※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

群馬県前橋市の第二あさひ幼稚園と桃瀬幼稚園について知りたいです。入園検討中で、活動内容や連絡ノートの有無、制服や役員活動について質問があります。他のおすすめ園も知りたいです。

群馬県前橋市の、第二あさひ幼稚園・桃瀬幼稚園についてご存知の方がいらっしゃいましたらお話をうかがわせてください。

来年度からの年少での入園を、上記どちらかの園で検討しています。
どちらも説明会には出向いたのですが、後になり疑問に思うことなどが出てきてしまい決めかねています。

【第二あさひ幼稚園について】
▼説明会では、日中の活動について“なんとなく遊んで過ごしているだけ”というような印象を受けてしまいました。他の園では英語・体操等、力を入れている活動について説明があったりしたのですが、第二あさひ幼稚園では日中どのような活動をされているのでしょうか?

▼希望者のみに課外保育があるとうかがったのですが、習い事のようなものでしょうか?それは保育時間外に行われるものなのでしょうか?また、どのような科目があるのかもうかがいたいです。

▼基本制服で登園とうかがったのですが、女の子は活発に外遊びをするとき等もスカートのまま遊ぶのでしょうか?

▼幼稚園での様子が分かる、連絡ノートのようなものはありますか?


【もものせ幼稚園について】
▼こちらの園についても、園での様子などが分かる連絡ノートのようなものがあるのか知りたいです。

▼持ち物の名前は、記入やシールではなく、彫刻刀のようなもので彫らなければならないというのは本当でしょうか?

▼役員活動が多いと聞いたことがあるのですが、どの程度なのかうかがいたいです。コロナ流行の前後で違うとは思いますが、よろしくお願いいたします。

▼主食持参とのことですが、白米やパンだけで良いとはいえ、毎日のことだし大変そうだなぁと想像しています。また夏は特になのですが、食べるときまでの保管状況なども気になります。


人見知りな子供で、親としても第一子ということもあり「この子が親から離れて幼稚園に通えるの?」と不安に思っています。
1号認定での入園になるので、1号さんが比較的多い第二あさひ幼稚園と桃瀬幼稚園を検討しているのですが、他にもおすすめの園があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いま1人目の子を桃瀬通わせてます☺

・連絡帳ありますが、毎日記入する訳ではなく
園の様子など何か聞きたいことがあった時に書く感じです。
先生からその日にお返事貰えます。

・プラスチックの持ち物(粘土板など)には彫刻刀やコンパスの先で彫って~と入園説明の紙に書かれてました😂
掘ったんですけど見にくすぎて、結局シール貼ってます😂(特に何も言われないし、他にもシールやマジックで書いてる子もいます)
名前消えなければ大丈夫です!

・役員についてはやってなくて詳しくないのですみません💦

・朝お米を炊いて持たせてますがそこまで負担には感じないです(でもできたら自園給食がいいですよね😇)
登園したら冷房の効いた部屋に置いてあるようです。保冷剤つけてる方もいるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!

    桃瀬幼稚園に通われているんですね😄
    実際に通われている方のご意見、大変参考になります!

    • 8月30日
︎︎えんがわ

私も上の子を桃瀬に通わせています!
まだ年少なのでわからないところが多いですが、私は持ち物に彫ってくださいと書かれてるものも、最初から全て名前シールや手書きでやりました!😂
先生から何も言われてないのでそこはあまりマイナスに考えなくても大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!

    たくさんある持ち物に全て名前をは彫るのは大変だなぁと思っていたので、参考になりました😄

    • 8月30日
( ¨̮ )︎︎❤︎︎

第二あさひに通っています👦🏻

年中から週1で英語教室があり、週1で運動遊びの日、ワークや制作をやる日もあります!

課外保育は園でやってくれているのは、ピアノ、プレイルー厶、年中からは体育教室があり、
割引を受けられるスイミングスクールもあります!
14時以降にやってくれています!

スカートのまま遊んでいるのを見ます!
スカートの下にタイツを履いている子もいます!

連絡帳はありますが、園での様子はお迎えの時などに先生に直接聞くことが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!

    第二あさひ幼稚園の情報がとても少なかったので、実際に通われている方のご意見大変参考になります😄
    第二あさひ幼稚園は、制服がとても可愛くていいなぁと思っていました!

    ですかはやり、日々の活動内容や、園庭が狭いこと等気になっていました。
    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎さんは、お子様が通われていて気になるポイント等ありますか?

    • 8月30日
  • ( ¨̮ )︎︎❤︎︎

    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎


    日々の活動は月ごとに何をやるかを書いたプリントを貰えるので毎日何をするのかが分かりやすくて私的には助かってます!

    年少の時の先生は年中では1人も居なかったのが4月は不安でしたが、担任の先生以外の先生たちも良く見てくださっているようで迎えに行くと、どのように過ごしていたかを教えてもらえるのは嬉しいなと思います!

    毎日、園で給食を作ってくれるのでお弁当を作らなきゃ!という事がなくて良かったなと思います!

