※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰🔰
お仕事

鹿児島市の保活について質問です。育休明けの保育園受付はいつから?園説明会参加必要?21点で激戦区?詳細教えてください。

鹿児島市の保活について質問です。
今年6月に出産しました。令和7年4月に育休明け職場復帰をします。
育休明けの場合、ネットで調べたところ4ヶ月前から受付みたいですがその場合、令和6年の12月から受付ということですか?
希望園の令和5年度の園説明会も参加するべきでしょうか
また、ざっと点数を確認しましたがざっと21点そうです。谷山北部激戦区と聞いています。厳しいでしょうか??
詳しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

みー

4月入園なら11月1日から認可園の
受付開始ですよー!!!☺️☺️
なので令和6年の11月に書類提出です!

5年度の説明会は参加しなくても
大丈夫ですが園見学には行った方が
良いと思います🥰🥰🥰!

北部はわかんないですが谷山南部は
22点がボーダーラインです🥺🥺

  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    教えていただきありがとうございます。園見学行くのもドキドキしています。市役所で話を聞いてからの方がいいのでしょうか??

    • 8月17日
  • みー

    みー

    市役所で前年度の入園者の点数などを
    聞いたり通える範囲にどのくらいの
    園があるのかとか聞いてた方が
    見学に行く園を絞れると思います☺️💓

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

保育園の申込に関しては上の方のおっしゃる通りです😊

ちなみに4月入園は保育園の入りやすさを考えてですか?
鹿児島市は6月末までに育休復帰すれば、4月一斉入所のタイミングで申込をしておけば、枠を確保しておいてくれますよ💡
上の子が6月生まれですが、11月に申込をして4月の入園式だけ出席し、実際に預け始めたのは6月の誕生日からでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、令和7年てことは0歳児クラスじゃなくて1歳児クラスの4月入園を考えてるってことですね💦
    じゃあ6月入園にする理由はないですね😅

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横入りの投稿すみません🙇質問者様も申し訳ありません😭💦すごく気になる点があったので、教えていただければ幸いです。

    あの、4月入園申込で6月までの復帰という話ですが、私もそれを知っていたので市役所に確認したところ、その月内での復帰をしなければならないといわれました…。4月入園なら4月の内に復帰、その月以降に復帰はできないと…😭
    最近だからダメになったのか、いつからダメになったのかわからなくて💦それとも本当はできるのに、聞いた相手が悪かったんでしょうか?😭

    • 8月17日
  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    4月からの方が自分の仕事の都合上働きやすいので令和7年4月、子が1歳児クラスで狙っています!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申込をするときに利用開始日を記入するんですが、利用開始日から復帰する必要があります。市役所の方が言われた4月入園ってのは、利用開始日が4月になってるのに復帰が6月はNGってことなのかなーと思います🤔
    (正確には最初の申込では利用開始日を復帰日にしておいて、内定が決まって保育園とならし保育の開始日が決まればそこを利用開始日として変更申請を行います)

    他の方もコメントくださってますが、うちの園でも同じように入園式だけ参加して6月に入園した子が数名いたので、そのシステムはまだ生きているハズですよ😊

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡余計なコメント失礼しました🙇‍♀️
    私は谷山北部ではないので激戦具合は詳しくないんですが、1歳児クラスとなると0歳児よりも枠が少なくて兄弟児が優先されちゃうので、結構厳しいかもですね💦

    上の方もおっしゃってますが、市役所の相談窓口に行けば気になる園の去年の内定者の最低点数とか教えてくれるので参考になるかと思います💡

    いずれにせよ、市役所の申込ルールも来年変わる可能性もありますし、園の印象が変わる可能性もあるので、今年は通える範囲でどんな保育園があるのかなーとか、周りの評判とか聞けたら情報を集めとく程度にしておいて、見学とか動き出すのは来年からでも大丈夫かなーと思います!
    ちなみに私が知らないだけかもしれませんが、認可保育園で園説明会は聞いたことないです😳

    過去の点数とか、ざっくりとした激戦具合なんか気になるようであれば、電話でも教えてくれるはずです。保育コーディネーター直通の番号が市役所のHPに書いてあると思うので、そこにかけるといいですよ😊

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横入りで質問した者です💦とても詳しく教えてくださってありがとうございました…!!😭
    市役所の方は、とにかくその月の内に復帰、一日でも過ぎて月を跨いだらアウト、例外はありません!と何を聞いてもそれしか言わず、詳しく答えてくれなくて😭💦大変助かりました…!!本当にありがとうございました😭

    改めて横入りしてしまって申し訳ありませんでした💦これで失礼致します😖

    • 8月18日
  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    教えていただきありがとうございました😊市役所行ってみます!

    • 8月20日
あ~ちゃん

幼保連携幼稚園なら説明会に行った方がいいです。募集人数教えてくれます。プレに通った方が入りやすいなどもあるようです。一歳になる年に入園するなら、0歳児クラスです