※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供に関わる先生が、保護者からの診断についての質問にどう答えるべきか悩んでいます。

保育園の先生、学校の先生など
発達障害の子とか関わりがある方
発達障害の診断はついていて
保護者から先生はどう思うか
(発達障害か発達障害じゃなさそうか)
聞かれたらなんて答えますか?
疑っていたらちゃんと答えますか?
保護者が欲しいだろうなって
回答をしますか?

コメント

はじめてのママリ

診断ついてるなら言いますよ!
診断ついてるのに発達障害ではないとは言えないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😅
    診断がついてるけど
    全然そうは見えない子も
    いましたか🤔?

    • 8月22日
ママリ

出来ていることも伝え、気になる点も伝えてました!
それは診断ついていようがいなかろうが同じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど😢
    先生はどう思うかきいたら
    発達障害といわれたら
    納得すると言われ
    でも上の方がいうように
    発達障害とは思わないとは
    言えないだけですよね🤔

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    保育士していたのですが、保育士はお医者さんじゃないので「発達障害ですね」とは言えないので😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは分かるのですが
    発達障害と診断がついてて
    先生は発達障害に見えない
    と思っていても
    保護者からどうかきかれたら
    上のような言い方を
    するのかなーと🤔

    • 8月22日
ままり

小学校教諭してました☺️
上の方と同じように、できていることや頑張っていることを伝えて、気になる点を伝えてました😄事実を言わず保護者が欲しいだろうなと思う回答をしても、子どものためにはならないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はっきり
    言ってくれるのですかね🥺
    指摘はしてきたりするので
    私が色々考えて
    動こうとすると
    大丈夫となるので
    診断はついてるけど
    誤診だったのか
    私が一人騒いでるだけなのか
    先生から見て息子は
    どうなのですか?と
    聞いたら
    発達障害と言われれば
    納得します。と言われ
    やっぱり
    発達障害だったんだと
    思っていると
    いうことですよね🤔

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私がほしい回答は
    発達障害だと思うでした。
    誤診か悩んでるのかと
    思って先生もそういったのか
    どうなんだろうなと🥺

    • 8月22日
  • ままり

    ままり

    すみません💦下に回答してしまいました🙇🙇

    • 8月22日
ままり

発達障害の話はとても難しいです😰保護者の方によっては、発達障害を否定して欲しい方もおられました💦ただ、こちらから見て明らかにその子が集団の中でしんどそうに見えたり難しそうにすることがあったりしたら専門機関の受診をすすめていました。発達障害の診断がおりていてもそうは見えない子、診断がおりてなくても学校での言動行動からもしかしたら発達障害なのではないかと思う子、様々いましたよ。先生に発達障害と言われれば納得しますと言われたのであれば、そう思うような出来事もあったのかもしれないですね💦あとは保護者の方からの聞き方によって先生も答え方が変わってくると思います。うちの子発達障害だと思いますか?と聞かれて、たとえ学校での行動を見ていて疑っていたとしても、そう思いますとはすぐには言えないです😰自分だったらどうしてそう思われるか聞いたうえで話をしていくと思います。
分かりにくい文章ですみません🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の話は
    難しいのですね😢
    指摘されることがもう
    ADHDチェックに
    出てるようなことばかりで😓
    発達障害だと思うけど
    大丈夫というのは
    そこまでひどくはないけど
    気にはなるって
    ことなんですかね😓
    息子が怒られるから
    学校に行きたくない
    といってると相談しても
    そんなに注意もしてないし
    息子のいうことを
    気にしすぎだと言われ
    支援コーディネーターの方
    にもHSCの話をされ
    わけわからなくなってます😓
    支援級にいれるのを先生が
    拒否することもありますか?

    • 8月22日
  • ままり

    ままり

    発達障害ではない、大丈夫だと思う、とも安易には保護者の方に言えないんですけどね💦もしも大丈夫じゃなかったときに責任はとれません。なので、相談を受けたときは学校や家での様子を話し合い、最終的には専門機関をすすめていました。
    学校に行くたくないというのは問題だと思います💦もしも担任の先生に聞いてもらえないなら学年主任の先生や教頭先生に相談されるのはどうでしょうか。
    息子さんの言うことを気にするのは親なら当たり前だと思います。
    支援級に入れることについて、私が勤務していた学校ではどの学校も拒否するということはなかったですよ。ただ、簡単に明日からどうぞというかんじには入れません。また一度支援級に入ると普通級にもすぐには戻れないです💦でも学校が拒否するというのはなかったですね😰

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😢
    一年の時に発達障害を
    疑っていると相談して
    病院にいき
    発達障害と診断され
    その後担任に怒られることで
    学校に行けなくなり
    それでも支援級拒否、
    保健室などに行くことも×
    通級も入れない
    大丈夫だから
    泣いてでも無理矢理
    連れてこいしか言わず
    2年生になり先生が変わって
    行けるようになったのに
    また時々怒られるから
    行きたくないと
    言うようになりました😓
    でも担任からは
    学校では楽しそうだし
    あまり気にするなと言われ
    一年生の時も学校では
    楽しそうにしてる
    と言われていて
    でも家ではどんどん
    笑わなくなり
    ご飯が食べれなくなり
    朝になると泣いて
    学校まで行っても泣いて
    行けなくなりました
    それを話しても
    でも今は
    そうじゃないでしょ?
    と言われてしまい
    そうなってからじゃ
    遅いから相談したのに
    って感じで😭😭
    昨日発達検査の結果が出て
    面談をしましたが
    IQは平均だったので
    支援コーディネーター
    の方からやっぱり
    支援級レベルじゃない。
    通級も必要ないと言われ
    申請を本当にするのかと
    結構渋られ😓
    支援級から普通級は
    中々戻れないのですね🥲
    夏休み明けが心配です😭
    学校に行けなかったら
    どうしたらいいのか😓
    教頭先生と話すのは
    担任に教頭先生と話したい
    といえばいいのですかね🤔?

    • 8月22日
  • ままり

    ままり

    ホントにすみません💦また下に回答してしまいました🙇🙇

    • 8月22日
ままり

それは本当に担任の先生が残念すぎます😰支援級は情緒学級と知的学級があります。私の受け持ちのクラスにテストはほぼ100点で賢いけど、情緒面がしんどくて、支援級にいる子がいましたよ。IQだけで支援級に行く行かないは判断できないと思います。
普通級から支援級にかわるのも最初はお試し期間がありました。お試し期間を終えて、保護者の方と何度か面談をして意思を確認して、最終的に在籍が支援級に変わります。支援級から普通級にかわるときも同じように段階を経てからになります。実際に教室で過ごしてみないと分からないこともたくさんあるので😐

お子さん、夏休み明けが心配ですね💦ただその状態なら担任の先生に相談しても難しそうなので、学校に電話をして教頭先生につないでもらうといいですよ。今までの経緯をお話されるといいんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    支援級の先生がいうので
    学校自体が
    残念なんだと思います🥲
    お試し期間があるのですね
    それなら試してみるを
    してくれてもいいですよね😅
    夏休み明けダメそうなら
    教頭先生にも話してみます!
    長々ときいてくださり
    ありがとうございました😭🙏

    • 8月24日