※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳が大変で心が折れそうです。母乳とミルクを組み合わせて1時間かかるため、完ミに移行するか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

心が折れそうです…

生後1ヶ月です。入院中から母乳のあとにミルクを足しています。授乳の流れとして、母乳(片乳10分以内)→ミルク80ml→寝かしつけ→母乳を出し切るため絞り出す  です。
そのため授乳に1時間ほどかかっています。このルーティンがなんとも面倒で(特に夜間)心が折れそうです。

母乳量は、搾乳で50mlほど、直母で30mlほどです。。

同じような経験をされた方で、潔くよく完ミに移行した!もしくは頑張って続けて完母になった!という方、お話きかせてください😢

コメント

ままり。

同じく生後1カ月の子がいます☺️
うちの場合は、新生児の頃おっぱい拒否があったので
ミルクあげる→次の時間は搾乳した母乳って感じで交互にあげてます!
今はおっぱい吸ってくれるようになりましたが、上の子もいておっぱいあげてからミルクでは時間かかるので、基本交互にあげてる感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクと母乳交互にされてるんですね!!母乳量が減ってしまうかな…と不安なのですが、あまり気にされていませんか?😥

    • 8月21日
  • ままり。

    ままり。

    もう完母は諦めましたが、
    飲んだ量もわかるし私にはこれがストレスフリーでした😊
    気分でミルク前におっぱい吸わすこともありますが、どうせ大して飲んでないよね〜くらいの気持ちで咥えさせてます笑
    ぐずった時の保険としておっぱいを取っておきたいので🤣

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!グズったときの保険、とても気持ちわかります‼️
    それでも吸ってくれるなら十分ですね☺️

    • 8月22日
‪( ꕹ )

うちの子達は新生児の時はそんな感じでミルク足してました!ただその後に搾乳まではしたこと無かったです。
生後1ヶ月すぎにはもう母乳だけにしてました!
毎回搾乳も必要ない気もしますよ🤗

寝てくれるのであれば夜間は母乳のみでもいいと思いますよ😊!
日中足りなくてすぐ泣く時にはミルク足したりはしてました!
おっぱいドバドバ出るタイプでもなく人並みです😉

こんな感じですが2人とも完母でいけてますよ〜!

ちなみに完母ですが2人共朝まで起きることないです!✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです、ミルクを足さない勇気がなく…あまり母乳が飲めていると思っていないので、体重減ってしまうんじゃないのかなと💦 

    スケール買ってみてどのくらい飲めているか確認してみようと思います✌🏻

    • 8月22日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    1人目の時スケールとか使ったりしてアーー全然飲めてない😭とか一喜一憂してました、、、
    そしたら保健師さんにスケール使わない方が案外出たりするよ!スケールに一喜一憂しちゃうと母乳量逆に減ったりとか、、って言われてスケール辞めました🤣
    そんなこんなですがふつーーーに順調に体重増えてました!
    今の子なんて早産児で上の子より小さめで飲むのも下手ですがミルク足さず体重ふえてますよ🤗

    ドーンと構えて母乳あげるといいですよ!🤗
    変なアドバイスですみません🙇‍♀️笑

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらら、本当ですか💦スケール買う気満々でした…(笑)
    差し支えなければ教えてほしいのですが、新生児の頃はどのくらい母乳出ていましたか?

    完母にしたいなら直母で60mlは飲めてないと…と母乳外来で言われてしまい💦いま30mlなので程遠いなと😥

    • 8月22日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    上の子の時スケールレンタルしたのが里帰り終わった生後1ヶ月だったんですが、多くて60ml、少なくて3.40とかだった気がします🤣
    退院時は20mlでした💦
    なので新生児の頃だけミルク足してました!

    今の下の子は生後1ヶ月まで入院してたので毎日搾乳を届けてたんですが、最後の搾乳とかで多くて90ml、少なくて5.60mlとかだったと思います!搾乳で頑張って絞ってその量なので直母だとさらに少ないと思います!

    吸われても出てる感じがないならミルク足してもいいかな〜とは思いますが出てる感じがあるなら足さなくてもとは思います🤔

    ただ、心配になる気持ちめちゃくちゃわかるので試しに私みたいにスケール1ヶ月とか2ヶ月レンタルとかでも良いかと🥺♡

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜すごいです!やっぱり結構直母で飲んでくれているからこそですね😧具体的な数値、参考になります!ありがとうございます☺️

    前回母乳量測ったのが1ヶ月検診前でしたので、スケールレンタルするなりしてまた測ってみます!