    私的には特に不満もなく、息子には第二あさひが合ってたのかなと思います!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日々の活動をプリントで頂けるのはありがたいですね!
    園内で給食を作っているというのも素敵ですよね☺️

    幼稚園見学のときに、園長先生がこわそうだなぁと思ったのと、気の強そうな先生だなぁという先生が2人ほどいたのですが、実際に通われていても特に気になりませんか?😂

    また、音楽発表会はベイシアホールで行うとうかがったのですが、運動会は園庭で行うのでしょうか?

    1号さんは毎年、満3歳入園の子と合わせて30人程だと思うのですが、割合としては2号さんと半々くらいでしょうか?子供が「毎日自分だけ早く帰らなきゃ」、また長期連休などは「自分だけ幼稚園に行けない」という思いをしないかも気になっています。
    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎さんのお子様は1号さんとして通われていますか?

    質問をたくさんさせていただいて申し訳ありません😔

    • 8月31日
  • ( ¨̮ )︎︎❤︎︎

    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎


    確かに園長先生こわそうですよね!
    私も最初思いましたが、息子から園長先生優しい!というのを聞きます!
    通っててこの先生嫌だなって人は居ないです☺️

    去年はコロナの影響もあって、各学年ごとに運動会を行っていたので、遊具が少ない方の園庭で行ってました!

    割合は半々な感じです!

    2号で通っています!
    たまに14時にお迎えに行くこともありますが、皆お迎えが来るのを楽しみにしているようにみえます😊

    私の分かる範囲になってしまいますが、何でも聞いてください😊

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園長先生や他の先生も優しいんですね☺️
    安心しました!

    コロナで運動会を学年ごとにわけている園が多いですよね😃
    コロナ前で全学年一緒に開催するときには、園庭ではないところで行っていたのでしょうか?


    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎さんのお子様は2号さんなのですね!
    クラスは2クラスと聞いているのですが、1号さんと2号さんで分かれているのでしょうか?1号2号関係なくランダムなのでしょうか?

    お言葉に甘え、何度も質問申し訳ありません😔

    • 8月31日
  • ( ¨̮ )︎︎❤︎︎

    ( ¨̮ )︎︎❤︎︎


    コロナ前も同じ園庭でやっていたという話は聞いた事ありますが、どのようにやっていたかは分からずすいません😵‍💫

    クラスは1号と2号ランダムで半々くらいな感じです😊

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません😔

    第二あさひ幼稚園のことをたくさん教えてくださって、とても参考になりました!

    今回は、息子の性格を考え1号さんがより多い桃瀬幼稚園にさせていただいたのですが、相談にのっていただけて本当にありがとうございます☺️

    • 9月10日
ゆう

1号さんの人数で言えば、桃瀬の方が圧倒的に多いと思います🤔
息子の時にどっちも説明会に行って、第二あさひは1号は満3歳、年少各15名の募集でした。現在の募集人数は分からないです💦
ちなみに第二あさひの課外保育は降園時間からかかると言われ、一回お迎えに来て、課外活動の時間にまた送りに来るお母さんもいる、と聞いたことあります🤔

桃瀬に結局通ってますが、連絡ノートはありますが、基本的には連絡事項や聞きたいことをこちらが書いて先生がお返事くれる感じです。心配事などあれば登園時などに担任の先生から直接お話しもしてもらえます。
持ち物の名前は私も最初は彫りましたが、結局消えてシールです。注意されるとかはなく、その辺はあんまり厳しくないです。服装とかも裏起毛ダメとかフードだめとかも特にないです。
役員活動は私もしたことありません💦子供の在園時必ず一回とかの決まりはないので、役員しないで卒園のお母さんも多いと思います。
主食は毎日お弁当箱に白飯詰めるだけなので、慣れればそんな苦じゃないです。息子は酸っぱい系平気だったので、梅干し少し入れてあげてました。
こちら2つの園からは少しエリア外れますが、明和幼稚園もマンモス園で、園庭も広くて、1号さんも多いです。後、芳賀の方の江木幼稚園は1年中プールに入れるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます!

    桃瀬幼稚園も第二あさひ幼稚園も検討されたというとこで、大変参考になります😄
    明後日申し込みなのですが、未だ決めきれていません😅
    ゆうさんが、第二あさひ幼稚園ではなく桃瀬幼稚園にされた理由とかって伺っても良いですか?

    • 8月30日
  • ゆう

    ゆう

    1番は息子との相性です😅何度か支援センター参加したりしたんですが、転んで泣いたり、お誕生日会に参加させてもらったら園児全員の大合唱に驚いて泣き、いつも帰る時はせっせとバイバイして帰る息子見て、相性良くない…と😅
    後は意外と募集人数少なくて並ぶのが大変そうだったのと、
    園舎を挟んで園庭と遊具スペースが別っていうのもどうなのかな?と🤔
    桃瀬の体験入園は毎回楽しく参加出来て、先生達もみんなニコニコハキハキしてて、良いな〜と思って、入園予約も出来るならここでいいかな〜みたいな感じでした。先生達珍しくユニフォームあるせいかきちんとした印象もありましたね☺️今娘も通ってますが、先生の当たり外れは少ないかな、と思います🤔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度か行ってみること、やはり大切ですよね!
    恥ずかしながら思い付きもせず、どちらの園もギリギリになって1回ずつ見学にうかがうことしかできませんでした😔

    桃瀬の先生はいつもユニフォームなのですね😄見学のときだけ、先生だと分かるように着ているのかなと思っていました!

