※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精or顕微授精で出産された方、総合病院とクリニックのどちらでしたか?リスクに直面された方、教えてください。

体外受精or顕微授精で授かった方、出産は総合病院とクリニックのどちらでしたか?

生殖補助医療で授かった方は、普通妊娠の方よりも前置胎盤、癒着胎盤、帝王切開、輸血、ICU管理、早産のリスクが高くなるという記事を見て、総合病院の方がいいのか迷っています🥹

実際私も妊娠初期から絨毛膜下血腫による大量出血があり、切迫流産で長く入院していたので悩んでいます💦(初期から出血のある人は早産リスクが若干高いそうで…)

実際、そのようなリスクに直面はされましたか?差し支えなければ教えて下さい🥲

コメント

くま

体外受精でした。通ってたクリニックは出産は総合病院でと言われたので、大学病院に紹介状書いてもらいました😊リスクは特に直面せずでしたが、何かあった時の安心感はありました🙆‍♀️

かな

顕微授精で、大きな病院です。実際、前置胎盤、出血で1ヶ月入院してから帝王切開で、心強い病院にしておいて本当に良かったと思いました。

ぴぴぴ

顕微で2個移植の双子でしたので、クリニック卒業する時に医師に「総合病院の産科を選びなさい、内科、外科、小児科と横のつながりがあった方が安心」と言われました。
わたしも初期に絨毛膜血腫でした。
もし多胎でなくても総合病院を選択したと思います。後悔したくないので。

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントありがとうございます!やはり体外受精or顕微授精だと大きい病院を勧められることが多いみたいですね😭総合病院を前向きに検討してみようと思います🥲