
コメント

みー
絶対ではないですよー。
私は上の子の時ほとんど行ってません😁

はじめてのママリ
私1回しか行きませんでした😂
私もあの場が苦手で…。
行きたくないなら行かないでも全然問題ないですよ!
-
みん
ですよね…なんていうかそれなりに他の人と話すけど帰るときにはどっと疲れてるというか😅
ほんとに気が向いたり家がしんどくなったりしたら行こうと思います!- 8月18日

退会ユーザー
保育士の友達には無理に行く必要ないよ〜とかそんな所行かなくても大丈夫😂って言われました😅
お散歩したりショッピングモール行くだけでも刺激になってると思いますよ😊
-
みん
そうなんですね!それこそ保育園とか行く前に他の子と触れ合っといたりしたほうが良いのかと思ってました💦
- 8月18日
-
退会ユーザー
プレや慣らし保育もありますしね😊
- 8月18日
-
みん
そっか保育園はそれで慣らせばいいんですね!
- 8月18日

はじめてのママリ
行かなくても問題はないと思います!他児との関わりって気にはなりますが、支援センターに必ずしも同じくらいの年齢の子がいるわけでもないですしね!
-
みん
一応0歳だけの日に行ってはいるんですけどなんせ私の娘はまだ寝返りするくらいで座ったりズリバイして移動したりしないのでそこまで他の子と遊べてないしな〜て思って必要性について考えていました😅
- 8月18日

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
私は1回だけ行って
雰囲気や他のママさん(グループ)があって無理だったので、
その後から行かなくなりました💦
-
みん
たしかにグループみたいなんあるところはありますよね💦そうなると私も入っていけないです😣
- 8月18日

ぴ
行かなくてもいいと思いますよ😂
でもきっと1歳過ぎくらいになると歩きだして、いろんなことに興味も出て、そうするとやっと支援センター楽しいなってなるかもしれません☺
-
みん
確かに動けるようになったら子どもも楽しさわかるかもしれないのでそれまでは無理して行かなくていいですよね!!
- 8月18日

🔰タヌ子とタヌオmama
無理してまで行く必要はないかなと思います。ストレスになるなら逆効果かなと
ママが暗い顔になるのは子供は望んでないので!
うちは買い物に付き合ってもらったりしてますよ🤣
見に行くだけ〜と言いつつこれ可愛いね!とか色んなもの見せてます☺️キャラクターものが好きなのでこのキャラ可愛いねーかっこいいねーってママが楽しんでると娘も楽しそう!
そして似た思考なのか
興味しめすものが同じ🤣さすが親子〜って思ってます!
-
みん
確かに、子どもってすぐ親の気持ちとか感じ取りますもんね😅
まだ小さいうちは普通に買い物とかでお出かけします😊
同じものに興味あるって一緒に楽しめていいですね🥰- 8月18日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
スーパーも物の名前など覚えるきっかけになるし、社会勉強になるそうですよ😘
食べ物もこれ美味しそうだね〜とか言ってると食欲刺激するのかバグバク食べてます🤣親の好きなものや食べてるものは安全なんだと理解するようです🤣- 8月18日
-
みん
へー!そういうのも社会勉強になるんですね!
すごいですね、ちゃんとそうやって理解して学んでいくんですね😆- 8月18日
みん
そうなんですね!
いろんな人と触れ合ったほうが人見知りとかもマシなんかな〜と思って行かなきゃ😣って焦ってました😅
みー
行っても行かなくても関係なく、上の子は人見知りなし、真ん中の子は人見知りです☺️
みん
そうなんですね!関係ないならよかったです☺️