※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

混合から完母に切り替える際の流れや、哺乳瓶拒否の不安について質問があります。断乳までの心配や、哺乳瓶嫌いになった場合の対処方法について知りたいようです。

混合から完母になった方に質問です!


先日無事一ヶ月健診が終わって、その時に
”ミルクやめてもいいかもね”
と、先生から言われました。
やめる時は急にはやめず、少しずつ回数や量を減らしていってと言われました。

今では日中は母乳のみで、寝る前から夜中は母乳+ミルク50あげています。
量も、80→60→50と減らしてきました。
そろそろ夜ミルクも無くしたいと思うのですが…

混合から完母に切り替える際、どんな流れで切り替えましたか??
すんなりミルクやめられましたか??

ほんとは完母希望ですが、持病があり大きな病院にかかってる為に子供たちは旦那や実家に預けることがあるので、ミルクやめて哺乳瓶拒否にならないかという不安も出てきました…💦
そぉ考えると混合がいいのか…
でも断乳まで、混合が続くのかというのも心配です💦
(いずれ、子供が母乳かミルクのどちらかしか飲まなくなるんじゃないかなと💦)

一旦ミルクやめて、もし哺乳瓶嫌いになっても、練習したりすれば飲んでくれるようになるんでしょうか…??

コメント

はるまま

同じく、1ヶ月健診のときにミルクなしでもいいかもと言われ完母になりました!
私は徐々にではなく、その日帰ってからミルク一切あげてません('ω')
ミルク作ること自体が面倒に感じ、すんなりやめられました(笑)
母乳だけだと腹持ちが悪いので、最初のうちは頻回授乳でしたね。

哺乳瓶拒否に関しては、同じく不安に思ってます💦
まだ拒否になってるか試してないです。
いざ預けるときのために、時々哺乳瓶吸わせた方がいいかなと思うのですが、いかんせん面倒で。
もし拒否されても根気よく練習すれば大丈夫かなと思ってます(笑)
赤ちゃんもお腹の空きが限界に達したら、さすがに飲むだろうと...

  • ママリ

    ママリ

    同じですね!
    でもすんなりやめられて羨ましいです(´._.`)
    私はやめるタイミングが分からなくて、まだミルク缶もあるのであげてます💦
    健診直後はやはり頻回でしたが、最近落ち着いてきました(><)
    でもやっぱ夜な夜なミルク作るの面倒に感じてて(/ Д`;
    哺乳瓶洗うのがだるいです…
    日中は母乳なので、出掛けるにも荷物いらないしやっぱ楽に感じちゃってます^_^;

    そして同じく、お腹空けば飲むかな…とかも思ってます💧
    預ける側としたら心配ですが、病院行く直前まで母乳あげてから出るようにしようとか色々考え中です💦

    • 2月14日
  • はるまま

    はるまま

    ミルクの粉少し残っちゃったままです💦
    ミルク作って、洗って、消毒して、が面倒ですよね!!
    お出かけも楽ですよね、おっぱいさえあれば( ^∀^)

    日中、短くても2時間くらいは持つので、しっかり飲ませてから出かけるしかないですね!
    出かけてる最中、大丈夫か心配で急いで帰らなきゃーってなっちゃいます💦笑

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦

    徐々にミルクの回数+量を減らして、最近夜でも母乳のみでやってます!
    母乳のみでも寝てくれて1時間半~2時間くらいで起きますが、やっぱミルク作って哺乳瓶洗う方が面倒に感じます💧
    そして出掛けるのに荷物無いのがホント楽ですよね!

    近くのショッピングモールの授乳室に体重計あると聞いたので、体重測ったりして様子みていこうと思います(*˙ᵕ˙ *)

    • 2月21日
  • はるまま

    はるまま

    私も最初のうちは、母乳のみで夜は2時間起きでしたが、最近は4時間は寝てくれるようになりました(^-^)
    徐々に間隔空いてくると思いますよ!
    最近、授乳の間隔空いているときに、搾乳して冷凍保存するようにしてます。
    久しぶりに哺乳瓶でミルクあげたら、すんなり飲んでくれました(笑)

    私の住んでいるところでは、月1で育児相談の機会があり、保健センターで身体測定やってくれます♬

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    4時間寝てくれるとだいぶ違いますよね!
    うちも早くそれくらい寝てくれるようになってほしいです(><)
    朝とか日中なんて、抱っこじゃないと寝なかったりで、家のことやる時などは抱っこ紐無いと何も出来ないです💦

    ちょっと疑問だったんですが、搾乳したものを飲ます時は、どのようにして解凍してますか??
    賞味期限とかどぉなんでしょうか?

