
保育園の一歳児の食事エプロンについて、こぼして服を汚さなければ外してもらえるか不安。転園先ではエプロン外れるとのこと。食べこぼしの問題か、必須か気になる。
保育園一歳児の食事エプロンはこぼして服を汚さなければ外してもらえるのでしょうか?
自宅では滅多に食べこぼしないと思ってますが、今の保育園だと食べこぼしあるのかエプロン必須です
近々上の子の園に転園するのですが、こちらでは汚すことなければエプロン外れますとのことです
上の子は2歳児で用意してましたが使うことありませんでした
食べこぼしの問題なのか、今の園は必須なだけなのか
皆さんの通われてる園はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのところは1歳からはもうつけてなかったです🙆🏻♀️!

ママリ
うちは2歳児クラスまではみんなしてましたよー!
ただ、メニューによって溢しにくいメニューの時はつけないとか臨機応変だったみたいです!

はじめてのママリ🔰
うちの子の園はみんな一斉に外します。
2歳児クラスの途中からですね。
全員がこぼさなくなってきたら使用しないという感じです。

真鞠
何が普通?なのかは分かりませんが、息子の通う2歳児クラスでは、つい最近みんなエプロンなしになりました😃
みんな上手に食べられるようになってきたので~と言われました☺️
1歳の時は、息子の園ではみんなエプロンしてましたね🤔
出来る子から、自分で自分のエプロン持ってきて付ける練習になってるみたいです😋

たま
うちの園は3歳児クラスから外すという決まりになってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
食べこぼしあっても着替えくらいでしたか?😅
それとも食べこぼししないお子さんでしたか?😊
はじめてのママリ🔰
食べこぼしなかったです🥺!
ナポリタンとかカレーとかこぼしたら悲惨そうなもののときは先生の配慮でつけてくださってたのかな?汚れてきたことないです!