    また質問させていただいてもよろしいでしょうか?
    運動会やお遊戯発表会はどちらで行うのでしょうか?
    制服がないとのことで毎日私服を着ていくと思うのですが、皆さんどのような価格帯のお洋服で通園しているのでしょうか?西松屋当のお安い服を着ているとママさんたちの間で陰口を言われてしまう…などありますか?😔

    何度も質問をさせていただいて申し訳ありません!

    • 8月31日
  • ゆう

    ゆう

    桃瀬の先生はいつもユニフォームです。夏は上Tシャツでそこは自由です。冬はジャージも着用してます☺️

    運動会は本園の園庭でやります。コロナ禍になってからは学年毎に半日開催です。
    お遊戯会は12月に市民文化センターでやります。この時に役員がサンタになって最後登場したりします(笑)

    私服の上に園服なので、上はあまり見えないです。自由で、裏起毛ダメとか長袖肌着ダメとか、パーカーダメとかの決まりもないです。服で陰口とかは聞いたことないです!うちも言ってしまえば、子供服ほぼメルカリ等で購入してます(笑)見た目可愛いから良し!みたいな。他の子のお洋服で気にしたことはないですよ☺️

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生がユニフォームなのは清潔感もあっていいですね!

    役員さんがサンタさんに…☺️
    あがり性の私にとって不安要素です!笑

    子供の服も安心しました!
    汚して帰ってくるであろう洋服を、良いお値段で揃える余裕もなく…😅

    もうひとつお聞きしたいのですが、園長先生はお目にかかる機会はありますか?
    体験入園に行った際やパンフレットでも見たことがなく、そうえいば園長先生ってどんな方なのだろうと、ふと思いまして。
    桃瀬幼稚園は昔ながらの一族経営ということをお聞きしたことがあったので、“鶴の一声”じゃないですけど、厳しい方だったりするのかな…と想像しています😂

    • 8月31日
  • ゆう

    ゆう

    大丈夫です、サンタさんは多分誰かのパパです!☺️

    あ、でも桃瀬は砂場遊びはしますが泥遊びとかはしないので、激しく汚れることはないかと思います🤔

    園長先生ですか?ちょくちょく見かけますよ。というか、園の通用口近くに先生達が集まる部屋があって、園長先生とか副園長先生はそこにいることが多いのと、預かりでお迎え行く時はその部屋の前を通るので、ちらっと横見れば、園長先生の姿ほぼ見えます。すぐ近くの分園にもちょこちょこ行き来しているので、そういう時に会えば、こんにちは☺️と声かけてくれますし、子供の名前も他の先生同様覚えてくれてますよ☺️
    一族経営って聞いたこともあるんですが、園長先生は斎藤学園の斎藤先生じゃないので、どういう縁戚なのかな?とは思います。
    厳しいかっていうと、お遊戯会等のイベントで園長先生が司会とかもするので、そういう時の声はちょっと威厳あるっぽい感じですが、普段はそんな気になりませんね🤔

    • 8月31日
  • ゆう

    ゆう

    ちなみに園長先生も他の先生達同様ユニフォーム着用です。
    1人だけ高そうなスーツ姿とかではないです(笑)

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても時間があいてしまい失礼しました!
    もしかしたらこちらが気がついていないだけで園長先生にお会いしているのかもしれませんね☺️

    桃瀬幼稚園に願書を提出してきました!
    もしよろしければもうひとつお聞きしたいのですが、給食袋や上履き袋など、用意するもの等覚えていらっしゃったら伺ってもよろしいでしょうか?
    詳細なお知らせは2月とのことだったので、手作りするとなると入園までに準備が間に合うか不安でして…

    度々申し訳ありません😔

    • 9月10日
  • ゆう

    ゆう

    コップ袋とお弁当箱袋が各20×20くらい(私は18×20の紐一本の巾着を購入)、絵本袋40×30(キルト地)、上履き入れ20×27+持ち手(キルト地)、着替え袋巾着袋30×25、ループつきタオル、箸セット(スプーン、フォーク、箸のセット)、アルミの弁当箱、水筒自由、くらいですかね🤔
    毎日持っていくのは指定カバンにループつきタオル、白飯入りのアルミの弁当箱、コップ、箸セットを入れてって感じですかね🤔+水筒。

    サイズは正確ではないです💦大体の大きさで近いものを市販品とかハンドメイド品とかを購入しましたので💦キルトものは絵本バッグと上靴入れだけで、他はキルトじゃないものになります。

    説明書もどっかにあったかな?と思ったんですが、見つからずで💦

    • 9月13日
  • ゆう

    ゆう

    一部だけ写真撮ってた思い出しましたので、載せておきます。

    • 9月14日