
コメント

ぽち
グラフが載ってないです(;ω;)

ぽち
いつもの体温変化が分かりませんので
あくまでグラフからの想像ですが、
排卵は2/4or2/5かなと思います!
その人によって最低体温日や低音相最後の日など、排卵日は違うのであくまでも想像です!
であれば、
高温期9〜10日目ですので着床のための体温低下とも見れます!
明日、体温がもう一度上がるようであれば可能性はあります(*´ω`*)
いつも高温期はしっかり11〜14日続きますか?
もし、今回このまま体温が下がり生理になったとすると黄体機能不全も考えられますので今後の体温変化に注意して見てください(>_<)
-
rssm
わー!!さっそく返事ありがとうございます😆💓
過去のグラフなんですが消えてしまって載せる事ができないんですが、8月までは今回みたいに高温期低温期似た感じで高温期16日くらいで生理きてました!
想像でも応えていただけて嬉しいです😚やはり排卵日そのどちらかですよね!明日体温上がれば可能性があると聞けて明日の朝が楽しみですwインプラなんとか(笑)ってやつですよね😁- 2月14日
-
rssm
付け足しです😓
9月からはホルモンバランスが崩れたのかガタガタで薬で生理こさせてました🤚今回不妊治療始めて最初の高温期なんです😣💦- 2月14日
-
ぽち
インプランテーションシップみたいなやつですよね笑
カタカナすぎて分からないけど笑
高温期がしっかりあるなら黄体機能不全の可能性は少ないですね(*´ω`*)
不妊治療開始の高温期てドキドキしますよね♡
かるく生殺しみたいな感じもありますが笑
1日が本当に長いです…
不妊治療ということですが高温期を保つ薬とかは飲んでいますか?- 2月14日
-
rssm
いつもよく分からないです(笑)
それだと嬉しいですね😍
そうだといいんですが‥😣
明後日血液検査です!!
すごくします♡まあ最初だから‥って軽い気持ちでいながら内心めっちゃ薬身体に合っててソッコー妊娠したら‥💓って期待しちゃいます😂😂
それは処方されなかったんです😢まだ黄体期の血液検査してないから黄体ホルモン少ないかどうか分かってないから様子見してるんですかね😓- 2月15日
-
ぽち
私も毎回すっごく期待しちゃいます笑
自然妊娠は厳しいと言われていても
今回こは!と期待します笑
私は治療中は気合が入るのか
それがストレスになるのか
いい結果は出ませんでした(>_<)
何度か赤ちゃん来てくれたのですが
毎回、不妊治療お休み中です笑
下手にホルモン薬飲まないほうが
いいですからね(>_<)💦
私は黄体機能不全ではないのに
流産留めとして飲まされた結果、
薬やめた時に黄体機能不全気味になりました。
いまは治ってますが笑笑- 2月15日
-
rssm
そうなんですか💦私も初めて検査したとき多嚢胞生卵巣と聞いてビックリでした😖左の卵巣は卵全然育たないです😱
やはりストレスに感じてるんでしょうかね‥。お辛い経験ですね。着床しても育っていくかどうか‥一難去ってまた一難って感じで休まるときがないですよね⚡️
そうなんですか😱😱これから気をつけます😓薬飲んでいいことばかりじゃないですもんね(TT)
ちなみに今回の質問の件ですが今日体温上がりました♡明日以降どうかわかりませんが期待し過ぎず(笑)かるーい気持ちで様子見していきます😁- 2月15日
-
ぽち
多嚢胞一緒です(>_<)
あれ辛いですよね…
生理も不順になりますし💦
私も少しずつ体温が上がって来たので
楽しみです♡
ドキドキです♡- 2月15日
-
rssm
一緒でしたか(´º∀︎º`)卵が育たない、排卵しないってツラいですよね😭💔
ドキドキな高温期の始まりですね♡お互いいい結果が得られますように😌✨✨- 2月16日
-
ぽち
辛いです(;ω;)
排卵するかどうかも分からない
排卵までの3.4週間が地獄です(>_<)
ありがとうございます♡- 2月16日
rssm
すいません!!!!
忘れてました😱💔