
ママ友との関係で余計な一言が気になる。そのママさんとの距離をどう取ればいいか悩んでいる。同じ子供たちが仲良くしているため、対応に困っている。
ママ友で余計な一言があるなぁて思う人がいる方いますか?
どのように付き合ってますか?
上の子が保育園で一番仲の良い男の子のママなんですが(連絡先交換とかはしてないのでママ友とは言わないかもしれないですが)、お迎えの時間が一緒でその後園庭で遊ぶことが多いので、頻繁に会うし遊ばせてる間子供を見つつ話してます。
ただ話してると余計な一言というか、 それ私だったら相手に嫌な気持ちにさせる可能性あるから言わないよなぁてことを言ったりします。
多分自覚なしな感じです。
うちの子はもともとかなりやんちゃで、 そのお友達も同じタイプなので気が合うのですが、 2人揃うと余計調子乗って悪さする感じです。
できればそのママさんとも距離をあけたいというかあまり関わらずにいたいのですが、 息子が仲良いし、 小学校中学校も一緒、 なんなら下の子も同じ男の子で同い年なので関係は続きそうです。
余計な一言があって話すと後からモヤモヤするママ友がいる方、 対応どうされてますか…..?
- まこ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

ママリ
割り切って我慢します笑
保育園が終わったら送迎で会うことはないので、、
それか習い事!とかお腹張って!とか言ってすぐ帰って段々会わないようにフェードアウトしていきます笑

めめまる
子供が仲良いと厄介ですよね💦
その悪気がない 余分なひと言が嫌すぎて 数分程度の調整ですが、お迎えの時間がうまく被らないようにしてました!笑

ままり
悪意が無いなら気にしないです!
自分もたまに失言しちゃうので、全く失言しないお話上手な人より話しやすく感じます😊
でもあまりにデリカシー無かったり、自分がすごく傷つくような事を言われるならこれ以上仲良くならないようには気をつけます。
子供たちが仲良しなら親無しで遊べない年齢のうちは、今のまま園庭で遊ばせてあげたいなと思います🥺
-
ままり
嫌いなレベルなら無理せず、保育園でいっぱい遊んでね!でいいと思います💡
- 8月18日
コメント