![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がやめたいと言ってきた習い事についての対応について相談しています。
子供が自分からやりたいと言って始めた習い事、やめたいと言ってきたらどうしますか?💦
うちは基本的には子供がやりたいことをやらせようという方針で、息子がやりたいと言ってきたサッカー(幼稚園の課外教室)をやっています。
年中さんの4月から始め、まだ4ヶ月しか経ってないですが最近やめたいと言い出して💦
理由を聞くと、上手くできないから、ということみたいです。
先生やお友達と合わないとかならまだしも、そういう理由ならもう少し頑張ってみてほしいなぁと思いますし、息子にもとりあえずはそう伝えました。
夫も、休みの日に一緒に練習しようかなどと言っています。
元々、サッカーが好き!というわけでもなく、サッカーやりたいと言ってきたのも意外な感じでした😅
公園に行っても砂場で遊ぶことが多く、夫がサッカーやる?と誘ってもやらないーいという感じで…
よく知らないまま始めたけど、上手くできないしつまらなくなっちゃったのかなぁという感じです💦
上手くできないと先生に遅いよーと言われたりする(怒る感じではない)のも嫌みたいで…
息子はどちらかというとメンタル弱めな感じがするので、あんまりすぐ嫌だと辞めるのもこの先大丈夫かなぁと心配する反面、まだ幼稚園児だし嫌になったことを無理に続けさせるのもどうか…と悩みます💦
とりあえずは、もう少し様子を見ようとは思っていますが…
皆さんはやめたいと言われた時、どう対応してるのかなぁと気になり質問してみました😂
- うさ(3歳7ヶ月)
![𝑳𝒊𝒊✯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑳𝒊𝒊✯
いろいろと条件は違いますが、ウチは入る時に"最後まで頑張る"と約束してクラブチームにいれました!同じサッカーです⚽️
うちの子も最近、暑いとかきついとかそういう理由で辞めたい休みたいと言ってたんですが、私はそういうの嫌いなので絶対辞めさせません🤣
きついから暑いから休む事を一度させるとクセになってまた休みそうだしそこで親が甘やかすとダメだと思って🥹
もちろん子どもともよく話し合いました🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は本人にやる気が無いなら辞めさせます。
入ってみたら想像してたのとちょっと違った、って事は子どもだけしゃなくて大人だってあるし。
自分で決めた事だから頑張るっていうのも大事な事ですけど、今現在やる気ないなら無理して続けてもプラスになる事あんまり無い気がします🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家もやりたいことをやらせようと言う方針です。
娘がダンス、体操やりたいと言い始めたのでやりましたが、体操は半年、ダンスは1年未満で辞めました!
辞めたいと行ってから1ヶ月程は様子みようと続けましたが、嫌いにはなってほしく無かったので辞める選択をしました!
甘やかすのとは違うと思ってるし、私は全然やりたいことはやりたい、だけど違うかったでいいと思ってます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入って2ヶ月間はお試しのつもりなので辞めたいと思ったら辞めます😊
その後は毎年年末に来年度の習い事についての話し合いを親子でします。
続けるかやめるか、新しいものを始めるかを子供の希望に沿って決めます✨
やめたいと言われたら理由を聞いて、頑張れそうな感じなら「12月までやってみよう」と言ってます。それでも無理と言われたらよっぽどだろうから辞めますが、新しく別のに入るのは来年度からにします😊
コメント