※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

家族は4人で、経済的にはギリギリ黒字。3人目の子供を考えており、生活の変化や意見を求めています。最短でも3〜4年後に妊活を考えています。

公務員勤続10年目夫 32歳
扶養内パート主婦 29歳
幼稚園長男 4歳
保育園次男 2歳

の4人家族です👨‍👩‍👦‍👦

月々はギリギリ黒字、特別な出費が有れば赤字、
ボーナス分でなんとか年間黒字になっている感じです。

3人目が諦めきれず悩んでいますが、
3人目に挑戦するなら、経済的に

私が仕事を変えてフルタイムにしたり、
旅行を諦めたり、
今のようにサクッと出かけられなくなったり、
疲れた時に気軽に弁当に頼れなくなったりと、
生活を変える必要があります。

(今の仕事はランチタイムなので
11:00〜15:30までしか働けません💦)

もう一人欲しくて、生活を変えて頑張った方、

今いる子供達と経済的余裕を考えて
子供を増やすことを諦めた方、

どちらの皆さんのご意見もお伺いしたいです😣💦

3人目にチャレンジするなら
下の子が年長になったくらいで
妊活できればなぁと思うので
最短でも3〜4年後の話です💦





コメント

はじめてのママリ🔰

2人目ですが働き方変えて妊活中です。

私もパートですが、パート転職してまず雇用保険に入りました。
育休取るためです。
2人目できたら、今の職場でフルタイムパートか正社員になります!

はじめてのママリ🔰

私は26.28で産んで次男が1年生になったこの春35で三男を産みました😁
フルで働いてたのもあって経済的に不安はなかったのですが、おむつやおしり拭き・ガソリンの値上げ、急に食べるようになった上の子たちの食費や旅行代(小学生だとお金かかる)など思った以上に出費があり育休中の今、毎月貯金崩して生活してます😭
でも、ずっと欲しかった3人目、とても可愛いです❤復帰したら仕事頑張ります💦