※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ☀
子育て・グッズ

【授乳についての悩みと吐き戻しについて】✽育児記録 ✽現状 ✽箇条書き…

【授乳についての悩みと吐き戻しについて】

✽育児記録 ✽現状 ✽箇条書き

・6/30生まれのボーイ(生後51日目)
・母乳ミルク混合(ミルク寄り)
・吐き戻しあり
・げっぷ成功率50%くらい
・日中よく寝る
・夕方17時頃〜の泣きが強め(黄昏泣き?)
・右向きが癖
・鼻ふがふが
・授乳後や泣いたあと、時々ぜろぜろ、ごぽごぽいう


今一番心配、気にかかってるのは授乳に関してで
母乳は直接飲めるけど不器用ちゃんでなかなか吸ってくれなかったり(陥没なので補助具使用)
ミルク飲みながらむせたりこぼれたりするので
休憩をはさみながらゆっくり授乳・母乳は搾乳をしながら
なんとかやってます

2週間健診後、1度の授乳がまだ100いってないから
増やしてみようということで増やしてみたところ
げっぷと一緒にどろどろの吐き戻しがあり…
びっくりしました
今までもたらーっとした吐き戻しはありましたが
こんなのは初めて
心配になって産院に電話して様子とかいろいろ細かく相談してみて
授乳量を戻して様子を見よう、ということになり
やってみると吐き戻しなし(たまたまかも?)
とりあえずスローペースでやってみることになりました
増えてはいるからその点の心配はないものの
旦那も私も少食なところがあるので
胃の形状も含めてまだまだそんなに飲めないかーという結論に
関係あるかは分かりませんが笑

すっごい心配になったし
呼吸のお腹の動きとか
入眠前の白目(笑)とか
ぜんぶが不安要素に昇格する事案発生
結論に至ったことで昇華されましたが…
この日の夜ばかりは目を離せず
旦那と交代で休みました

育休中の旦那が率先して「寝ておいで」と言ってくれて
ぐっすりとはいかなくても
2時間くらい休めたのでありがたい
どうやら泣く→寝る→吐き戻す…と繰り返していた模様( ◜ω◝ )
交代後も少しぐずりましたが
何とか朝まで寝てくれました


それから生後1ヶ月半になり
変わらずミルク寄りの混合で飲ませていますが
どうしても怖くて積極的に増やせないでいます

1ヶ月半でマックス100mlです
一度だけ110ml飲ませたことがありますがその日100を立て続けに飲んでいた日だったからか吐き戻しがいつもより多く、しばらくまたマックス100mlで与えていました
今日泣き方がひどかったので今度こそそろそろ授乳量が少ないかもと、お風呂あがりに110mlに挑戦し今のところは機嫌も良さそうに見えます
(吐き戻しはありました)

授乳量の多い少ないで命に関わるようなことはないと思いますが
初めての育児、ちょっとしたことで心配、不安になります…

授乳量の増やし方、みなさんがどうしていったか教えていただきたいです

不安が強い私ですが
同じように悩んでる方は多いのでしょうか…

心配はつきませんが
発声が増えてきたこと
心地よさそうにすやすや眠ってる姿
いろんな表情を見せるようになりつつある姿
ばたばたと動く姿
ぜんぶが可愛いです·͜· *
赤ちゃんの匂いとかやわらかさとか最高です( ˘꒳˘ )

コメント