    月1でやってくれたら、いいですね♪
    相談出来るし測定まであるなんて羨ましいです♡
    定期的にあるのは助かりますよね( *´︶`*)

    • 2月25日
  • はるまま

    はるまま

    全然違いますね!体が休まります^ ^
    私も生後1ヶ月の頃、早く長く寝てほしい...そんな時期はいつ来るんだろうと嘆いてました(笑)
    目が見えるようになってくると、メリーなどのオモチャで遊んでてくれるようになるので、以前より手が空く時間が増えました!
    それまでは抱っこちゃんでした。

    冷凍の保存期間は1ヶ月くらいだそうで。
    自然解凍かぬるま湯、流水で解凍して、哺乳瓶に移して、人肌くらいに温めて飲ませるそうです(^_^)

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    生後1ヶ月じゃ、まだ仕方ない部分ありますよね💧
    まさに今は抱っこちゃんですが💦
    可愛くて許せちゃいますが(笑)
    同じ月齢でまとめて寝てくれる子とか居ると聞くと、かなりビックリしちゃいます(><)

    確かに目が見えてくると、また違いますよね(^^)
    泣いてると上の子があやしたりしてくれるので、目が見えてくるようになるのも待ち遠しいです( * ॑꒳ ॑* )

    保存期間、想像以上に長いですね!!(´°д°`)
    搾乳始めたタイミングは、やはりまとめて寝るようになってからですか??

    • 2月28日
まめこ

私は1ヶ月健診後は、大変なときだけミルクを足すスタイルに変えました。でも、1日一回はミルクをどこかで足してます。
上の子も毎日ミルクをあげてましたが、2ヶ月なる頃には哺乳瓶、ミルク嫌いになってしまって、何やってもダメでした😵
下の子はミルク飲んでくれるので預けやすいし楽です😅拒否するかしないかはその子その子で違いますねー...

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦
    確かにミルクは腹もちいいので、キツい時は助かりますよね!
    2~3ヶ月くらいで哺乳瓶拒否になるかならないか分かれ目に感じます(><)
    哺乳瓶嫌いにならず普段は母乳のみが理想ですが、人それぞれですよね(/Д`;
    私は病院行く日だけが心配です…💦
    今から拒否らないことを願うしかないです( ; _ ; )

    • 2月21日
  • まめこ

    まめこ

    ほんと、そうです。ある意味神のみぞ知るですね💦
    ずーっと哺乳瓶飲んでなくて、たまにあげても普通に飲める子もいますもんね😫

    • 2月21日
  • まめこ

    まめこ

    寝る前はミルクですが、飲まない時は本当にギャン泣きで飲んでくれません😭飲む時は飲みます👍

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    全く飲まないわけじゃないんですね!
    私はしばらく哺乳瓶使ってないので、どんな反応するかドキドキしちゃいます(´-﹏-`;)
    ギャン泣きされたら、心折れそうです💧

    • 2月25日
まゆママ

退院時は母乳良く出てるから完母で大丈夫と言われてたけど、2週間検診で体重減っててミルク足すように言われ、毎回50足してました。1ヶ月検診で体重の増えは順調でした。1月末位から急に哺乳瓶を嫌がるようになったんです。母乳の前に飲ませたり温度に飲ませたり哺乳瓶の乳首替えたり。でも嫌がる時は吐いちゃう事もあって。助産師の義姉からスケールを借りてたので測ると、直母だけで120飲んでたんです!母乳が足りてるのかもと思い完母になりました。
完母は頻回授乳がイイみたいです。
長時間の外出の時でどうしてもおっぱいあげれないかもって思う時は哺乳瓶持ち歩いてます。それでも哺乳瓶で飲んでくれますよ。

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦
    やはり哺乳瓶拒否は急にくるんですね…💧
    でも母乳で120ってスゴイですね!!
    スケールあるの羨ましいです(´-` )
    最近ミルクやめて母乳のみに移行して、近くのショッピングモールの授乳室に体重計あると聞いたので、これからはそこへ測りに行ったりして様子見ることにしました☆
    うちのコも、普段母乳で臨時の時には哺乳瓶でも飲んでくれるといいなと思います(><)

    • 2月21日