
コメント

Azu♥︎∗*゚
自分はいくら貰うとゆーより請求書来たら旦那に渡して払ってもらってます(笑)
自分の支払いは
携帯一万前後
保険15000円
お小遣いは必要に応じて使うだけ貰います(^^♪
食費は一緒に買い物行くので貰ってません。
節約面は主に光熱費や食費で頑張ってます\( ・ω・)/
赤ちゃん生まれる前なのでわかりませんが
母乳かミルクか、紙おむつか布おむつかでまた金額変わってきそうですね(。 >艸<)

kuku
ケータイはカードからの引き落とし、必要な物は家族カードから、という感じなので特に決まっていませんが、食材や生活雑貨などは安い時にまとめて買うようにしています💡
うちは食費等が多いので、全部合わせると12万とかくらいかな。。
うちはオムツで五千円、ミルク(混合です)で二千円、服とか買うときはプラス1〜2万くらいです💡
-
sym..♡
家族カードか〜
参考になります♪
オムツ5000円くらいかかるんですね!- 2月15日

ぴぴぴぴ
うちは細かくやってるとストレス溜まるので、毎日なるべく節約は考えながら、お互い自由に使えるカードを持って生活してます。料金は給料日に一気に引かれるかたちです。
公共料金はなるべく節約し水道ガス電気合わせて月1万位です。ケータイは2人+義父の分で2万ほど。カードは持ってても個人的に欲しいもの(服とか)は一言声をかけてから買うことにしてます。私は専業主婦で旦那のみの収入で年800万ほどですが、去年は200万ちょっと貯金出来てます。
子育てこれからですが、7か月の子供がいる友達は、オムツやらミルクやらで月3万はかかると言っていました。ミルクだけでも月8000円はかかるらしくて、母乳出る人はかなり節約出来るよ!と言われましたw
-
sym..♡
確かにお金のストレスって一番嫌ですよね(-_-)
貯金もしっかりされてて尊敬します✨
母乳出るといいな〜>_<- 2月15日

ちなっきー
我が家は旦那はお小遣い制ですが、食費、自分の携帯、自分のお小遣い合わせて55,000円くらいです
それとは別にカードが1〜2万くらいあります😅
節約はほとんどできてません😱💔
オムツは5,000円くらい、ミルクは完ミで12,000円です🍼
-
sym..♡
節約なかなか難しいですよね>_<
ケチりすぎるのもな〜って思いますし。- 2月15日

☆Q☆
うちは夫が家計を管理してて、食費3万、日用品費1万、ガソリン代3千円、私のお小遣い1万円もらってます😆
携帯は夫と合わせて請求されるようにして夫のカード払いになってます!
生まれてからは完母なのでミルク代はかからず、オムツは一月3パックくらい使うので5000円くらいですかね。
やはり食費を節約してますねー。
トータル六万円もらってて大体2.3千円余ります😊
-
sym..♡
今まで自分の口座から全部引き降ろされていたので携帯代や保険代や奨学金などどうしようと考えていました💦
2.3万も余るんですね!✨- 2月15日

yuna✨mama
食費と携帯代とかで9万円貰ってます( ^ω^ )
ミルクとオムツで15000円くらいですかね^^;
-
sym..♡
自分の保険代も含まれていますか?
- 2月15日
sym..♡
旦那さんが管理されてるんですね♪
保険料のことすっかり忘れてました💦