※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃく
子育て・グッズ

1歳7ヶ月のやんちゃ息子と4歳の甘えたい娘を連れてのお出かけが大変。下の子に目が行きがちで上の子を見落とすことがあり、ストレスを感じている。近くに頼れる家族がおらず、育児に疲れを感じている。歳の近い兄弟を育てる他のママさんのアドバイスが欲しい。


1歳7ヶ月の歩きたい、走りたい、
イタズラ大好きなやんちゃ息子と
4歳のまだまだ甘えたいわがまま言いたい娘。
2人連れてお出かけするのがなかなか大変。
主人は土日祝関係なく仕事があるので
週末は1人で2人連れて出掛けることが多いのですが、

危なっかしいことをしがちな下の子に目が行きがちで、
上の子のことあまり見たげれてないなあと。。
下の子をベビーカーに乗せられたら
なんとかなるのですが
今日地元のお祭りに行って、
娘もはしゃいで疲れて来たのかわがまま言いまくり
けど下の子も抱っこおろせと激おこで大暴れ、
おろすとあちこち動きまくりで。
久しぶりに地元の友達にも会えて嬉しかったけど
娘の機嫌の悪さが尋常じゃなくって、、
それどころじゃありませんでした。

可愛いんだけど、
ちょっと心が折れそうになりました。

歳の近いご兄弟を育てておられるママさん
どうされていますか??
今だけかなーと思いながらも、
毎週末ワンオぺちょっと疲れて来ました。

実家は近いですが、母は他界していて父は仕事なので
ほぼ頼れません。。

わたしがまだまだ子どもなんだろうなあと
日々育児していて思うし、
甘い!って自分でもわかっていますが、
それでもやっぱりしんどいと思う時はあります、、

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

えっ、うち下がほぼ年子ですが、ワンオペされている方、本当に尊敬します!1人で2人連れ出したことないかも🤣
旦那さまがお休みの日は休憩したり、一時保育利用したり少し休憩して下さい✨

なつみかん

お祭りにはベビーカー持って行かなかったのでしょうか。
ないなら下の子をおんぶして上の子を抱っこします。

公園はなるべく死角の少ないコンパクトなところに連れて行き下の子について視界の中に上の子を目を離さないようにしています。
無理だと思ったら下の子を抱っこかおんぶしています、
週末に一時保育って週末なら働いてる人優先ですし預けるのは違うと思います。

カカオ

もうめっちゃくちゃ気持ちがわかります😭

下の子がまだ3歩くらいしか歩けないくせに、ベビーカーから降りようとして、降ろして手を繋いで歩かせようとしても振り切ってハイハイしようとするし、
上の子はベビーカー大好きなので、下の子がベビーカーで寝ていても、疲れたり眠たくなったりすると、ベビーカー乗りたい!とわがまま言うし、
頑張って歩かせても、あっちこっち道草くって全然前に進めないし、、、
そして、下の子をずっとおんぶや抱っこしていると、今はもうめちゃくちゃ暑いし重いし体力削られますよね💦
出かけるぞ〜って時は調子いいのですが、毎回帰る時になると全員ヘトヘトです😇大したことしてないのに。笑

ちなみに旦那は仕事じゃなくて、風邪ひいた〜とか言って寝てます😇
毎月風邪ひいてます。笑


ママリでは厳しい意見が結構目立ちやすいですが、甘い!とか思わず、
1人で2人連れて出かけてるだけで偉いと思いましょう!!!!

まま

めちゃめちゃ気持ちわかります。
私はまだ幼稚園入れてなくて自宅保育なので結構土日関係なく限界きてしんどーってなります。
うちは下の子はベビーカーでも大人しいけど基本手を繋いで歩かせてます。
下の子に目が行きがちと思った時は下の子抱っこして上の子を見るようにしてます!
ただお祭りの時は規模にもよりますがベビーカーは必須だと思ってます。
めちゃくちゃ近場!とか短時間でなら良いと思うんですが
この時期まだまだ暑いのですぐ子供達ばてちゃいますよね🥲

抱っこは私もしんどいのでアイスで釣ったり家プールで釣ったり、下の子が走ったら上の子抱っこして「待て待て〜」ってして追いかけたりしながら
なんだかんだいつもぐずぐずな3歳児娘と仲良く帰ってます😂

土日も一時保育とか預けて良いと思います!
今いかれてる保育園や幼稚園は一時保育とかないですか??
仕事してる人優先だから預けるのは違うはちょっとえー。って思っちゃいました😢
めちゃくちゃ人に頼ってるわけでもなさそうですし、たまには自分のために甘えて欲しいです。
しんどいと思ったら今日は家でYouTubeとか家でまったり、その辺でシャボン玉、家でプール、一時保育(まだ利用した事ない)で乗り切ったら良いかなと思います。
家だとなかなかまったりは難しいですけど……

ぴ

上も下もほとんど同じ月齢ですね!☺しかもうちも土日祝関係ないので、いつも3人でおでかけです笑笑

めちゃくちゃわかります!!
そのため、下の子はいつも抱っこ紐いれて、上の子中心で動いてます🥹土日になると上の子幼稚園いつも頑張ってるので、楽しませてあげたくなります😌かわりに自分はへとへとになりますが!笑
もうちょっと下の子が大きくなれば楽になるかな〜と日々祈ってます😇

年子・双子兄妹の母

1・2歳の年子、ベビーカーを使えないときやベビーカーに乗ってくれない時に写真の様なハーネスを使っています☺
周りの目や嫌なことを言われるかもしれませんが、ものすごく便利ですよ👍