※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
産婦人科・小児科

子どもが嘔吐し、シーツを洗濯した後にウィルスの心配があります。アデノウイルスの可能性も考慮し、次亜塩素酸を使用するべきか悩んでいます。発熱はないが、対処方法について知識不足です。

子どもが嘔吐してシーツ汚れたので、
手洗いして洗濯機入れて乾燥機もかけたんですが、
これってもしかしてウィルス飛び散ってますかね!?💦
夫がアデノって診断受けてて(検査はしてない)、
子どもは就寝後に2回嘔吐、発熱なしです。
アデノじゃなかったとしても、次亜塩素酸とか使うべきでしたか?
これまで発熱とかなかったので勉強不足です、、

コメント

やすばママ

風邪かなにかしらのウイルス系だとしたら、次亜塩素酸の方が効果的かもしれないですね🤔

  • りあ

    りあ

    コメントありがとうございます✨
    ですよね(;_;)
    次回から次亜塩漬け込みます💦

    • 8月21日
さくら🔰

アデノ、ロタ、ノロ、手足口病などでしたら次亜塩素酸ナトリウムを使う方が安心です!でも乾燥機をかけているとのことで、嘔吐の原因はアデノが濃厚ですので熱に弱いアデノは死滅してそう、と思います。
今後の嘔吐時はできるだけ次亜塩素酸ナトリウムを使って消毒されたほうが安心かと思います✨

  • りあ

    りあ

    コメントありがとうございます✨
    アデノ濃厚ですよね💦
    その後発熱せず、嘔吐もなかったので、
    小児科予約したんですけど受診迷ってます(;_;)
    やっぱり次亜塩が安心ですよね!
    次回から予洗いのとき使います><

    • 8月21日