※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡Y&H♡
お金・保険

妊娠して1年以上の職場で育休手当が貰えず、雇用保険未加入で収入不安。出産後の生活費心配。アドバイスが欲しい。

どうしよう…
今回妊娠して職場も1年以上なるから
今回は育休手当貰えると思ってたら
まさかの雇用保険未加入で貰えない。
今はまだ仕事できてるからいいけど
出産前後働けない時どうしよう…
旦那の給料は支払いで飛んでくし
ウチの収入を生活費に当ててたから
ウチの収入無くなったら生活が…
こんな経験してる人どうやって乗り越えたのかな
いいアドバイスとかあったら欲しい…
ちなみに雇用保険未加入の理由は
扶養から外れないように調整していたため
時給が高くて就労時間短く雇用保険加入条件を
満たせてなかったから入れてなかったらしい
しかも今回結構体調崩しやすくて
仕事休みがちで仕事量減らされてるから
給料も妊娠前と比べたらだいぶ減って
貯金もできない状態だから
本当に何かいい方法はないかって
そればかり考えてる…

コメント

deleted user

貯金を切り崩して生活
旦那にかけ持ちしてもらう
親にお金借りる
産後すぐ働く

ぐらいしか思いつきません😱😱

はじめてのママリ🔰

生活を見直す以外ないと思います💦

オムツをやめて布おむつにしたり、飲み物系は全て水かお茶、服はお下がりを使うなどとにかく贅沢品を買わないことに重点を置くしかないですよ😥

それでお仕事早めに復帰して、扶養内ではなくしっかりと働いて取り戻すのが現実的かなと思いました🤔

deleted user

旦那さんにバイトでもしてもらいましょう💦

ままり

とりあえず働ける期間まで働いて
貯金をなるべくしておいて
産後すぐに働き出す。家計を見直して
無駄な物は辞めてしまう。
旦那様にも協力してもらう。
しかないと思います😭💦

のん

会社さえ可能なら扶養外れて社保に入れてもらうのが一番です。

妊娠中、妊娠悪阻や切迫早産になっても社会保険から傷病手当出るし、産休の出産手当金も出ます。

  • のん

    のん

    社保に入れるなら絶対入ったほうがいいですよ。
    産前産後の手当金だけで50万近く行くのでは?
    数万の保険料を数回払うだけなんてお得です。


    産休に入れば保険料は免除で厚生年金かけられます。

    • 8月23日
むーむー

扶養外れて社会保険加入すれば出産手当金はでますよ!
それが無理なら貯金出産までになるべくして貯金切り崩して生活するか貯金がないなら旦那の稼ぎのみで頑張るしかないと思います

はじめてのママリ🔰

親から借りる
旦那さんがバイトする
しかないと思います!

出産したら、扶養内ではなく扶養外れてたくさん稼いだ方がいいと思いますよ!

まさかの雇用保険未加入
って…。毎月の給与から天引きされていなかったら気づくと思いますが…。

のの🔰

不安ですよね。
親とかに頼れたら頼るのも手かと。

♡Y&H♡

まとめてのお返事すみません
たくさんのコメントありがとうございます!
扶養から外れてという意見も多数いただいたのですが社保に入れば今より手取りも減ってしまうので正直悩んでいるところの1つではあるんです
今130万いかないギリギリラインで働いていてもし扶養を抜けたとしても150万以上の仕事は入ってこないのですごく悩んでます…
お互いの親も既に年金生活なので産後1ヶ月は実家に帰省する予定ですが金銭面ではあまり頼ることはできないかなと思います…
一応予定日が1月19日なので体調や社長次第ではありますが12月いっぱいまでは仕事をする予定で、下2人が通っている保育園が2ヶ月から受け入れ可能なのでもし通ればそれから仕事に戻るつもりです。
この辺りは自分の体調など見えない問題がありますが自分の中では1番いいのかなと思っています。
貯金も最悪崩さないといけないかなとも思っていますが、なるべく崩さない方向でできる限り頑張ってみようと思います
本当にありがとうございます。