![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子がトイレトレーニングで難しい状況。夜間はおむつが外れているが排尿できず、日中もパンツが汚れる。同様の経験や成功例を教えて欲しい。
あと2ヶ月で4歳の息子のオムツがまだ外れていません。
トイレには嫌がらず毎日座り、パンツも履いてくれます。
おしっこしたい時は教えてね、と言いますが教えてくれず漏らしていて、よく「パンツにおしっこしたら気持ち悪さでおむつが外れる」と言いますがうちの子はおむつが濡れていても教えてくれないしあんまり嫌がる様子もありません😂
ここ2ヶ月ほどおしっこの間隔が空くようになり、溜めてまとめて出すように。夜間は全くおしっこをしないことに気づきました。
夜寝る前にパンツを履いて、夜間おねしょすることなく、朝起きてまずトイレへ誘導しますが「出ない」といい、リビングに移動してしばらくしてからオムツやパンツにおしっこを出します。
本人の意思とは関係なく夜間は事実上おむつが外れていますが便器に排尿ができません。
トイレに座った時はシーシーして、とか言って教えていますが、こればかりは本人の感覚的なものだと思うので出す感覚を教えることはとても難しいです。。
同じような状況だった方、トイトレ自体は嫌がらずも出すことが難しかった方、出せるようになったきっかけなどはありましたか?どのように成功したか教えて欲しいです。
幼稚園からも日中パンツで過ごしてみてください、と言われてやっていますがパンツやシーツ、ソファが毎回おしっこで汚れるので辛いです。
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント
![ぱちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱちこ
夫の弟は小学校1年生までオムツだったみたいです
そんな彼は都庁職員で賢く性格も面白いです
パンツの上にオムツを履かせて訓練したって夫の母が言っていました!
ママリ
コメントありがとうございます!
小1までですか👀
パンツの上からおむつだと漏れなくていいですよね😭それが一番良さそうです🥲