![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャンペーンの裏にからくりがあるのか、ハウスメーカーや工務店に疑問を持っている女性がいます。
マイホーム値引きについて…
今検討してるところで、とあるキャンペーンをしています。
いつまでに成約すると、150万円分〇〇がついてくるというものです。
疑い深い私は↓
Aさん…キャンペーンもなにもなく200万値引き
Bさん…150万円分〇〇プレゼントキャンペーン+50万値引き=200万値引き
という、からくりがあるのではないかと思い、担当者に聞いたらすみません、その通りです…と言われてしまいました。
つまりキャンペーンをしてようとしてまいと変わらないということです。
どこのハウスメーカー、工務店でもこういうからくりがあるのでしょうか…
すごく落ち込んでいます…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
![つっつー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっつー
基本的に不動産に値段なんてあってないもんだなって思って割り切っています😂笑
家土地自体もそうですし、リフォーム等もほぼ言い値かなと、、、
上手いこと騙されてるフリして「あ〜でも他所だともう少し安いんですよね〜。ここの方が魅力的ななんですけどね〜」ってテキトーに演技していかに安値を引き出せるか、、、でやるしかないかなと思ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
値引きをしてもかなり儲かっていると思っています。
不動産屋さん、引っ越し業者さんはタチが悪い印象がつくほど裏があり、働いている人も大変だなぁと思う印象です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶんいくらまでなら値下げOK、つまり赤字にはならないラインが決まってて、そこまでなら交渉もっていってOKと言われてるのでは?
からくり、というか、赤字になったら元も子もないから、そのラインは決まっているはず。
不動産でなくても、例えば、100円で仕入れた卵を140円で普段売ってて、120円で特売でだしても20円の利益があるから良しだけど、90円特売では赤字だから売れない、みたいな。
あと、築1年たつと新築では、うりだせないから、1年以内に売り切りたいというのもあります。
コメント