※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の吃音についての相談です。3歳の長男が吃音があり、心配しています。吃音についての体験談を教えてほしいです。

3歳児の吃音(どもり)について

ご自分や周りで吃音があるお子さんをおもちの方いますか?
私の長男は3歳なのですが、よく喋るようになった2歳半以降から吃音がみられるようになってきました。長男については以下の通りです。

・比較的話始めが早くとてもよく喋る。
・吃音がみられるのは主に話し始め。(例︰い、い、い行ったんだよ!など)伝えたい気持ちが急く時が多く、話し始めに毎回吃音があるわけではない。
・本人は吃音のことを気にしている様子はない。(保育園の友達からからかわれたこともない様子。)
・保育園の先生から吃音について指摘されたことはまだない。
・今のところ発達等には問題はない。(〇歳児健診等で指摘されたことはない。)

このような感じです。
親としては、3歳くらいは一番吃音が出やすい時期なので、まあこんなこともあるかな、まだ大丈夫かなと思う一方で、このまま治らないのでは?悪化していくこともあるのかな?と少し心配しています。

ご自分や身近な知人のお子さんで吃音がある(過去にあった)子をおもちの方、お子さんの成長とともに吃音がどうなっていったか体験談を是非教えてください。こんなふうに改善した、今現在も吃音があってこんなふうに対応しているなど、具体的に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子の場合は下の子産まれたストレスで一時的に吃りありました🥲
2歳半から3歳にかけて丁寧に関わるように心がけてから少しずつ治りました。

はじめてのママリ🔰

5歳の娘が3歳すぎから3、4ヶ月くらい吃音ありました💦
同じく、「お、お、お、お、おやつちょうだい」みたいに最初の文字を繰り返してました😅
吃音について注意しないことに気をつけていたら自然と治っていました😊