
夜になると胎動が強くなり、夜中目が覚めることが多いです。夜型の人間だからでしょうか?元気なのは良いですが、こんなものなのでしょうか?
夜になると胎動が強くなります(((^_^;)
昼間も常にはありますが、21時頃~徐々に強くなり、特に23時以降は狂ったように(笑)激しくなります。私自信、夜型の人間だったからでしょうか?胎動が激しく、夜中目が覚める事もしょっちゅうです(ToT)元気なのは良いですが、こんなものなのでしょうか?
- マイメロママ(6歳, 7歳)
コメント

Azu♥︎∗*゚
自分も夜は暴れてますよ(笑)
おかげで肋骨は痛いし不眠気味です(笑)
赤ちゃん元気な証拠ですよ♡

ぽこ
私もそうでした😀
夜ゆっくりテレビを見てる時や、寝ようと思ってベッドに入ると胎動激しかったです!
元気な男の子を出産しました☺️
-
マイメロママ
ほんとに、まさに今、そんな感じです!!布団に入ってからは【もうママ寝るよ~】と言ってますが...ダメですね(笑)
早いうちから胎動感じ、激しかったので男の子だと思っていたのですがうちはどうやら活発な女の子みたいです(^3^)/- 2月14日

ひなあられ
赤ちゃんはお腹にいるときは、夜の方が活発ですよ!お母さんが休んでる時間に動き出すみたいです(^^)
だから、新生児期はしばらく夜型と言われてます!
でも、お母さんも休ませてあげてね…って感じですよね(笑)
-
マイメロママ
たまに構ってほしいのかなー?なんて思います(笑)特にパパがいない時に激しいような...そう考えると可愛いです(*^^*)♪
- 2月14日

ぐにこ
赤ちゃんは夜行性なのでお腹が張ったりするのも夜になると多くなりますし、胎動も同じですよー!!
夜型の人間だったからとかは関係ないと思いますよ!
あたしは切迫で1ヶ月ほど入院してた時に助産師さんに色々質問したらそー言ってました♡
-
マイメロママ
良かったです!皆同じようで☆助産師さんが言ってたなら、尚更です(^3^)/
赤ちゃん夜行性なんですね!!- 2月14日

y.m
先生から赤ちゃんは夜行性だから夜が1番元気だよーって言われました👼
-
マイメロママ
皆、同じように質問されてるんですね☆夜、元気です!!
教えて下さり、ありがとうございます(^3^)/- 2月14日

退会ユーザー
産院の看護師さんに聞きましたが、日中はママが動くからママが酸素やエネルギーを使ってベビちゃんは活動を控えめに、夜はママが寝て酸素もエネルギーもベビちゃんに充分行き渡るから動き回るみたいですよ🎵
そのため、産まれてしばらくも赤ちゃんは夜型です。
-
マイメロママ
なるほど!日中、特に仕事の日は胎動少ないかもしれないです!!酸素、エネルギーが活発に行き渡ってる時間だと思って仲良くします(*^^*)♪
- 2月14日

み♡
私も子も夜に暴れますm(_ _)m
-
マイメロママ
やっぱり、夜ですね!!
皆さん一緒のようで安心しました(*^^*)♪- 2月15日
マイメロママ
同じようで良かったです(^3^)/
不眠は出産してからの練習だと思って頑張ります(笑)
Azu♥︎∗*゚
まだ赤ちゃんも時間わかりませんからね(笑)
まだまだ激しくなると思いますよ(^^♪