※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で泣いて離れないのでアドバイスをお願いします。

今娘が保育園行き始めたのですがずっと大泣きでママから離れないのですがなにかいいアドバイスありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

最初はそんなもんなので慣れです☺️
ママ迎えにくるからね!ってひたすら声かけてあとは引き渡しのときにだらだらといると余計離れるの悲しくなるので先生に渡してすぐに去ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるまでにどれくらいかかりますかね?

    すぐ先生に渡すのが1番ですかね😓

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2週間ちょっとです🤣

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間で慣れたらほっとしますよね🍀*゜

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

最初はそうですよ😊息子、ずっと泣いてました😅
今も朝バイバイする時は泣いたり、泣くのを我慢して口を「へ」の字にします🥲

「すぐ迎えに来るからね!頑張って!ママもお仕事頑張る!」って頭をなでなでしてます😆

保育園に慣れるまでは本当大変ですよね💦
慣らし保育期間、息子は給食もおやつも食べれず泣きまくり😭
泣いて嘔吐して呼び出しもありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは保育園に着くともう泣いてます😓😓

    娘も泣いて咳き込んで吐き戻しして連絡あります😅

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります💦
    最近まで保育園の駐車場ついたらギャン泣きしてました😂

    でも、急に泣かなくなりました😊息子なりに理解できたのかな?って😊

    吐き戻しで連絡はまぢか💦ってなりますよね😅
    ギャン泣きして一時的に体温あがった時も連絡きました😂

    • 8月19日
年子・双子兄妹の母

最初はそんなもんですよ👍
息子も娘も、ずっと泣いてました😢

アドバイスは、「ママもお仕事頑張るから、〇〇(子供の名前)も保育園頑張って」や、「ママ迎えに来るからね」と言っていました🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり泣いちゃうんですね😓😓

    声掛けでも変わるならわたしもやってみます!

    • 8月19日
  • 年子・双子兄妹の母

    年子・双子兄妹の母

    娘は、お兄ちゃんがいたので泣きませんでしたが、息子は声かけでも泣いてる時もありましたが、大体落ち着いていましたよ👍

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💕︎
    わたしも娘にやってみます🍀*゜

    • 8月19日
  • 年子・双子兄妹の母

    年子・双子兄妹の母

    はい、そうです👍
    是非、やってみて下さい🙇

    • 8月19日
よ

うちも毎日泣いてましたよー😁
4月入園で先月ぐらいから泣かなくなりました😊
朝 行く時「今日は何してあそぶのかな~? プールかな?お水遊びかな~?」「お水遊び楽しいね~」「今日もブーブー乗れるかな~」とか保育園で楽しんでると先生から聞いた話を独り言のようにひたすらして 保育園行きたい気持ちを高めてます😂
泣いてしまった時はサッと先生に任せてサッと去ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日泣きますよね😭
    毎日毎日色々工夫しないと行けないと大変です😰

    よさんのはなしかけみたいにやってみます!

    • 8月19日