※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

注文住宅で新築を購入しましたが後悔でいっぱいです。現在着工中ですが…

注文住宅で新築を購入しましたが後悔でいっぱいです。
現在着工中ですが引っ越しが憂鬱すぎます。

実家から徒歩3分のところに引っ越しました。
私も家族仲は良く旦那も私の家族との関係が良好であり、実家の近くに建てることに賛成でした。
旦那の取引先の大手のハウスメーカーが30坪程度の土地を建築条件付きで持ってきたのですが、実家のある土地が駅近の一等地でなかなかそのサイズでの切り売りがないことや、そもそも空き土地が滅多に出ないこと、5000万という我々の予算ギリギリになんとか収まることから、ざっくりとした間取りやオプション等の話だけ済ませて契約してしまいました。
主要駅から徒歩15分、小学校は徒歩3分、中学校は徒歩15分、高校は近隣に偏差値別で3校公立があります。どれも自転車で15分程度です。

立地は最高でした。
ただ、30坪と言うサイズを自分がよくわかっておらず、土地の大きさや形から、リビングが16畳しかとれませんでした。
キッチンを抜くと11畳程度です。
まさかここまで狭くなるとは思いませんでした。
イメージの差をなくすためにモデルハウスに行きリビングを見たのですがこちらは18畳。
私が「うちの家もこのくらいのリビングですか?」と聞いたところ、「カップボードくらいは違うかもしれませんが、だいたいこんなもんです」とのこと。
だいたいそんなもんだと思って契約しましたが、地鎮祭で地縄を見てハッとして、自分の住んでいるアパートでメジャーを用いてLDKのサイズを測るとほぼ同じくらいでした。
今住んでいるアパートが広いのもありますが、なら引っ越さなくていいじゃないか、こんな狭い一軒家に一生住むのか?もっと他にいい土地があったのでは、土地が多少高くても、大手じゃないメーカーで建てれば同じくらいの値段でもっと広い家に住めた…と後悔の連続でノイローゼ気味になってしまいました。

先日子供も生まれて幸せ絶頂だったのに、子供をこんな狭い家に住まわせてしまう、しかも安くないローンを組んで…と子供にも申し訳ないです。旦那にそれとなく後悔を伝えると、もうどうしようもない、俺は満足している、立地がいいんだから狭くていい、これ以上の議論は無駄と言われてしまいました。全くその通りです。

ですが置く家具も大きさから制限され、楽しみなことは何一つありません。妊娠中具合が悪いなか決めたので全く頭が回っておらず、実家の近く、と言うことだけで決めてしまいました。これから一生住むのに…辛くて鬱になりそうです。

土地の形上、LDKが広く取れなかったので、パントリー、洗面室横繋がりの2畳ファミクロ、土間収納はつけました。
ですがLDK…。狭いと子供もリビングに寄り付かなくなると聞いて、そうならなければいいなと思うばかりです。
どうやったら前向きになれるのでしょうか。

コメント

sun

立地がいいなら後々売れませんかね?家は住んでみると0円ですが土地は絶対この地域に土地が欲しいとか立地がいいならほしい人は欲しいですからねわたしも立地派です😅

deleted user

私も地鎮祭の時うわ、狭っ!
前の家より狭いんじゃない?
と思ったんですが建ってみるとそうでもなかったですー!
私もリビングの広さ後悔してますが、掃除する面積が少ないと言い聞かせて前向きに思ってます😂

てんまま

#狭小住宅、とかでインスタで探したらミニマルだけど可愛いインテリアで過ごしていらっしゃる方沢山いますよ♪♪
ダイニング小さめ、ソファをなくせば狭く感じずに過ごせると思います!
マンションだとおもえば、LDK16畳、十分だと思います!

まめ大福

地縄マジックですね!
どんなに広いお家でも地縄だと狭く感じるそうです
他に収納が多いのであれば、リビングにはテレビは壁掛けもしくはスタンドにしてテレビボードなし、ソファのみを置けば広く感じると思います☺️
うちも大手ハウスメーカーですが、大手の安心感は間違いないので
立地最高で大手メーカーなら私はかなり良いと思いますよ☺️
実家から遠く、立地もイマイチ、ローコストで広いだけが取り柄ってお家より考えてみると良くないですか?☺️
まだお子さんが産まれて間もないんですかね?産後はホルモンのバランスでおかしなことを考えてしまいます
もう少し経ったら大好きになるかも知れませんよ!

まゆ🔰

うちもリビング17畳しかないです😱
予算的に大きい家は建てれなかったし、私自身が家に興味がなく間取りなどの勉強しなかったので、打ち合わせの時もトントン拍子に進んで行きました。
収納も少ないし、ほぼ建売みたいな間取りの家です😂
やっぱり、最初は落ち込みました。もっと勉強したらよかった、いろんなモデルハウスを見たらよかったとかありました。
後悔ばかりしてました。
携帯で新築の家の情報ばかり見てました。
ですが、家建てて今年4年目ですが、愛着湧きますよ😊
住めば都です🥹
子ども達も自分の部屋ありますが、寝るまではリビングで一緒に過ごしてます😃
宿題もゲームもあえてリビングでさせてます☺️
ファミクロと土間収納羨ましいです🥹
実家が近くにあるなんて最高じゃないですか😊

ゆうまま

めっちゃ立地良いじゃないですか︎!!パントリー、ファミクロ、土間収納もあるんですよね?!絶対住んでみたら今後後悔はないと思いますよ!
多分ですけど、立地悪くて広い家に住んでも同じようなこと考えると思います💦金額、立地、間取りなど、全部手に入れるのは難しいですしね😂
リビングが狭いから子供が寄り付かないとか無いと思います💦それは家の問題では無いかなと思いました(^_^;)

ねこちゃ

建坪11坪しかないうちからすると、ものすごい贅沢な悩みですよ😁
うちも立地重視で、その他はすべて諦めました。
立地最高なのであれば、今後も売却には困らないだろうし、プラスで売れる可能性もあります。

家具は造作家具にすると、ぴったりに収まって、なおかつ収納も増えるのでオススメです。

はじめてのママリ🔰

土地大事です!!
マンションより何より良い場所に土地が手に入るのは財産になります!
しかも家がそれなりに大きかったり、大手ハウスメーカーでしたら良い素材で造られているため、固定資産税もかかります🥺  

はじめてのママリ🔰

立地がいいなら将来的に売れるかもしれないし、資産として価値あるものをお子さんに残してあげれるんじゃないでしょうか✨

あと、自縄状態の時と、クロスを貼る前のボード状態は狭く見えます!!
クロス貼るとだいぶ違います✨

えむ

家は価値がなくなるものですが、土地の価値は立地が良ければ上がることもあり得ます。
いまはそこに住んで、ずっと不満があるなら売れるときに売って、今度はゆっくり自分の納得できるところを探せば大丈夫です!😊
みんなそれなりに注文住宅でも100%満足している人なんていないですから、そこは割り切ってまた考えたらいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

立地がいいなら売却したらどうですか?

立地がいい場所に、しかも大手メーカーでスタンダードに建てた家なら建てた金額と同等並に売れると思います。