよ〜😊
走り回って仲良く楽しそうに遊んでるし、
お支度とかも頑張ってます」と面談で言われました。
特に指摘されるようなことは無かったのですが、
お休みの日など私がいるときに幼稚園のお友達と遊ぶとお店や駅など人に迷惑がかかる場所、騒ぐべき場所ではない所でキャーキャー大きな声で走ってしまいます。
普段からやってはだめだと言い聞かせていて、
家族とのお出かけはそういったことはしません。
(手を振り解くことはありますが💦離れず普通に歩く感じで騒ぎません。)
一番仲良しでよく遊ぶ子のママが叱らない育児に近いかんじで、
モールなどで手当たり次第商品を触ったり、
フードコート走り回っても笑って見守る感じで息子もそれに触発されてる感じがすごくあります。
(ママさんについては良い方なのですがこの点だけ私も悩んでます😥)
そうなると周囲に冷ややかな目で見られているし、何よりうるさくて危ないし迷惑ですよね。
私は元々マナーに厳しいほうなので「2人とも走らないよ!!やらないよ!」などと私が言い静止させるのですが、
「ママいじわる!それやめて!」と言い怒り出し注意は無視、
また笑いながら走り出したりして調子に乗っていて、
あまりに2人酷く騒ぐので私も「もう帰ろうか?それかお外でやってくれる?」と強めに言ってしまいました💦
家に帰ってから「今日やなことしてごめんなさい」とか言ってきたりするんですが、
楽しくてヒートアップすると本当に言うこと聞きません💦
同じような方いますか?😢
最近暑くて公園遊びが出来ず、
モールの遊び場などに連れて行くことが多くこんな感じだとお友達との約束も躊躇してしまいます。
息子はおかしいのでしょうか?😭
家を出る時にはお店は走り回らない、大きな声で叫ばないと伝えているのに会うと楽しくなって一切言うこと聞きません。
食事中などは座って食べて立ち歩いたりはしないし、
発達面では特に指摘はされてません。。
- はじめてのママ🔰(5歳10ヶ月)

なの
活発な子は活発なお友達といたら走り回りますよぉ🥺
うちも例に漏れず活発な子で大人しいお友達ならそれに合わせることもできますが、同じく活発な子とは走り回ってふざけまくります🤣
相手に合わせたり家族だけの時はやらないとかメリハリつけられる子は多動とかではないと思うので、、
そのお友達のママが怒らないってのを知ってるから解放するんだろうなぁと😅

退会ユーザー
今は年長ですが同じでした。
なんなら今もお友達といるときは調子に乗るということ聞かないときがあります。
そしてママ友も同じです。
注意してるのに落ち着きないし守らないし…って悩んでいたので、幼稚園の面談で担任に相談したら、園での普段の様子だと〇〇くん(息子)は大丈夫だと思いますよ?って言われました。
お友達と〇〇(息子)は違うよ!
普段からママがダメだと言ってることはどこに行ってやってもダメなことだから守ってくれる?って何度も注意していたら、ママがダメって言ってたことだから、みんながやってても僕やらないで我慢したよ!って言うようになりました。
コメント