
旦那に弁護士を雇って調停を申し込んだことを言っていない女性。返事の催促があり、どう返信すべきか迷っている。どう言えばいいか相談。
離婚調停で弁護士を雇ったのですが、旦那には調停を申し込んだこと、弁護士を雇ったことを言っていません
旦那は調停しないでほしい、話し合いで決めたいと言っているのですが、私の条件と向こうの条件が合わないので2人で話し合っても決まらないと思うので、調停を申し込みました。
また不利になりたくないので、法テラスで弁護士を雇いました。
旦那には「調停を申し込むつもりです」と言ったのですが、(会いたくないのでLINEで連絡しています)申し込まないでほしいと連絡が来て、その返事はまだしていません。
この返事の催促がきて、なんと返事したらいいか迷っています。
みなさんならなんと言いますか?
弁護士を雇って調停を申し込みましたと素直に言うべきですか?
弁護士雇ったことは言わない方がいいんですかね?
いずれ雇ったことはバレるのですが、調停が始まるのが10月なのでまだ知られないほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

かおるこ
弁護士を雇ったらまず弁護士から旦那さんに窓口はこちらになりますという通知が行くと思うのでシカトでいいのかなと思います🤤

はじめてのママリ🔰
旦那さんに条件の事が呑み込めないのであれば、このまま調停起こします。って一言?ですかね?

はじめてのママリ🔰
補足で時系列を一応記載させてください…!
1ヶ月前に旦那に「調停を申し込むつもりです」と言って、返事が来なかったので弁護士雇って調停を申し込みました。
その数日後にで「調停をしたくない」と言われたので、無視してました。
そしたら今日、その返事の催促がきました。

退会ユーザー
基本的には調停前に弁護士から相手方(夫)に「妻側から委任されたから今後のやり取りの窓口はこちら(弁護士事務所)になる」と通知がいきます。
ただ、それがいつ夫側に通知されるかは弁護士次第なので、先に聞いてみると良いです😌
ご主人に対しては「当人同士での話合いではまとまらなかった事。1ヶ月前に事前に連絡した際に返事がなかった事もあり、既に離婚調停の申立て済みです」ですね。
はじめてのママリ🔰
8月の初め頃に弁護士を雇ったのですが、今日旦那から返事の催促が来たってことはまだ、弁護士からの通知が届いてないってことですよね😥
通知が届くのも結構時間がかかるものなんですかね?
かおるこ
連絡ですぐに通知が行くと思いますが、一回弁護士さんに聞いてみたらどうでしょうか??
実際、すぐに動いてくれるのも動いてくれないのも弁護士次第ですね😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😰
一回聞いてみます!