※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひま
子育て・グッズ

保育園の給食に不安があります。偏食な子供で、どう対応すればいいか悩んでいます。

偏食なお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです

基本的にご飯系は
白米、唐揚げ、ラーメン、ウインナー、
焼き魚(鮭、鯖、鯵)これしか食べません…

他のものは断固拒否で食べてくれなくて
無理矢理口に入れた事もあるんですがダメで
もう食べれる物食べさせとけばいいや…ってなってたんですけど
来年から保育園に通う予定で
給食が食べれるか不安で不安で
どうしたらいいでしょうか😭

3人目にして、ここまで偏食な子も初めてなので
どうしていいか分からずで😰

コメント

ままり

それだけ食べれば大丈夫です🤗
炭水化物とタンパク質ちゃんと取れてますし🥹

上の子、食パン、ウィンナー、コーンスープしか食べませんでした😇1年くらい毎食それだけ🥲
大丈夫かな?と思ったんですけど、大丈夫!絶対徐々に食べれるようになるって栄養士さんや保健師さんに言ってもらって、信じました😂

その通りで、徐々に食べられる物が増えて幼稚園に行き出して給食が不安だったけど毎日完食しておかわりもしてました🤗
未だに食は細いけど、種類はたくさん食べられてます😚

だから、きっと大丈夫!
今が一番偏食な時期なのかなと思います🥲うちの子も2歳代が一番ヤバかったです。3歳3ヶ月で幼稚園入園してみるみるうちに食べられるようになりました。保育園行けば食べるようになると思います🤗

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😖
    他にも同じようなお子様がいて
    安心しました🥲
    ほんとに毎食決まった物しか食べないですよね…
    上の子達のとは別のを作らないといけないのもほんと😱💦

    なんだか大丈夫な気がして来ました😭💗
    とても勇気付けられました!
    ありがとうございます😍

    • 8月17日
  • ままり

    ままり


    大丈夫です😚
    知り合いの子は、白いものしか食べないと言ってました。
    とにかく色に固執する、白以外は気持ち悪いと言って食べなかったそうです。でも、徐々に本当に徐々にではあったけど食べられる色も増えていったそうです。
    そんな子もいるくらいです🥹

    逆に考えれば、毎日同じものを出せばいいので楽です😂
    私は毎食同じものしか出さなかったです🤣チャレンジは、たまにさせてましたけど、食べないので、何も考えずデフォルトごはんで楽でした🤗
    外食のときは、ちょっと困りましたが、フードコートなどにはお湯もあるので食パン、ウィンナー(銘柄もこだわりあり😇)カップスープ持参して行ってました🤣

    来年には食べられるものも増えてるはずです🤗🩷

    • 8月17日
ひまわり

唐揚げ、お魚食べてるしいいと思います!
うちの子唐揚げ、お魚食べません。超偏食です。
4月から給食始まりましたが苦戦中。でもなんとか少しずつ食べられるようになってきています!

  • ひま

    ひま


    お返事ありがとうございます😖

    やはり少し苦戦されているのですね…
    私も不安ですが
    なんとかなると信じてみます😱

    • 8月17日