
コメント

necoQ
ロキソニン飲んでますよ!大学病院でも大丈夫だといわれました*Ü*

夏の風
一人目妊娠中に抜歯をしましたが、歯科から出されたのはロキソニンでした。
でも処方箋を持って薬局へ行ったら、あんまり飲まない方がいいかも…と言われました。
結局、痛みもなく飲まなかったですが、次に歯科に行った時に先生からもロキソニンは妊婦にはよくなかったからと、カロナールに変わりました。
-
kumako
私も歯医者でカロナールを処方されたことがあります。
やはりカロナールは安心なお薬みたいですね。ありがとうございます。- 2月14日

たろちゃん
ロキソニンがんがん飲んでます!!出産してから後陣痛やお股が痛いとロキソニンを出してくれたので、飲んでも良いんだと思って、退院後も頭痛などでも飲んでます(^∇^)
-
kumako
そうなんですね。授乳していても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。- 2月14日

AYUMI
私も飲んでました。
入院中にお股の痛みで処方されました。
-
kumako
病院で処方されることもありますよね。ありがとうございます。
- 2月14日

★
産後は産院でロキソニン処方されましたがあまり良くはないと思って今は薬剤師さんもOKと言っていた市販薬のタイレノール飲むようにしてます⭐
頭痛持ちなんで…
効き目はやっぱり緩やかですけど💦
心配せずには飲めます⭐
-
kumako
心配せずに飲めるお薬の方が安心ですよね。効き目もありなら、尚更いいのですがね~💦
- 2月14日

みきてぃ098
入院したところは
飲むのは大丈夫でしたが
その代わり6時間以上は
授乳しないっていう感じでした!
-
kumako
産院によって判断が違うみたいですね。薬の効用が無くなる時間が経過してから授乳した方が、やはり安心ですよね。
ありがとうございます。- 2月14日

ぽよさん
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/
このサイト見ると大丈夫なお薬などかいてありますよ✨
赤ちゃんが3ヶ月くらいまでは、まだ分解する力が未熟なので、なるべく飲まない方がいいようです。
お医者さんで、お薬避けてという先生は、もし何かあった時に責任をとれないからだそうです( ´•ω•` )
実際、母乳からお薬の成分がでるのは本当にほんの少しらしく、それが赤ちゃんに影響を与えることはまずないと、言われました!
心配であれば、お薬飲んだ二、三時間後が1番成分が母乳にでやすいので、その後一度搾乳してあげるといいですよ✨
私も歯医者などで、ロキソニン処方されて飲んで授乳していましたが、何ともありませんでしたよ!
-
kumako
詳しいコメントありがとうございます。
紹介頂いたサイトは、チェックしており、やはりロキソニンよりカロナールの方が安心なんだなぁと思ってました。
授乳中にロキソニンを服用された方がけっこういらしたので、安心しました。- 2月14日
-
ぽよさん
産院でも出されてますし、大丈夫だと思いますよ¨̮
でも心配になりますよね。
先生に飲まないで症状を悪化させる方がよくないと言われたので、私は飲みました!
早く飲まなくても大丈夫になるといいですね。- 2月14日
-
kumako
私も、乳房マッサージをして頂いた助産師さんに聞いたので、服用しましたが…そうなんです、やはり心配になってしまって。
でも同じような方からコメント頂いて安心しました。
優しいお言葉まで、ありがとうございます。- 2月14日
kumako
やはり大丈夫なんですね。
授乳している場合は8時間空けるなどと目にしたので、気になりました。ありがとうございます。