※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びの決め手は、子供が楽しく通える安全な環境。見学で雰囲気やお話をチェックしましょう。

保育園の選択、何を重要視して決め手はなんでしたか??

家の近所に認可保育園が3つあり、通いやすさでこの3つの中で第一希望〜第三希望を出そうと思ってるのですが、普通は規模や教育方針や行事などいろいろ比較して決めるんですよね…?

子供がのびのび楽しく通える安全でしっかりした場所であれば特にこだわりなくて…。
見学これから行くのですが、実際に雰囲気見たりお話聞いたりすれば、見極められるのでしょうか?

どういう点で決めたか教えてください…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私ものびのび遊んでほしいと思い
それを十四で決めました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重視

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    のびのび遊んでくれるのが一番ですよね🥺
    見学や最初の印象と、実際通い始めてからの感じは同じでしたか??

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見学は泥だらけというイメージ
    通い始めて子どもが活発的になった
    メリットですね☺️
    少し距離はありますがI日の半分
    以上を保育園で過ごすので妥協はしませんでした。
    座って何かを学ぶよりも
    土や水に触れてほしいと思ってました!!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イメージが泥だらけって活発さが出てていいですねー!✨
    自然に触れさせてもらえるの私も重要視したいポイントかもです!!
    教えて頂いて助かりました😭ありがとうございます!!

    • 8月21日
June🌷

全て近所ということであれば、、
園の清潔さや保育士さんたちの雰囲気(第一印象)
持ち物の量(少ない方がいい)
何か課内レッスンはあるか(英語や体育)
リフレッシュのために預けて良いか
行事の多さ
ベビーカー置き場の出し入れのしやすさ
などですかね🤔
比べてみると色々違います。

持ち物はお布団とかあると大変です。オムツ持ち帰りとかも大変です。布オムツだともっと大変かな…

行事は多すぎると、仕事休まなきゃならなかったりするので大変です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    清潔さですか…!掃除頻度とか教えてくれる感じですか…?保育士さんと接するのも初めてでちょっと塩対応だなとか感じ取れるかどうか…🥺
    持ち物…!見学の時に聞いてみます🙌
    レッスンや行事や預ける理由なるほど…😳こだわりないと言いつつたしかに気になるところですね!!
    教えて頂きありがとうございます!!

    • 8月21日
  • June🌷

    June🌷

    私12園見学に行ったんですが、
    めちゃどーーーんよりの保育園1園あって、園長先生も優しいけど気が利かない(近かったけど候補から外しました)、もう一園は大きい園で人気園でしたがコロナ禍でパンフレットのみ、園長先生のぶっきらぼうな対応が嫌で優先順位落としました。
    あと、すれ違っても挨拶しない保育士さんばかりの園とかあります。

    お掃除は毎日やってるはずなので、棚の上が煩雑になっていないか(基本的に棚の上に物を置かないようになっています、地震対策)、掲示物がボロボロだったり、古いものだったりせずキチンとしているか、あとトイレも見せてくれると思うのでトイレが綺麗にされてるかとかみてました!

    レッスンは課外だとお金がかかりますが、課内だと保育の時間にやってくれるのでわざわざ習い事しなくてもいいからラッキーと思いますし(うちの子どもの園はないですが、自分が保育園に英語を教えに行ってます笑)

    行事は多い方がいい人、少ない人がいい人それぞれかと思うので、年間の行事と保護者が参加する必要があるのか、は比べるポイントだと思います。

    あと、連絡帳の有無(うちはアプリなので楽)、日常の活動やイベント写真の共有の仕方、など
    園によって違いますね!

    そうなんです、比べてみると意外とあるので他の方の内容も参考に比べてみると優先順位決めやすいと思います☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12園すごいですーーー😭
    どーーーんよりだったり気が利かなかったりぶっきらぼうだったり挨拶なかったりだと、預けた後もトラブルあった時の対応で悩みそうでたしかに避けたいです…!

    棚の上、掲示物、ボロボロのもの、トイレですね…!!
    教えて頂けてなかったらボーッと見て終わるとこでした😭✨

    レッスン等も無知でした!!小さいうちから学べる場はありがたいですね🙏英語教えに行ってらっしゃるんですかーー!!?すごすぎる…😳多彩なママさんで羨ましいです😭✨

    行事に関しては仕事休めるなら多い方が子供の経験にはなりますね🤔積極的に聞いてみます!

    アプリで管理してくれるんですか!!すごい時代!!連絡帳関連は確認必須ですね🙆‍♀️

    近いとこ順でピックアップせずにたくさん見て検討したくなりました!!
    詳しくたくさん教えていただけて大変助かりました😭✨
    ありがとうございます!!!

    • 8月21日
ママリ

最終的には通いやすいところで保育士さんも子どもも楽しそうな雰囲気の園に決めました。

教育方針も結局子供に合うかどうかもありますし
さほど重視しませんでした🤔

ただ車の送迎になるので駐車場の規模は譲れなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通いやすさ大事ですよね…!!
    保育士さんや楽しそうな明るい雰囲気って保育園初心者でも感じ取れるものでしょうか🥺

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    3つ見学したのですが、最初に行った地域1番人気の園は職員の雰囲気がギスギスしていてなんだか暗かったのでやめました。
    (モンテだから人気あるようです)
    結構保育士さん同士のやり取りやお子さんとのやり取りでも分かると思います。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギスギス暗いのは確かにお願いしづらくなりますね😭
    モンテって初めて知りました!!
    やり取りで分かるものなのですね!長くお世話になる場所なのでしっかり感じ取りたいと思います!🙋‍♀️
    詳しく教えて頂きありがとうございました🙏✨

    • 8月21日
やまめ

うちも絶対条件の家や職場からの距離と開園時間で、2つまで絞られました。
どちらも見学に行った結果、駐車場が広い、役員がない、行事が多い、幼稚園寄りの方に決めました!園の雰囲気もこちらの方が圧倒的に好きでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園の雰囲気というのもハッキリ差があるものなのですね!😳勉強になります!
    あっっ役員がないの大事すぎる😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

保育園の近さと
オムツが紙か布か
洋服はキャラものOKかです。
オムツ布のとこ7園中3園でした😂
洋服もキャラものNG7園中2園です。
布オムツも流行ってますが、私は帰ってから布洗う元気がないので紙一択なのと、キャラものダメだと買う洋服限られるので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園事情疎すぎて知りませんでしたーーー!!
    布おむつのところそんなあるんですか…!そしてキャラものダメなのは何故…?🤔🤔
    そういうのって見学の時あちらから教えてくれるのでしょうか…?無知だと質問まで辿り着かずにダメだと知らないまま決めちゃいそうです😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域が田舎で自然派な園が流行っているんだと思いますが、見学行って知ることたくさんです😂
    キャラものは戦隊モノになりきって喧嘩が起きたりいろいろあるらしいです😅

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然派っていろいろ流行ってますもんね!!素敵ですが合う合わない大きい部分ですね🤔
    喧嘩とかですかー!自分では想像つかないこといっぱいだー😂

    • 8月21日