
コメント

きき
90年生まれですよね、同じ年です☺️
厄年の数え方では今は後厄、32の年が本厄です!
きき
90年生まれですよね、同じ年です☺️
厄年の数え方では今は後厄、32の年が本厄です!
「その他の疑問」に関する質問
小学校の水着について教えてください! 水泳用品販売のお手紙貰ってきたんですが、基本みなさんここで買われるんでしょうか? 紙には学校推進標準水着についてのお知らせです。希望される方はご利用ください。と書いてあ…
園バスで幼稚園に通っていてこんな感じでバスが来るのですが家の前に立ってたらバスが向かってくるのが見えるのですが、最初は家の前で待っててバスが見えたら止まる場所に移動するのでも問題ないでしょうか?
私たち夫婦は、「家ついて行っていいですか?」が大好きで 毎週録画して暇な時に見てますが、 みなさんは、毎週録画するくらい好き・おもしろい・なんか見ちゃう・ハマってる番組ありますか?! ジャンルなんでもよきで…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます🙇✨✨
教えて下さりありがとうございます😊✨✨
また、ききさんは後厄での厄払いに行きましたか??
きき
前厄、本厄、は行きましたが後厄は行ってないです💦
ママリ
そうなんですね。
もし失礼でなければ教えてほしいのですが、後厄での厄払いに行かない理由などはありますか??🤔🤔
はじめてのママ🔰
横からすいません!
今年は91年生まれが本厄で厄払いに行かないといけないんですかね?
出産すると厄落としになると言うけど、年齢は誕生日来てなくて31歳でも出産するの厄落としになるんですかね😳?
ママリ
神社の方に聞いたのですが、厄年だから絶対に厄払いしないといけない決まりはないみたいですが、やはり個人のやるやらないの気持ち次第になるみたいです。私は心配なので安心したくて毎年厄払いに行っています!が、出産での厄落としを考える人もいるみたいで私の兄の奥さんも厄年で男の子が産まれるからと厄落としになるし厄払いは行ってないと言ってましたよ。私は、今の段階で妊娠や出産はない状況なので厄払いした方がいいのかな?なんてふんわり考えていて悩んでいました!🙇🙇
あくまで私のあった出来事なので参考までに思って頂けたらなとまた、もし詳しく気になるなら近所の神社へ問い合わせてみれば丁寧に教えて下さりますよ!☺️✨✨
はじめてのママ🔰
ありがとうございます💓
やっぱ気持ち次第てのが大きいんですね😳
いろんな話聞くから何がいいのかなーって思ってました😂
詳しく教えていただいてありがとうございました🙇♀️🌸
きき
出産すれば厄払いに行かなくて良いのは聞いたことあります!
後厄で行かなかったのはなんとなくです😅
仲の良い同級生色々有りましたよ〜🥹
本厄の厄払い一緒に行った子は交通事故(御札を家に飾らず放置してしまっていたときに事故にあった)、病気見つかって手術、働いていた店舗が閉店、など😨
うちは私自身は何もなかったように思いますが、旦那が自転車で通勤中に計2回、車と自転車にぶつかられてます💦
気持ち次第ですが、もし厄払いしてなかったらもっと酷かったかもしれない。と思えますね😵💫