※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業中で第二子を妊娠し、育休を延長した場合、第二子の産休期間から給付金を受け取れる可能性があります。会社は3年間育児休業可能です。

育児休業給付金について質問です


2022年12月に出産し、現在育休中です。
(2022年10月より産休に入りました。それ以前は1年以上勤務をしています)

現在保育園を探しているのですが、第二子の希望もあり、
育児休業給付金について疑問があります。

もし、保育園に入れず育児休業を延長したまま、
第二子を妊娠した場合、

2025年5月ごろ第二子を出産 のようなタイミングになると
第一子が2歳になるタイミングで無給期間を挟みますが、
第二子の産休期間からはまた給付金をいただけるのでしょうか?
可能な場合、

会社は3年間育児休業可能です。

コメント

ママリ

第二子の産前休暇から、給与が入り、産後休暇が終わるとまた育児休暇給付金がもらえますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

3年育児休業可能とありますが、育児休業給付金とあるので公務員では無いですよね?
違うとしたら産前産後で給与が出ていたら上の子が2歳9ヶ月頃までに出産すれば大丈夫だったと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    公務員ではありません!

    目安がわかって助かりました。

    • 8月21日