![n.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに対する考え方が違い、旦那との関係に悩んでいます。義母の家に子供を連れて夜遅くまで行ったことに不満を感じ、子育てへの理解を求めています。
子供産まれる前はほとんど旦那と喧嘩したことなく、今でも言い合いになる喧嘩はありません
雰囲気悪くなる時はありますけど
やっぱり子育てに対する考え方が違うといいますか
もっとよく考えて行動してよって思うこともあり
最近は義母の家に7ヶ月の子を連れて夜の11時まで帰ってこなかったです
車で5分の距離だし会おうと思えばいつでも会えるやんと思ってしまいました
もっと子供の睡眠時間や、ミルクのことも考えてほしいなと
すみません愚痴ってしまって
ほんとにいい旦那さんなんですけど、私だけが子育て中心みたいな考え方で悲しいなと思う時が増えてきました
みなさんどうですか?
- n.m(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありますあります!
7ヶ月の赤ちゃん連れて11時に帰ってくるなんて正直信じられないです😅
特に赤ちゃんのうちは、ミルク、生活リズム、睡眠時間が大事と聞くので良くないと思いました😅
女性は色々子供のために考えますが、男性はそこまで深く考えないのかなと思います💦
うちも同じ感じです💦
でもそれだけ我が子を想って愛してる証拠だと思うので、悲しまず自身もって大丈夫なのではないのでしょうか🥺♡
n.m
ですよね〜、一応言わなくてもそんな遅くに帰るなんて常識的におかしくない?という話はして理解してもらいましたが、言わなくても普通に考えたらわかりますよね?😅
なんだか、子育てに対する熱量が違いすぎて疲れちゃうところあります。
毎日一緒にいて近くで子育てしてる私と、シゴトで子供と離れて頑張ってくれてる父とでは少し考え方が違うのもわかりますが、もう少し子供のことを考えた行動してほしいものですよね🥹
誰かに愚痴れなくてモヤモヤしてたので、ちょっと気持ちが楽になりました♩ありがとうございます!