※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳間隔が夜は4〜5時間空いていることが心配。夜は家族が見てくれるため、9時以降は母乳かミルクをあげている。授乳間隔を3時間に短縮すべきか悩んでいる。

生後3週間です。
日中→母乳 片乳5分 ミルク50ml
夜→母乳 片乳5分 ミルク80ml

日中は2~3時間置きに起きて授乳していますが、夜は4時間〜5時間置きに授乳になってきており、大丈夫なのかな?と心配しています。実家に帰ってきており、日中はほぼワンオペ。夜になると家族が見てくれるので、夜の9時以降は母にほぼおまかせ状態で起きれたら母乳をあげ、起きれない場合はミルクだけあげてる状態です。

母はいっぱい寝るようになったね〜と言いますが、4時間以上、授乳間隔が空いてしまうのが心配です。授乳間隔が空いても起きないため、オムツ交換して、ようやく泣くという感じです。夜のミルクの量、減らして、授乳間隔3時間を守ったほうがいいですかね?

コメント

ママリ

私も混合で育てています。
うちの子もよく寝るので、夜は4〜5時間置きの授乳になっていたのですが
先日の2週間健診で、体重の増えが悪いと言われました💦
なるべく3〜4時間で起こして飲ませてねと言われたので、やっぱり3時間ごとに授乳したほうがいいかもしれません🤔

  • 🔰

    🔰

    私も2週間検診で体重は増えてるけど、もう少し増えてもいいよとのことでこのミルク量になりました😂

    4~5時間おきになったのがここ数日なので、様子みて3時間ごとにしたいと思います🥹

    • 8月20日
ちーくる

そのくらいの時は脱水を起こしたりするので3時間おきに起こして飲ませてましたよー!

  • 🔰

    🔰

    そうですよね!脱水、怖いですよね🥹前まで3時間で起きてたので泣くだろうと思ってましたけど、アラームかけて3時間ごとの授乳を頑張りたいと思います🥹

    • 8月20日
  • ちーくる

    ちーくる

    しばらく大変だと思いますが乗り切ってくださいね😢

    • 8月20日
  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます🥹この前、たまたまだったみたいで長くても3時間半〜4時間程度で起きてくれるようになりました🥹それ以外は3時間で起きてくれるので、無理せず頑張ります🥹

    • 8月21日