![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8月25日に出産予定の30代初マタです。義父母が泊まりに来ており、義母の予定外の長期滞在に戸惑っています。出産前の自由な時間を過ごしたいが、義母は1ヶ月も滞在する予定。同じ経験をした方や意見を聞きたいとのことです。
質問というより、愚痴に近い内容になります。
8月25日出産予定、30代初マタです。義父母との関係についてモヤモヤしてます。
今月20日から義父母が泊まりにきています。今日で義父は帰るのですが、義母は産まれるまで泊まり続けるそうです。
主人も私も、なんと義父も聞いてなく義母が独断で決めてしまっていました。
私たち夫婦は実家、義実家とも遠方で実母も亡くしていることもあり妊娠がわかった当初から義母は、「私ががんばる!」と張り切ってくださっていました。
しかし私は、予定外の義母の滞在に戸惑っています。
義父母がいることで、普段の生活ではなくなります。家事については主人から伝えてもらい特に負担はないのですが(そうは言っても、下着は一緒に洗濯したくないので私はこっそり手洗いをしています。)細かいストレスが溜まります。
ノーブラで過ごしていたいのにできないことや、妊娠中でおならがたくさん出るのにできないこと笑。散歩に行きながら友人と電話をするのが日課でしたが、義母から危ないと怒られてしまいそれもできません。
義父母のことは好きだし、関係も良好です。嫌味を言われたりもしないし、孫の誕生を楽しみにしてくれていて感謝もしています。
でも、私的には相談をしてほしいと思ってしまうしもう少し放っておいてほしいと思ってしまいます。
初めての出産ではありますが、主人が不在時に陣痛、破水が来ても対応できるように前もって下調べと準備もしています。主人ともシュミレーションをして、赤ちゃんをお迎えする準備を整えています。
出産前の自由な最後の時間、夫婦の時間を邪魔されてしまった気持ちが強くモヤモヤが消えません。
産後も、義母は1ヶ月ほど滞在する気でいます(これは、主人に2週間を目安にしてもらうよう伝えてもらうことになっています)。
長々と書いてしまいましたが、相手は変わらないのでなんとか前向きに受け止めて残り出産までの時間を過ごしたいのが本音です。
同じような経験をされた方や、先輩ママさん、妊婦さんのご意見を聞けたらと思い吐き出させていただきました。
書き出しただけでも、すっきりしました!読んでいただきありがとうございます。
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは辛過ぎますね😢
私は、旦那からはっきり断ってもらいました。
産前は2人だけで出産を待ちたいこと。
私は人がいるだけで気を遣ってしまうこと。
ホルモンバランスが崩れていてイライラしてることも多くて、義母が家にいたら辛く当たってしまい、私が気まずくなって嫌であること。
産前の手伝いが必要ない理由を1つずつ旦那に説明してもらいました。こちらが困るってことを丁寧に話したら最後はわかってくださいました☺️
関係は良好とのことですので、元々はきっといい義母さんなんですよね。助けてあげたいあまり、気持ちがハイになっているのかもしれませんよ!
義母には理由を話して、義父さんに連れて帰ってもらいましょうよ!旦那さんと義父さんがしっかりしていれば起こらない問題ですもん☺️!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいや出産前に義両親来るとかストレスすぎます😢
産後も疲れてるのに1番気を遣わなきゃいけない存在が家にいるとか最悪すぎますよ😭
実母なら大歓迎ですが💦
ありがた迷惑すぎますね。。
てか出産前に家に来るとかコロナとか何か感染症をうつしたらどうしようとか思わないんですかね?
常識なさすぎます。。
もはや産後すぐ実家に帰ってしまうのもありかもですね💦
なんのアドバイスになってなくてすみません、、
お辛いと思いますが、無事に生まれてくることを願っております🕊️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭共感してもらえただけで心が救われます😢✨
初めての出産、ドキドキしますががんばります!ありがとうございます😊- 8月22日
![NS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NS
これはストレス以外のなにものでもないです!生活を共にするというのは、ホンマにストレスですよね😅モヤモヤでおさまっている主さんがすごいと思います!わたしならイライラしてたぶん態度にもでます🙄🙄🙄
結局、義母がどれだけいいひとであったとしても、適度な距離感が必要です😇これは実母でも義母でも言えますが🫣
わたしの場合、妊娠中〜産後半年ぐらい?いわゆるガルガルのベクトルが義母に向いていたので、お腹触られるのも、子ども触られるのもなんか嫌でした🙄ガルガルは誰に向くかひとそれぞれですが、やはり日常生活に他人が入ってくるのは精神衛生上よろしくないですよね🫣
産後2週間で絶対帰ってもらいましょー!旦那にはっきり言ってもらうべきです!
-
NS
追加です🤫笑
いま北斗晶が孫が生まれるからということで、いろいろやってるYahooニュースよく見るんですけどあんなの論外です😇- 8月22日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!距離感って本当に大切だなと改めて感じてます😢
コメント読んですっごく心が救われましたー😢✨✨本当にありがとうございます!- 8月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやー…無理です💦
うちも仲良い方でしたが、いきなり分娩室に入ってきたり、昼間毎日勝手にきたりで私が我慢出来ずに絶縁状を叩きつけ、一年会わなかったです🤣
産後は特に寝れなくて、でも母性が働いて他の人に触られるのが嫌になるのに、毎日居られるとかどんなに仲良くても所詮他人です😅
今すぐ旦那に相談して帰ってもらいましょう🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭いきなり分娩室ありえませんね!!そんなことされたら発狂してしまいそう😭😂
旦那に相談します!本当にありがとうございます😊救われました😭- 8月22日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭もうすっごく心が救われました😭
まずは、旦那にもう一度気持ちをしっかり伝えてみます!
相談してみて本当によかったです。ありがとうございます😊!
はじめてのママリ🔰
旦那さんが動いてくれるといいですね!分かってくれなかったら、ここの回答見せましょ!
ママは命がけで出産頑張るから、産めない旦那はママの産前産後の環境を完ッ璧ッに整えるのを死ぬ気で頑張るんだぞー!!!って喝入れてください☺️
上手くいきますように。話し合いも出産も応援しています。
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
夕食時に主人が話してくれて、義父母は明日朝一で帰宅することになりました😭
ありがとうございます😊!
主人が話し合いをがんばってくれたので私と赤ちゃんは出産、がんばります!
応援ありがとうございます♪心強いです☺️✨✨