※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月からの離乳食開始を考えており、おすわりやズリバイはできない状況です。歯も生え始めました。離乳食が進んだらおせんべいなどをあげても大丈夫でしょうか?お座りが必要なのか知りたいです。

6ヶ月ごろから食べられるおせんべいなどがあると思うのですが💦
それについて質問させてください💦


明日から離乳食を開始しようと思っています、6ヶ月からのスタートです。
おすわりはできなくて、ズリバイもまだです。
歯が下2本生え始めました!

まだちゃんとものを掴むことができなくて、オーボールとかを目の前に出せば手を伸ばして掴みますが、ピンポイントで一発でガシッと掴んだりはまだできない感じです💦

そこで質問なのですが、6ヶ月から離乳食を開始して、もしスムーズに離乳食が進んだ場合どのタイミングでおせんべいなどあげても大丈夫なのでしょうか??
もちろん個人差はあることは理解しています!

同じような感じで始めた方はいつ頃からあげましたか?
ネットとかを見るとお座りできてる子が自分で持って食べてる物しかなくて、、、
おすわりとかちゃんとできないとあげられないんでしょうか😭

コメント

haa♥

お野菜せんべいとかだと6ヶ月からで
離乳食で食べたことある
ほうれん草 にんじん
のお野菜せんべいを食べさせてました😌

アレルギー怖いので
離乳食でクリアしてる材料が入ってるオヤツをあげる感じにしてました🥹

ママリ

離乳食がアムアムと舌ですりつぶしたり、歯茎で噛んだりできるようになってからあげました!(8ヶ月くらい)
お菓子ってなるべくあげないに越したことはないと記事を読んだことがあるので避けてました!
自分でちゃんと持って口に運べたのは9ヶ月後半でした😂
それまでは握りつぶしたり投げたり遊んだりでした笑