※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と離れたい。責任感があるけど疲れてしまっている。家族との関係に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

子供と離れたいです。
捨てたいんじゃないんです。
離れたいです。
5歳3歳1歳。嫌いじゃないです。
自分よりも大切な命です。
でも離れたい。
離れて何変わるかわからないけど。
心にも余裕なし。
私がコロナになり重症で実家で2日ほどお世話になって
昨日の夜から自分の家に戻りましたが
この短時間だけでもしんどいです。
私が望んで産んだのも承知です。
責任感がないのも知ってます。
でも全て疲れてしまって全て上手くいかないです。
旦那が家に帰ってきても子供が小さい時からお世話してるわけでもないので子供らは旦那にいかないし懐いてもないです。


実家も居づらいです。
旦那とも居づらいです。


どうしたら、いいですか


子供と仲良く楽しく過ごしたいのに
子供の声を聞くだけでしんどい胸が締め付けられる
イライラしてしまいます。

暴力を振ったりは一切してないです。
怒鳴ったりはしてます。


私本当にどうにかなってしまいそう、

コメント

みき

旦那にいかないし懐いてなくても2、3時間くらい旦那に丸投げして一人で出かける時間をもらいましょう。

2、3時間なら旦那さんでもどうにかなります。怪我や誤飲さえ気をつければ食べなくても飲まなくてもオムツ替えなくてもどうにかなります

まめこ

私も旦那に丸投げが良いと思います。2人の子供ですし、まずは旦那さんに大変さを体感してもらいましょう。嫌なこと言ったり、こっちが腹が立つことも後であるかもしれないけど、それもひっくるめて依頼する価値あると思います。
とりあえず子供から離れることは無責任なことじゃないし、駄目なことではないです。むしろ大切なことで、子供の成長を知ることもできます。
ご両親を頼っても悪くないですし、そんなに一人でやろうとしないでください。