
38歳の女性です。不育症で悩んでいます。検査を受けていますが、怖くて中断中。同じ経験をした方、話を聞いて欲しいです。
初めましてm(_ _)m38歳です。
2年前にご縁があり遅い結婚をしました。お互い年の事を気になりながらも子供が授かればと願ってきたのですが、15週目で死産を1回、その後半年おきに2回妊娠しましたがどちらも9週目に流産と悲しい結果に。。
医師には不育症と言われ、専門科で原因を知るため不育症検査を受けました。
色々検査し血液検査は陰性、その後順を追って他の検査も勧められるのですが、とても怖がりなので今までの手術や検査の繰り返しで心身ともに辛くなり、気持ちがついていけずに一旦中断しています。
前向きな気持ちに変わりはないのですが何だか不安で。
親には心配するのであまり話さないようにして、周りにはこんな経験をした友人はいないので、初めてこちらで心境を話させてもらいました。
不育症で同じような思いをされている方はいらっしゃいますか?なんでもいいです。勇気をください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ぴとん
コメント

明太マヨ子
辛い経験されましたね😖
参考になるかわかりませんが、経験談を。
私は不育症ではないですが、ふたつ不妊症があり、自然妊娠はまず無理といわれ、5年不妊治療をしましたが、できず。
離婚をし、今の夫と子供のことは考えずにいたら妊娠してたんです。
でも元々半年に1回しかこないくらいの生理不順だったので、妊娠に気づかずにいたらものすごい腹痛で倒れ、子宮外妊娠、生死の境を彷徨い、緊急オペ。
左の卵管と赤ちゃんを失いました。
茫然自失としていた一ヶ月後にまた奇跡の妊娠。
子宮外妊娠のリスクがかなり高かったけど、なんとか育ち出産。
一人できただけでも有り難いのに欲張りなもので今は二人目が欲しいです。でも中々できません。
悲しい結果になってしまったとしても3回も赤ちゃんはぴとんさんのお腹の中にやってきてくれたんですよね!
だったら時期を見てまたやってきてくれると信じます。
妊娠はできるんだからあとは継続させるのは今の医療の力を借りましょう。
気持ちが充電できたとき、再スタートできることを願っています☺
ちなみに私の周りにはポンポン赤ちゃんできる人ばかりなので、私の経験を話しても共感は得られません😓

HAL
私の友人の話ですが・・・
友人は、4回流産率しました。もう、自暴自棄になって見てられませんでした。
でもどうしても子供を諦めきれない友人は、5回目の妊娠から医師の指示でバファリンという血液をサラサラにする薬を臨月まで飲んで、今は2児の母です。不育理由は、血液が固まりやすく、胎盤までうまく血液が運ばれず胎児が死んでしまうのだそうです。
1番はじめの病院では特に異常なしと言われ、転院した病院でそのことがわかったそうです。ご参考まで。
ぴとんさんにもベビちゃんが宿るよう、祈ってます。
-
ぴとん
温かいメッセージありがとうございます。
実はわたしは血液検査で異常は無かったものの、念のため血液をサラサラにする薬を飲んでいくように言われました。
今は検査と治療を中断していますが、今後また前向きに向き合う時にはHALさんの言われる事例など念頭におき、積極的に服用して可能性を信じようと思います。
勇気を頂けます。ありがとうございます!- 2月14日

ミニペコ
はじめまして☆
辛い経験大変でしたね。わたしは流産を、数回経験しました。不育症かと思っていたら、習慣性流産といわれました。
個人病院でできるだけの検査をしましたが、どれもひっかからず、先生からはたまたまの流産が、続いてしまったのでしょうといわれ、怖がらず妊娠してくださいといわれました。もしくわしい検査を臨むなら大学病院とかにいってくださいといわれましたがそこまでやる必要はないかな?ともいわれやりませんでした。
ホント悲しい思いはしたけど、赤ちゃんを授かりたい夫婦のおもいは変わらず、赤ちゃんを授かることで今までのことが報われる感もあったので前向きに通院をしました。
数年通院し、赤ちゃんを授かることもできました。
念の為にバイアスピリン?血液をサラサラにする薬も初期だけのんで無事に出産もてまきました。だからぴとんさんにも、可愛い赤ちゃんを授かるひがくると思うので無理せず頑張ってください!!
-
ぴとん
温かいメッセージありがとうございます。
わたしもバイアスピリンです。それと同時に子宮造影の検査や他の検査なども同時に説明を受け、その際の医者の心ない言葉や応対説明にどうも信頼できず、怖がりもあるのですが一旦中断している状態です。。
検査検査と言われカラダも気持ちも負担になり疲れてしまって、、本来不妊症外来の患者さんが多い病院ですのでわたしには少し違うような方針とも思いますし。。
今後、ある方から勧められた不育症専門外来に相談に行こうと思っているところです。
そこは医者にゆっくりカウンセリングしてもらえるようで、そちらでもそのような薬を勧められ納得したなら服用したいと思います。
あちこち行くのは不本意ですが、納得できないとどうしても前に進めなくて(>_<)
勇気をもらえ、また頑張ろうと思います。
感謝します!- 2月14日
-
ミニペコ
そうだったんですね。病院かえていい方向にいくといいですね☆
- 2月14日
-
ぴとん
はい。ありがとうございます!
- 2月14日

