
コメント

Huis
うちは実家で猫を多頭飼いしていて、コロナで行かない期間があった後に息子と私が猫アレルギーを発症してしまいました💦息子は一泊が限界で、目の痒みとくしゃみ鼻水が出ます。酷い時はアレルギーの薬を飲ませますが、我慢できる程度なら飲ませません。猫の出入りする部屋は最小限の滞在で、寝る食べる部屋は猫立ち入り禁止、部屋から出るときは上履きを履く、猫は触らない(触ったら必ず手洗い)です。
母がうちに来たり外で会うときは何もしていません。

ママリ
私も犬猫飼ってる人の家に滞在&触ったりしたらアレルギー症状出ます。
飼ってる人との外部での接触では出たことはないです。
(相当濃厚な接触はしたことないですが…)
ただ、服とかにアレルギーの原因物質が大量に付着している状態で抱っことかされたら、症状が出そうだなとは思います。。
正直、自分なら室内で動物飼ってる人には自宅内に入ってほしくないですが、ご実家のご家族となるとそうもいかないですよね…
アレルギー症状も重篤な方から軽度の方までいると思いますので、対症療法で徐々に適切な距離感を見つけていくしかないのかなと思います😣
最初は着替えてもらう→コロコロ→着替えコロコロなし…みたいな感じで…
-
まー
返信が遅くなりすみません🙇♀️
ママリさんがおっしゃったようにこの前は着替えてもらって(そこまで接触してないからか)アレルギー症状は出ませんでした、なので今度はコロコロをしてもらって接触して少しずつ試して行こうと思います。正直実母などは良い思いしてなさそうですが程度が分からない為慎重に行こうと思います!自分では思いつかなかったので助かりました、ありがとうございます!!✨- 8月21日
-
ママリ
脅すわけではありませんが、突然悪化したりすることもあるので、慎重に対応していくのはいいと思います!
私もひどいときは、目の内側や喉の内側が腫れて、よく呼吸困難になります😱
それが小さい子ならパニック起こしちゃうんじゃないかなと思います😭
あとは、アレルギーが1種類だけの人はちょっと見たことがないので、おそらく何種類か持ってると思います。
普段1種類ずつの接触なら軽度で済むところが、何種類か同時に接触(花粉の時期に猫の家に行き小麦製品を食べたなど…)してしまうと重篤な症状が出ることもあるので、そちらも注意が必要です。
お子さんがアレルギー検査ができるようになったら、他には何のアレルギーがあるか確認しておくといいと思います。
アレルギーって自分ではどうしようもないので、周りの人の理解と協力が必要なんですよね😣
実母さんにも快く協力してもらいたいですね💦- 8月22日
-
まー
呼吸困難怖いですね😱内側が腫れるのは私も今1番怖いと思ってます。
ママリさんとの話で私自身原因不明で全身蕁麻疹がよく出て辛かったのを思い出しました。当時の自分より息子はまだ小さいのでもっと辛いですよね。
アレルギーって1種類じゃないんですか!?初めて知りました!でも言われてみれば花粉はちょっとあるかもしれないです。そうなると花粉が多い時期などは特に気をつけた方がいいですもんね😣
話しててすごく参考になるお話ばかりで助かりました、ありがとうございます😊- 8月25日
まー
コメントありがとうございます!アレルギーの薬というか蕁麻疹の薬は今回の分は貰ったんですがその都度受診してほしいとのことで貰えてなくて、病院やってない時間など心配になって💦実家はもう近いし行かないでおこうと思ったんですが、来てもらう時が気になって。猫の毛がついたまま近づいてもアレルギー症状出ないですか?
Huis
今回分しかくれないのですか🥲うちは2週間分くらい貰えたので酷いときだけ飲ませてる感じです💦
猫毛のせいかときどきアレルギー出ていますが、実家行くときに比べたら軽いのでほっといてます!
まー
返信が遅くなりすみません🙇♀️
蕁麻疹だと喉などにも出てないか確認したいから今回分しかあげないってことでした😭猫毛だけでもやっぱりアレルギー反応は出ちゃいますよね💦気をつけようと思います、ありがとうございます!