※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3回食の献立案を考えていますが、以下の組み合わせでいかがでしょうか?朝はパン粥またはお粥、野菜スープ、ヨーグルト、果物。昼はお粥、魚、野菜スープ、果物。夜はお粥、肉、野菜スープ、果物。

3回食の献立についてです!

朝 パン粥、野菜スープ(豆乳)、ヨーグルト、果物
orお粥、野菜スープ、納豆、ヨーグルト、果物
昼 お粥、魚、野菜スープ(コンソメ)、果物
夜 お粥 、肉、野菜スープ(トマト)、果物

を考えているのですがどう思いますか?💦

コメント

hi

そこまで細かく考えていること自体がすごいと思います😳✨
私も見習わねば...!!!🥹💓💓

うちではお豆腐もタンパク質としてあげたりしていました!
そのままあげるのは準備が楽なのでオススメです😂
あとは野菜や豆を入れたお味噌汁を作ってみたり...しらすや鮭で混ぜご飯にしてみたり、ツナ缶と野菜を和えて1品にしたり、炒り卵をあげたりしてとにかくタンパク質をなるべく沢山摂れるように今でも奮闘しています🫠💪🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    細かすぎますよね😂
    こんなふうに1週間のメニュー21食分考えてからじゃないとストック作れないんです🤣

    お豆腐いいですよね✨️
    私もたまにお豆腐あげるのですがチンするだけなので楽ですよね😊
    お豆腐ってお魚やお肉に比べるとお粥と混ぜたり出来なくて、お粥単体で食べてくれなかったりするのですが、お豆腐のときは他にどんな食材あげていますか??🤔

    お味噌汁は盲点でした😳
    さっそく来週のメニューに取り入れてみます😄✨️
    お味噌は最初は和光堂のお味噌汁のもとでいいですかね?😅ななさんは何のお味噌あげていましたか?

    混ぜご飯いいですよね😍
    うちも毎日混ぜご飯です😂
    ツナ缶や炒り卵もいいですね✨️✨️
    とても参考になります😄

    • 8月19日
  • hi

    hi

    お粥単体を嫌がった時は赤ちゃん用のふりかけ(鮭ごま、わかめなど)をかけて食べさせていました✨
    豆腐の時はお粥、お味噌、豆腐、野菜スティック みたいなかんじです🤣

    そうです!和光堂のものを使ってました!鉄分入りです💓笑
    具材はほんと柔らかくなるナス、キャベツ、さつまいも、じゃがいも、人参などを2種類位いれて、更にブラスでしらすも入れたりしてました🐟

    炒り卵はたまに無添加トマトジュースで煮たお粥にのせてオムライス風にもしたり...🍳🍅🍚

    はやく大人と同じ食べ物を食べられる日々がきてほしいですよね🤣🙏🏻

    • 8月20日
なっとー

毎回同じ種類とかでなければ全然良いと思います🔥
正直赤ちゃんとお母さんが飽きなければ同じでもまあいいとは思いますが!笑

以外、書かれてるもの以外で使っているもの書きます♡

主食にうどん、そうめん、パスタ、オートミール出してます👶

野菜はホワイトソースや出汁あんかけ、味噌汁、牛乳やチーズ(たんぱく質換算になりますが)と合いそうな野菜たちを適当にあえてます✨
あと海藻類(わかめ、もずく、海苔)プラスして量増やしたりしてます笑

たんぱく質は豆腐と湯葉、卵、レバー粉末、きな粉を乱用してます🥹
逆質問で申し訳ないですが魚・肉は手作りですか??🥹
面倒でベビーフードと粉末ばかりなのですが😫😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    うどん、そうめん、パスタ、オートミールいいですね✨️
    さっそくレパートリーに追加します😄
    海藻類もあげてるんですね✨️
    湯葉や卵もいいですね😊
    きな粉はヨーグルトにかけたりできますよね😊
    参考になります😆
    全然です🙌🏻魚、肉は手作りです🥹
    ベビーフードはまだ使ったことがなくて今回初めてコンソメを使ってみようかなと考えています😅
    離乳食面倒ですよね😂
    私もベビーフードと粉末上手く活用していきたいです🥹

    • 8月19日
  • なっとー

    なっとー

    全部手作り!すごいです🥹✨
    手作りだと確かに幅広げるのがちょっと難しいですよね🌀
    よくベビーフードのメニュー参考に作るといいというのでそちらも参考になさると良いかもしれません。
    あと私はあんま活用できてませんが「手作り離乳食」というアプリもあります🍚

    魚や肉類はパサパサしていて嗚咽されるため、たっぷりとろみつけないと食べられず、
    それも面倒で暫くやめてました🥲

    そりゃあ手作りの方が安心だし良いとは思います😆が、記載されている通りコンソメとか、調味料だけでもストックしてあくと時短になるし幅拡がるのでおすすめです💓

    ご飯で子供が育つと思うとドキドキするけど
    バランスよく量もほどよくとか考えて在庫作るとか難しいです🤣

    • 8月19日