*ゆり*
お辛い経験ですね。
私なんかまだまだ、弱音を吐くのもおかしいかも知れませんが、2度の流産を経験し1度は手術しました。
まだ2度だし、7週と9週で早期流産のため悲しいことだけど不運なことがたまたま偶然、2度重なったんだと言われました。
今、結婚して3年で流産手術から半年近く経ちました…。
もしかしたら、子供は望めないかもしれないし、諦めたくないし気持ちはぐちゃぐちゃです。
とりあえず、環境を変えようと思い転職しました。
もう少し気持ちが戻ったらまた、妊娠に向けて頑張ろうとおもっています。
少し状況が、違いますし私なんかよりはるかにお辛い思いをされてると思いますが、なにかお話が出来たらと思いコメントさせていただきました。
-
ぴとん
温かいコメントありがとうございます。
何回であっても、辛い気持ちは一緒で心身の回復まで時間が必要ですよね。
環境を変えるのもいい事だと思います。
わたしは結婚して半年経つぐらいに夫に言われ、きつい仕事を辞めました。妊活のために主婦を穏やかに過ごして今に至ります。
でも、妊娠しては流産を繰り返し辛い時間を何度も繰り返していると、確かに一人で居たい時間はありますが、人とたくさん会ったり、お仕事などで忙しくしていると辛い時間が過ぎるのが早いんじゃないかなって思ったりします。気がまぎれるというか。
(忙しい方からしたら失礼な言い方かもしれませんが)
だから、今はわたしもパートですがお仕事を探しています。
お互い不安は拭えない状況ですが、前向きに頑張りましょうね。みなさんからメッセージを頂け背中を押された気がします。
感謝です。ありがとうございます!- 2月14日

退会ユーザー
私の経験がお役に立てればと思いコメントさせていただきます。
私は一年半で三回の流産
4人の天使ママになりました
不育症の検査をして
血液が固まりやすいこと
高プロラクチンであることが分かりました
ぴとんさんは高プロラクチンの検査はされましたか?
これに引っかかる人は
妊娠したら先に子宮が大きく成長するはずが
胸が大きくなったりと
子宮に栄養が行かなくて
流産の原因になったりします
もしされてないなら検査をしてみてください
。
不育症だと先の見えない治療に嫌気がさし
妊娠しても、流産するかもって
不安は人の何倍も何十倍もありますよね、
今私は4回目の妊娠で初めて母子手帳を
もらいました、
毎回の検診で赤ちゃんが
生きてるかすごく心配で、
私の通ってる病院の先生は
今は昔と違って治療法もあり
不育症の人が妊娠、出産までできる人が
増えてきています
あなたは少しだけ他の方より
治療をしながら妊娠を継続できるように
頑張るだけです、赤ちゃんに会えますよ
って言ってくださいました
今回の妊娠は
3回目の流産のときバファリンだけじゃダメだったので
ヘパリン注射を1日一回打ってます
ぴとんさんが妊娠されたとき
同じヘパリン注射の方が
個人的にはいいかな?って思いました
でも医者でも無いので
先生に相談されてみてくださいね、
応援しています!
-
ぴとん
ありがとうございます。
今度、行く予定の不育症外来でヘパリン治療を勧めてるようで、また相談しようと思います。
頑張ります!- 2月20日
ぴとん
とても温かいメッセージです。
チョコアイスさんもとても辛い経験をされたんですね。お話しくださりありがとうございます。
状況は違っても妊娠出産、子育てに渡り辛い思いを経験されている方はたくさんいらっしゃいます。でも現実を受け止め乗り越えて、その先の幸せを迎えてらっしゃいます。
人一倍怖がりで感傷的なわたしですが、希望を忘れずにいたいと思います。
強い精神力が欲しいですσ(^_^;)
本当にメッセージ頂けて嬉しいです。
ありがとうございます!
明太マヨ子
もう十分強いじゃないですか☺
ここに投稿できただけでも、不育症と診断されても諦めないことも、十分にお強いと思います。私ならやさぐれて世間を恨んじゃうかもしれません。
なんで私だけこんな目に合うの!!って。
ちなみに怖くない人はいません。私は、看護師ですが不妊治療が怖くて、というか採血すら怖くて病院に行けてませんから😓
ぴとん
ありがとうございます(>_<)
勇気を持って信じて前に進むこと、ですね!
感謝です!m(_ _)m