※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

27週以降で個人病院に転院は遅いでしょうか?転院の理由やエピソードを聞きたいです。

里帰り以外の理由で27週以降に転院された方、いらっしゃいますか?転院の理由を教えてください!

切迫流産で長期入院していたこともあり、現在そのまま総合病院で妊婦健診を受けているのですが、症状が落ち着いてきたので転院を考えています。主治医の先生には、総合病院の方が安心ではあるけど、個人病院でも大丈夫と言われました。

27週以降で個人病院に転院は遅すぎますかね…?
逆パターンの個人病院→総合病院など、色々な方のエピソードを聞きたいです!

コメント

🪽

32週で大学病院転院しました!
元々クリニックで検診を受けておりそこがお産が出来なかったので転院しました🥹🫶🏻
大きな病院で忙しいから(?)32週に入ってからの転院でしたー!

はむはむ

32週で転院しました。
元々通院している個人病院は子連れ入院できたのですがコロナの影響で自分が出産時は子連れ入院出来ないとのことで仕方ないと割り切っていました。
ただふと調べた時に自宅から程近い場所にある個人病院では子連れ入院を再開していたようで、更に検診時も子供の無料託児サービスも行っていることを知りました。
夫が出張中でワンオペの中、ちょうど娘が夏休みに入ったので仕方なく娘を連れて検診に行ったのですが医者に物凄い嫌な顔をされたのでそれもきっかけとなり子連れ入院可で検診時の子供の託児サービスが出来る産婦人科に転院することを決意しました。
私も今更遅いかなと思い、まずは希望する転院先に電話で自分の状況を伝え転院出来るか問い合わせました。その上で転院可能と回答を頂いたのですぐさま通院している産婦人科で紹介状を発行して頂き転院しました。週数も遅い方だったので連絡して2日以内には紹介状を発行してもらい転院先の病院で診察も受けました。
ご本人が安心して子供を出産するのが一番なので気になるようでしたら、一度転院を希望する病院に問い合わせて問題ないと言われたら通院先に紹介状を発行してもらえばいいと思います。(今更で申し訳ないのですが、総合病院で出産する方が個人的に安心出来るので転院したいんですとそのまま伝えればいいと思います)