
離乳食の量が少なくて心配ですか?食べるよりも動きたがる子供で、味もそんなに嫌いではなさそう。食べない理由や対処法について悩んでいます。
離乳食の量、何か問題ありますか?
10ヶ月の男の子がいます。
離乳食の量が、1食あたりトータル90〜110gぐらいしか食べません。
朝なんかはもっと食べないことも。
完母で育てていて母乳大好きなので、
今まで好きなだけ吸わせていてそのせいかな、とも思いましたが
そもそも食事中に座らせていると途中でグズって動き回りたがり
イスからおろして好きなようにさせて追いかけ回しながら食べさせています。
グズリだすから、味が嫌なのかな?とも思いましたが
好きなようにさせてると、休み休みですが口開けて食べてくれるので
そんなに味が嫌なわけでもないのかな?とも思います。
このぐらいの月齢だと200gとか食べてる子もいて
うちの子は平均体重だし、よく動くしそんなに胃が小さいわけでもないと思いますけど
なぜこんなに食べてくれないのかと頭抱えます。
食べるよりとにかく動きたい、遊びたい派の子だと
こんなもんなのでしょうか?
それとも離乳食の調理の仕方や味付けから見直すべきか
悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
おっぱいを好きなだけ飲んでたらお腹も空いてないでしょうし、おっぱいが好きで食に興味ないのかな?とおもいます😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