※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
産婦人科・小児科

子宮頸がん異形成についての病状や治療に関する質問です。中等度異形成のまま妊娠した方や、HPV16型感染後の進行期間について知りたいです。

子宮頸がん異形成について

2022年3月 クリニックで細胞診軽度異形成、組織診軽度異形成の診断を受けました。その後転院し、現在は細胞診中等度異形成、組織診中等度異形成です。
HPV16型に感染しているため進行が速いのではと毎日不安です。主治医の先生からは、先に円錐切除でもいいが早産のリスクが高まるため早めに妊娠•出産を終えてはと言われています。中等度異形成のまま妊娠された方はいますでしょうか。またHPV16型に感染していてどれくらいの期間で高度異形成や上皮内癌になったか教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

私は独身の時に高度異形成とわかって翌月には手術しました
円錐してると妊娠中結構大変でしたよ😊びっくりするほど寝たきりでした
でも2人は無事に守れた命です😊もう1人ほしいですがやっぱり長期入院になるので親の手助けがないと子育ては無理なので3人目は諦めました
今でも本当に欲しいです、健康妊婦じゃないのは本当に悔しい

すみません、質問の答えでは無いですが術後、妊娠した者としての経験談も聞いて旦那さんと話し合うといいと思います😊

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    円錐切除後の妊娠生活はやっぱり大変なんですね😢
    何もない人もいる人もいれば早産で早くから入院してる人もいて。。
    どちらがいいのか夫ともう少し話し合ってみようと思います。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿に失礼します。
    寝たきりということでしたが、入院でですか?自宅でですか??

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    入院しましたよ😊
    切迫でした

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿に気づいていただきありがとうございます。子供が家にいて静養は厳しいですもんね!切迫早産をされた感じですか??どのくらい前から入院されたんですか?そういう費用って生命保険の補助とかあったんでしょうか…

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    独身の時に円錐してるので人より頚管の長さが元々短くて、
    1人目から切迫で入院。2人目もシロッカーしましたが結局切迫入院しました😊

    2人とも22週あたりから入院しましたよ😊
    生命保険、傷病手当で入院費出しました😊
    2人目の時、旦那が激務の為、上の子は義母が働いて無かったので家に入ってもらって産後1ヶ月まで居てもらいました😊
    私は地元に戻り実母に入院の洗濯などしてもらいました
    親のサポートのおかげで守れた命でした😊

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうだったんですね、、ほんとに家族で守った命ですね♡
    地元でということですが、5ヶ月くらいからの転院ですか?
    また、職場へは突然の申し入れになりましたか??

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    1人目はまだ別に住んでたので地元で入院、出産。(旦那は地元一緒です)
    2人目はシロッカーは住んでるところでして、義母や旦那に洗濯や私のお世話を頼みたく無かったのでシロッカーの後退院して1ヶ月自宅安静した時に里帰りして1人目と同じ病院に受診したらそのまま入院になりました😊

    職場には1人目は受診してそのまま帰宅を許されずだったので急でした
    2人目はシロッカーは日付け決まっていたので報告は急では無かったですが、1ヶ月前には言ったかもですね🤔
    妊娠して今後の相談する時にシロッカーの話もされたので、なんとなく上司には伝えてました

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、そうなんですね!詳しく教えていただいてありがとうございます。2人目の時は上の子どうされていたのですか??

    切迫とのことですが、まあまあお腹が張ったり大変でしたか?

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    2人目の時は義母が家来てに住んでくれて子供面倒みてくれましたよ😊
    義母仕事退職した時で1人暮らしなのでタイミングも良かったです
    保育園退園すると、産後入園できるかもわからなかったので転園も出来ず💦

    お腹の張りより頚管が他の人より短かったから必然的に切迫になるという感じです

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…保育園厳しいですからね😥
    なるほど、、、じゃあ自覚症状もないだろうし受診して確認しなきゃ分からない感じですね💦

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、お腹が小さいときは張りも自覚ないですからね
    頚管も短くなってる自覚ないですし💦
    2人目お考えですか?😊

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ授乳期間なので先ですが、生理が再開したら考えたいなと。年齢も、30代後半にきたので😥

    • 9月1日