※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなった9ヶ月の赤ちゃんについて相談です。どうやって食べるように促せばいいでしょうか?

離乳食を食べなくなりました。
5ヶ月から離乳食を始め、順調に進んでいました。
集中力無くなるので、途中からTVを見せながら食べさせれば無意識で口を開けて完食してくれる子でした。
しかし9ヶ月になった頃から、全く食べなくなり、今まで食べていた量の半分くらい残したり、ひどい時は2口くらいで口を開けなくなります。おもちゃ持たせてもダメ、椅子が嫌いなのか前を向いて座らない。
離乳食食べない子、どうしたら食べるようになりましたか?

コメント

R mama

こればっかりは色々理由があるので難しいですよね💦
例えば、味が嫌だとか形状が好みぢゃなくなったとかただ単に食べたくないお腹すいてないとか。あとは食べなくなる時期もありますし😅

  • こっちゃん

    こっちゃん

    正に食べなくなる時期なんでしょうね、、、。
    と思ったらいきなり食べたり、それでもやはり以前と比べると食べなくはなりましたね。ベビーフードは割と食べるのですが。無味の手作りはいっさいダメです。

    • 8月19日
ママリ

うちもありましたー💦
食べないとイライラしますよね😅

うちも椅子に座るの嫌がって食べなかったので、その頃もうつかまり立ちしてたので立たせたまま食べさせてました😂
あと大人の真似したがるので、離乳食食べさせる時は自分も一緒にご飯食べたりすると 私も私も!って感じで食べてくれたりしました!
あとは自分で食べたいタイプだとお好きにどうぞってつかみ食べさせると座って食べたり🤔
お行儀よくさせてもまだ分かんないのでフリースタイルが楽です😂😂
それでもちゃんと1歳頃にはご飯=椅子に座るを覚えてました😆

何しても食べないって時は諦めてもう終わりってしてました😂
親としては食べてほしいですけどね😂

毎日お疲れ様です😖😖😖

  • こっちゃん

    こっちゃん

    ありがとうございます。うちも、椅子の上に立ってTV見ながら、、ってあり得ないくらいお行儀の悪い離乳食スタイルですがそれが一番機嫌良く、たべたりします。笑
    確かに、お腹いっぱいで離乳食おわり!ってしたはずなのに、その後おやつにハイハインやお煎餅を手に持たせてあげたら、自分でパクパク食べる、、掴み食べのメニューにしたらいいんですかね、、

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    自分で食べたいのかな!?
    試しにつかみ食べメニュー取り入れてもいいと思いますよ!
    野菜スティックでもおやきでも!うちはお好み焼きをよく食べてました!
    汁物とかは自分でもぐもぐしてる合間合間にサッとつっこんで食べさせてました笑

    • 8月19日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    試しに作ってみようかと思います!
    ぐちゃぐちゃにされること覚悟で、、、。
    9ヶ月からだと少し早いのでしょうか?

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    ぐちゃぐちゃはしますね!!!笑
    わたしは片付けのストレス軽減にテーブルクロス一体型のエプロン買いました!今も使ってますがどんなにぐちゃぐちゃしても仏の心でいられるのでオススメです!笑

    9ヶ月なら丁度いい頃だと思いますよ!バナナとかもぐもぐしますか?するならそのくらいの固さのもの自分で食べさせてみてその反応次第ですね😆

    • 8月19日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    バナナは、ヨーグルトに混ぜてみじん切りくらいのものは食べます!固形は食べてないんですけど、もう3分の1とか切ってあげても問題ないんですかね?
    テーブルクロス一体型エプロン気になります!調べてみます!

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    急に大きいままあげると詰まらせるので、わたしはバナナを少しずつ大きくさせていきました!
    そこから他のものも固形に寄せていきました😆
    うちの子は固形の方がよく食べました😂たぶん自分で食べれるからかなと😂

    • 8月19日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    1センチ角くらいから始めたらいいですかね?ありがとうございます。

    • 8月20日
おさき

私はすぐイライラするので、食べなかったらおしまいにしてました。
なんか飽きた、疲れた、遊びたい…とかわかりませんがいろいろあるのでしょうね。
むしろ1歳前で食欲がちゃんとある方がすごいと思います。

まだミルクとかフォロミ飲んでると思うので大丈夫だと思いますよ。

ちなみにうちは離乳食期とイヤイヤ期に食べない時期もありましたが、今はすごい食欲です。園でもびっくりされます…。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    食べないって、どのくらい食べなかったですか?笑
    多分我が子は、食べない時で50-60グラムくらいかな、、、と。フォロミとミルクの違いってなんなんですか?フォロミを飲ませるべき子は、どういう子ですか?

    • 8月19日
maimai

お腹すいたら食べます😋
一時期は悩みましたが
そういう時期なんだと思います
特に体重が激下がり傾向とかでなければ様子見でいいかと
親がイライラとか不安になると察知して余計食べないので
食べなくなったらご馳走様でした😆🙏🏼

  • こっちゃん

    こっちゃん

    体重はなんとか平均より少し下くらいで、一応グラフ内には入っていますが、親は心配になりますよね。他の子と比べても、やっぱり細いですし。
    お腹空いたら食べるんですかね?
    新生児の頃から、母乳やミルクも飲まず、その度にお腹空いたら飲むよ!と言われ6時間7時間開けても欲しがらない新生児でした。ですので、どうもお腹空いたら食べるよ!の言葉が素直に受け取れず💦

    • 8月19日
  • maimai

    maimai

    うちの息子は8時間に1度しか起きずに起きた時にミルクがぶ飲みしてました🤣
    大きくなっても偏食多いし食細いし
    おにぎりとうどんと豆腐しか食べない頃もΨ(・ω・ )Ψ
    いま小学校1年ですが
    平均の真ん中の真ん中です笑
    それに今はとりあえずなんでも食べますとりま(≧∇≦*)
    なので、2人目まで必死にやりましたが
    もう限界まで追い詰められた時期に諦めたら3番目からはすんなり食べてます💦
    なんなのー🤢って感じです😂

    • 8月19日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    そうですよね〜もっと気楽に行きます!笑
    ありがとうございます!
    ご飯いやいやする大人なんていないんだから、こんなのも今だけですよね笑

    • 8月19日
  • maimai

    maimai

    子供のことなのでヤケになったり必死になったりするのはしょうがないですが
    私達も人間で神様じゃないのでイライラもしますし気持ちも病むので
    とりあえず私たちが健康であればなんかしらの突破口は見つかるので気楽に行きましょう(˶' ᵕ ' ˶)

    • 8月20日