※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

最近、1歳3ヶ月の子どもが食事中に集中できない日があり、食べないと思ってもスプーンで食べさせたら食べることがある。食事に時間がかかることもあるが、食べたくない時は絶対に食べない。これは普通のことでしょうか?

1歳3ヶ月食事について

最近、食事中にあちこち指をさして、集中出来ない日があります。わかる内容だったり分からなかったりします。
スプーン!って感じで渡してもカンカンカンカン!!!ってしてすぐポイまたは母に返却もめっちゃ多いです😂(ほぼつかみ食べしかしません。)
全然食べないなぁと思って、ご馳走様する?って言ってお皿を下げようとすると!食べる!!と言わんばかりに手を伸ばします。そこからまた遊びながらちょっとずつ食べます笑 また、食べないなと思ってもスプーンで食べさせたら食べます。
結局なんやかんやでほぼ完食する事が多いんですけど、食事ってこんな感じの事もありますか?昨日45分くらいかかってさすがに長かったかなと思って💦

ちなみにほんとに食べたくない時は何しても絶対食べないので終わりやすいです。今まで集中してると10分から15分もかからずご飯食べ終わってたので、今は何か色々気になるのかな…。難しいです🥺

コメント

ママリ

同じく1歳3ヶ月です👶
うちの子のことが書いてある?!と思い、ついコメントしてしまいました😅
スプーンカンカン&返却めちゃくちゃわかります。
そしてうちは最終日には必ず完食するのですが、途中めちゃくちゃ色々ポイポイ投げはじめます。
食べたくないのかな?と思っても、あとで渡すと絶対食べます。笑
こーゆー時期なのかなと思って、気長に付き合ってます😅

  • ゆうまま

    ゆうまま

    同じですねー😭やっぱり最終的には食べますよね……もう捨てようとしたところにトコトコやってきて食べたいって指さされて、結局キッチンで立ちながら全部食べたこともありました……🥺
    私もこういう時期だと思って見守りたいと思います︎💕︎ありがとうございます!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢です!
食事中色々なものを指さしたり、何かを要求したり(だいたい分からない)して全然食事進みません😂
うちの場合は、お米があまり好きじゃないので、少しは食べますが最終的に残します🥹
20分〜25分くらいで、切り上げちゃうからかもしれないですが💦

スプーンで自分で食べるのかと思ったらスプーン渡してきて食べさせろと言ったり、食べさせようとすると、お気に入りのお皿やストローを寄越せと駄々捏ねだしたり、しまじろうのぬいぐるみに食べ物を差し出して「もぐもぐ」と言って食べさせる真似したりしてます…
自己主張もすごいので、食べさせようと思ったものと、食べたいものが違うと、絶対口を開けません😂
食べたいものを、指さしたり、言葉で何が欲しいか伝えてきます(バナナ、スープ、チーズ、もも、おさかな、豆腐、コーンなど…)

保育園では給食完食してるので、多少残してもまあいっかって思いながらやってます笑
残すのは大体お米やパンケーキなどの主食で、タンパク質系や野菜はたくさん食べるので、いい事にしてます🥹

  • ゆうまま

    ゆうまま

    やはり同じ感じですねえ💦うちは基本めっちゃ食べるんで切り上げづらくて笑
    でもみなさんいろんな要求に応えながら食べさせてるんだなぁと思ったら安心しましたー💦既に食べたいものが分かるように言えるの凄いですね︎💕︎
    保育園には行ってないですが、食べられてるしうちもいい事にします︎🥺ありがとうございました☺️

    • 8月17日
ゆうまま

お二方ありがとうございました︎💕︎同じ成長過程を歩んでいて少し不安が和らぎました!気長に頑張ります😂