※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長について相談です。一歳半までの延長後、再度二歳まで延長して4月入園できるか、不承諾通知書の取得方法を知りたいです。

初めて質問させていただきます。
育休延長についてお聞きしたいです。

現在育休中で今年の9月に一歳になる子がいます。
保育園の途中入園の申し込みはすでに終えていますが9月入園は難しそうな状況です。そのため育休延長をして来年の4月入園を目指しています。

ですが9月生まれのため一歳半までの育休延長は来年の3月で終わってしまいます。その際再度二歳までの育休延長をしておいて4月に入園、育休切り上げという形は取れるのでしょうか。
また、再度延長に必要な3月入園は出来ないという旨の不承諾通知書は申請すればもらえるものなのでしょうか。

説明が下手で分かりにくいかと思いますがどなたかお詳しい方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願いします。

コメント

deleted user

結論をいうとできます!
同じく9月生まれで全く同じ状況でした!

手続きの仕方や不承諾通知のもらい方については自治体によって違うので確認が必要です。

うちのところは、3月入園と4月入園をそれぞれ希望を書いたものを同時に申し込みでき、3月入園ができないという不承諾通知をもらい、職場に提出しました!

別の地域に住んでた時は、そういうやり方をせずとも、9月入園がダメであればその年度内ずっと空きがなければ3月入園の不承諾通知も希望すれば出せると言われました☺️

役所に確認されるといいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんなに早くご回答頂けて嬉しいです。ありがとうございます!

    自治体によっても多少の違いはあるものの、その方法で大丈夫そうで安心しました😌

    手続きの仕方は役所の方に確認してみます!
    同じ状況をネットで探して見てもなかなか答えが見つからず、モヤモヤしていたので的確でわかりやすいご回答いただけて良かったです。本当にありがとうございました!!

    • 8月18日
ママリ

延長した育休の切り上げは簡単な書類の提出で可能ですよ!

1歳半の3月にも不承諾通知を提出して、育休延長し復帰できる時に切り上げれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然知りませんでした…!
    なんというかこの表現が正しいかわかりませんが痒いところに手が届くご回答本当にありがとうございます🥹

    お二方のご回答で本当に知りたかったことが知れました!

    何度も言いますがありがとうございます!

    • 8月18日