    長々とありがとうございました🙇

    • 8月24日
いちごみるく

元々完ミ希望でしたが一応母乳がでればーと考えて産後2日で乳首切れてやーめたって完ミにしました(笑)
腹持ちも良いし完ミにして正解でした!薬で母乳止めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    潔いです…!!そうですよね、ミルクのほうが腹持ち良いですよね✌🏻

    • 8月21日
ちー

低出生体重児のため、哺乳力が普通の子より弱くて生後1ヶ月で断乳、完ミにしました🥺🥺
私も1ヶ月間は混合でママリさんと同じ流れで搾乳もしてたので1時間かかってました。完ミに移行した決定的なのは、子供が母乳を嫌がって全然飲んでくれなかったからです😅哺乳瓶の方が簡単に出るから吸う力がそんなに必要なかったからですね💦
お互いストレスになるので潔くミルクのみにしました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。確かに赤ちゃん側も何かストレスがあれば完ミにしてしまおうかって決心できそうです✌🏻今のところ一生懸命吸ってくれているので、なかなか完ミにしよう!と決心できず…😥

    • 8月21日
  • ちー

    ちー

    母乳も続けたいなら夜間だけミルクにして🥧は搾乳するとかですかね?私は断乳する直前そうしてました!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。。。母乳授乳の+搾乳をやめてみようかなと思います💦

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

新生児の時、母乳も飲ませた方がいいのかなー?と思い、混合にしていましたが、片方飲んで寝て、またすぐ泣いて、、の繰り返しで大変だったので、助産師さんに相談したら、「昼間はミルク、夜は母乳にしたら少し楽になると思うよ。夜だけでもちゃんと吸ってくれれば、出なくなる事はないから」と言われ、今はそうしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!夜だけだとさすがに母乳量減ってしまいますかね…?💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の量は確かに退院時に新生児の時に比べたら、少なくなってるとは、思います。
    元々私は母乳の出が良くて、母乳パットから漏れて服を濡らしてしまう事が多々ありましたが、今はそこまでなる事はなくなりました。
    ただ、昼間も出ない訳ではないので、たまに昼間もあげてます。
    なので、吸った分だけまた母乳の量が増えてくれてるのかな?って勝手に思い込んでいます😅
    もし、搾乳をしていたら量はキープ出来ていたのかもしれません。
    私自身母乳にそこまでこだわりが無かったのと、入院中他の方が搾乳をしていて大変そうだな、と思ったので、私はやめてしまいました。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の出がよかったんてすね!!母乳パッドから漏れてしまうくらい、すごいですね💦羨ましい限りです☺️

    • 8月22日
ママリ

生後3日で薬で止めました!
やっぱり母乳だと乳首切れるし、飲んでくれない時ストレスになりました!
完ミにしてストレスも減り良かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    潔いです!!ミルクのほうがストレスないと分かっているのになかなか決心できないのが…モヤモヤします😥

    • 8月21日
はじめてのママリ

完母希望ですか?
添い乳をマスターすると夜中の授乳が楽になりますよ!!
ママも寝ながらあげられるし、ミルクあげずに1時間おきでも楽です😊

朝起きたらおっぱい出しっぱなしなんて事は日常茶飯事ですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間は母乳、夜間は母乳とミルクが理想です💦添い乳ですか!考えたこともなかったです!今日からやってみます☺️

    • 8月21日
いとママ

私は母乳がどのくらい出てるかわからない、どのくらいミルクを足したらいいかわからない。がとてとストレスで退院して2週間で完ミに切り替えました!
幸いそこまで母乳も多くなかったので張ったら絞るを繰り返していたら自然と出なくなりました!

ミルク代がかかる、荷物が多くなる等のデメリットはありますがどのくらい飲んでるかわからないというストレスから解放されのびのび生活できてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ミルクは明確に飲んだ量が分かるのがいいですよね🍀いまベビースケールを購入しようか迷っているところです…
    ただでさえ母乳が少ないのでそれもストレスで💦

    • 8月21日
ふうまま

毎日お疲れ様です

生後2カ月手前の第一子を育ててますがまさにそんな感じでした。母乳にこだわりはなかったですが、出るならあげたいなと。私はほぼミルクで自分に余裕があってあげれる時だけあげる、その間に家族にミルクを用意してもらう、って感じでした。あとは入院中から搾乳の方が気楽だったので搾乳とミルクのみ、搾乳のためにたまに吸わせるみたいなふうにもなってました。
最近になり搾乳の冷凍保存をするようになってからは母乳をあげることが気楽になってきました。

現在ほぼミルクの混合で続けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですよね、母乳も出るし娘も飲んだくれるので、完ミに移行するのが躊躇ってしまいます😥
    完母に!!って何故か気を張っていた気がするので、ミルクよりの混合で私も気楽に母乳あげていこうかなと思います☺️

    • 8月26日